• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月06日

2023GW ☆彡 立山黒部アルペンルート、上高地

2023GW ☆彡 立山黒部アルペンルート、上高地 alt
午前7時半に名古屋駅西口を出発、正午すぎに立山黒部アルペンルートの始発駅立山駅に到着しました。




alt
立山黒部アルペンルートは、ケーブルカーやロープウェイ、トロリーバスなど6つの乗り物を乗り継いで、全長約90km、高低差2,000mの"日本の屋根"北アルプスの壮大な自然を満喫しながら横断するダイナミックな山岳観光ルートです。
5月4日は、阪急交通社のバスツアー1日目で、ここ立山駅から終点の扇沢駅まで貫通するコースです。





alt
立山ケーブルカーで7分、標高差500mの美女平977mまで上がります。私らツアー客41名と個人客もいました。






alt
美女平から高原バスに乗り換え、標高2,450m雪の雪原室堂まで上ります。途中の称名滝です。立山の称名滝は日本一の高低差があるそうです。





alt
弥陀ヶ原あたりから、一面銀世界、標高で2,000mを過ぎた地点です。登山家の憧れ剣岳もやがて横目に見えてきました。




alt




alt
車窓から見えてきたのが、雪の大谷です。5月4日現在12mの高さです。




alt
雪の大谷、テンション上がってきました。





alt




alt
美女平から50分、立山黒部アルペンルートの最高地点2,450mの室堂に到着しました。




alt
雪の大谷は、4月中旬から6月まで見れるそうです。GWと晴天ですごい人出でした。インバウンド(訪日外国人客)や登山家も多くいました。




alt
北アルプス立山に軽装で登山ができる、こんな幸せ感は旅行ならでは。こんなルートを設計開設してくれた関係者の皆さんにあらためてお礼をいいたくなりました。




alt
摂氏11℃くらいで、ダウンジャケットを着ていったせいか、快晴で少し暑いくらいの室堂でした。夏はまた高原の気候がよいところだと思います。




alt
雪の回廊、雪がまったくない中東の旅行客にはどんな景色に写ったんでしょうか。





alt




alt
立山ホテルで土産をガッツリ仕入れました。




alt
室堂から立山トンネルトロリーバス10分、標高2,316mの大観峰の景色です。
下に見えるのは黒部ダムに堰き止められた黒部湖です。





大観峰から立山ロープウエイ黒部平へ、黒部平から標高1,455mの黒部湖駅まで黒部ケーブルカーさらに下山し、徒歩で黒部ダムに向かいました。




alt
黒部ダムは徒歩でスルー、夕方5時をまわっており売店も閉店、展望デッキに行く時間はありませんでした。



alt





alt
ブラタモリ、立山黒部、この番組を見て以来、一度来たかった夢が実現しました(笑
ところで、近江アナ、三井不動産で元気にされてるんでしょうか。



alt
バスツアー2日目は、長野県上高地です。標高1,500mの梓川に沿った景勝地です。河童橋から見える日本第3位の高峰、奥穂高岳3,190mもステキでした。




alt




alt
5月4日、5日の阪急交通社のバスツアーでした。GWでしたが、価格もリーズナブル、何よりもお天気に恵まれたこと、本当幸せな時間を過ごせました。
添乗員の名古屋市在住、松本さん、ありがとうございました(#^.^#)

ブログ一覧 | 自然 | 旅行/地域
Posted at 2023/05/06 12:09:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

立山黒部のバスツアーに行ってきまし ...
zero!さん

黒四は体力勝負
動くシケインさん

日本の屋根(の麓)へ行った思い出
koba♪さん

昭和レトロ?
動くシケインさん

黒部の太陽
キーファーブッフさん

立山黒部アルペンルート行って来まし ...
ニャルリンωさん

この記事へのコメント

2023年5月6日 19:33
こんばんは☺️
まだまだ一面の銀世界とは驚きです😳
立山黒部アルペンロードはいつか挑戦したいです‼️
雪の壁は圧巻ですね👏
コメントへの返答
2023年5月6日 22:02
ATSUさん、こんばんは。

立山3,000mの冬の気候は、温暖な平地で暮らす私たちには想像を絶する世界なんだと思います。
雪の大谷は前からチャンスをうかがっていました。
今回旅行会社のツアーで行けたこと、晴天に恵まれたこと、本当ラッキーでした。

プロフィール

「☆彡My LEXUS “納車式” NX350 F SPORT http://cvw.jp/b/9733/48377746/
何シテル?   04/19 07:45
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
2021年をプレイバックしてみるpart2( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 16:31:20

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation