• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

マークX G’s  ~1万㎞ ドライブ回顧 2015~

マークX G’s   ~1万㎞  ドライブ回顧 2015~












12月晴天の某日、房総半島 犬吠埼から約10㎞西にある飯岡刑部岬(いいおかぎょうぶみさき)に行ってみました。房総の大海原が見渡せる、ちょっと地味ですが、隠れた房総のスポットです。
下に見えるのは、飯岡漁港です。

※クリックで全画像拡大します。








飯岡漁港は2011年3月11日の大津波に呑み込まれましたが、今は多くの釣り人が集まる、漁獲量県内2位の漁港です。イワシ・シラス・しらうおといった海の幸が豊富に水揚げされています。







市街地方面です。東日本大震災で被災した大津波の跡形はもうありません。







飯岡刑部岬からは太平洋の大海原と、白浜の美しい九十九里浜などを一望することができ、「ちば眺望100景」「日本の夕陽・朝日百選」などに選定されています。
夏には周辺ビーチが、多くの海水浴客で賑わいます。







「日本の夕陽・朝日百選」







11月20日、国の名勝・天然記念物に指定された屛風ヶ浦です。銚子市名洗を北端に、飯岡刑部岬が南端となる延長10kmの絶壁で、その景観から “東洋のドーバー” といわれています。















多くの釣りファンが集まる飯岡漁港にも行ってみました。太平洋に面している良港です。








釣り人たちを乗せた漁船が、沖から次から次へと入港してきます。







ところで・・・

14年ぶり購入したマークX G's、オドメーター1万㎞到達しました。








仕事で使用しない傍ら、言い換えれば、いかに走り回っていたか(遊びまわっていたか)を示す出来事です。








7月に国宝指定を受けた松江城。あのタモリさん(NHKブラタモリ#14松江城 8/1オンエア)が乗った遊覧船にも乗りました。








天空の城
日本のマチュピチュ遺跡
竹田城 も








城崎温泉(兵庫)の朝食。夕食の蟹は絶品でした。








もちろん、城崎もマークX G'sで。








秋には、紅葉磐梯吾妻スカイライン














頑張ってきた自分へのご褒美。

皆さん、よいお年をお迎えください。


Posted at 2015/12/23 19:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2015年11月29日 イイね!

関東で一番遅い紅葉 ~亀山湖 紅葉クルーズ~

関東で一番遅い紅葉 ~亀山湖 紅葉クルーズ~











房総半島にある亀山湖は、  「関東で一番遅い紅葉」  といわれています。各地で初雪の便りが聞かれるなか亀山湖名物 “紅葉クルーズ” を体験してきました。
湖畔に映える紅葉です。

※クリックで画像拡大します。








亀山湖は人口の湖で、昭和56年(1981)に完成した亀山ダムによってできた湖です。最深部は30m、広さは東京ドームの12杯分、特徴的なのは、支流の川は、ひとや車が往来しないものを含めて橋が26か所も架けられていることです。ブラックバスの釣り場としても有名で、首都圏から多くの釣りファンが詰め寄せる穴場でもあります。







この時期限定 “紅葉クルーズ” このボートハウスを利用してきました。午後3時出発の最終便に予約。













競合のボートハウスがいない “猪ノ川渓谷コース” へ。ちなみにこの1本目の橋、車が通らない鉄橋で、野生の猿が見えました。







上流に向かいます。上流に行くと紅葉が所々に見えだしました。見ごろは12月初旬、時間帯も晴天の正午前後がベストでしょう。







私の1号機は定員20名でした。午後3時台というのに陽が陰ってしまい相当冷え込んできました。






千葉県君津市亀山湖 “紅葉クルーズ” でした。
















 「関東で一番遅い房総の紅葉」  は、12月上旬まで楽しめます。

Posted at 2015/11/29 12:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2015年11月22日 イイね!

日本百名山 ~秋の筑波山 紅葉狩り~ 

日本百名山 ~秋の筑波山 紅葉狩り~ 








 

茨城県にある筑波山は、西側の男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなる標高が最も低い日本百名山です。
筑波山は古来より農閑期の行事として大規模な歌垣(かがい)が行われ、近隣から多数の男女が集まって歌を交わし、舞い、踊り、性交を楽しむ習慣がありました。これは今年の豊穣を喜び祝い、来る年の豊穣を祈る意味がありました。



『万葉集』第9巻1759番収録の高橋虫麻呂作の歌には、

鷲の棲む筑波山の裳羽服津の津のほとりに、男女が誘い合い集まって、舞い踊るこの歌垣(かが

い)では、人妻に、私も性交しよう。

我が妻に、人も言い寄ってこい。

この山の神が昔から許していることなのだ。

今日だけは目串(めぐし、不信の思いで他人を突き刺すように見ること)はよせよ、咎めるなよ。

と、歌垣への期待で興奮する気持ちが素直にのびのびと詠われています。


※クリックで全画像拡大します。









前置きはさておき、中腹にある筑波山神社拝殿横から山頂まで走るケーブルカーで山頂を目指しました。





筑波山神社境内の紅葉です。



































わずか8分で筑波山頂駅に到着、御幸ヶ原です。山頂まではロープウエイと登山コースもあります。
本格的な登山スタイルのひとたちが多くいました。意外にも外国人が数多くいたのも驚きました。
標高が最も高い女体山です。























女体山の対面にあるコマ展望台と、男体山です。筑波山は山自体が“神体”で、「夜間は男体・女体の神々が御幸ヶ原に出現する」ため、「二人の遊楽を妨げてはならず入山しない」とする文化があるそうです。








標高871m、男体山の山頂です。ここが筑波山神社の本殿になります。山腹ケーブルカー駅の横が拝殿、そしてこの山頂が本殿という、中腹から山頂まですべてが、筑波山神社の社有地になっています。筑波山が古来より信仰の土地で、富士山と対比して「西の富士、東の筑波」と称されるゆえんです。








Posted at 2015/11/22 18:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2015年10月31日 イイね!

The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015

The 44th  TOKYO  MOTOR  SHOW  2015














今回のモーターショーで最も見たかったスポーツカーNSXです。徹底的に軽量化されたボディに新開発の直噴V型6気筒ツインターボをミッドシップに搭載。さらには、3モーターHVシステム「SPORT HYBRID SH-AWD」を採用したスーパースポーツモデル!さて、どんなひとが買うんでしょうか!?
※全画像クリックで拡大します。






















今回は、適当にコンパニオンさんも画像に入れました^^;







シビック タイプR
 は、新開発の2L直噴ターボを初搭載。最高出力310ps、最大トルク400Nmと、FF化された軽量ボディでニュル北コースFF量産車最速タイムを記録しました。日本国内では750台限定生産で、10月29日から予約開始です。






左右4本出しマフラー、イケてます。






















GT-Rと凌ぎを削るレースマシン レクサスRC F GT3。量産車RCは9月に2L直噴ターボ車を追加しました。ベース車RC Fは5LV8エンジンのフラッグシップモデルです。








♥笑顔が素敵♥







長身モデルのコンパニオンさんもカッコイイ╲^^/







マツダ RX-VISION は、長~いボンネットの下に次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」が搭載されています。






次期RX-9との噂もあります。






10月15日に追加されたロードスター NA-Rこの車の周りもすごい人だかりができていました。






東京モーターショーは、会場内での爆音はなく、知的で品があっていいです。







SUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT 
ちょっとイカシタSUV、VIZIV フューチャーコンセプト。進化版アイサイトと全方位レーダー、高精度地図データーを組み合わせた自動運転技術も盛り込まれています。












NISSAN CONCEPT 2020 VISION GRANTURISMO
プレイステーション専用ソフト「グランツーリスモ」誕生15周年を記念したプロジェクトに登場するスポーツカーです。






ISUZU、UD TRUCKS、HINOはひとり必殺! トラック1台にコンパニオン1名で集客。











トヨタ マークX G's です。愛車が展示されていると、正直嬉しいですね。






もひとつ、アクア G's。新型プリウスが登場するまで、JC08モード燃費日本一でした。






これは珍しや・・・男性モデル 10月22日に発売開始 レクサスRX450h です。3.5LV6+モーターの450hと、2L直噴ターボ200tをラインナップ。






最初、このフロントグリルを見たとき、思わず「ゲゲッ」と感じましたが、最近不思議と違和感がなくなりました。ここらへんがレクサス・ブランドのなせる業というんでしょうか。多分、このモデルも成功するでしょうね。






キリがないのでこのへんにしておきます。第44回東京モーターショー2015 今年も素晴らしいショーでありました(*´∀`)♪

Posted at 2015/11/01 01:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2015年10月20日 イイね!

磐梯朝日国立公園の秋 ~安達太良山・磐梯吾妻スカイラインの紅葉、天空の浄土平~

磐梯朝日国立公園の秋 ~安達太良山・磐梯吾妻スカイラインの紅葉、天空の浄土平~











秋晴れの10月中旬、福島県二本松市の安達太良(あだたら)高原スキー場です。
標高950mから1,350mの安達太良連峰・薬師岳山頂までロープウェイでわずか10分で登ります。
※クリックで全画像拡大します。







あだたら山ロープウェイとちょうど見ごろの紅葉です。







安達太良連峰・薬師岳の山腹です。







“この上の空がほんとの空です” 薬師岳山頂の“本当の空の碑”です。高村光太郎作『千恵子抄』からの一節です。
油絵の勉強のため上京した光太郎の妻・千恵子でしたが、彼女の独創的な絵が認められず、しばしば実家のある二本松市に帰郷したときの心境を綴ったものです。








薬師岳山頂からさらに徒歩で1時間30分、標高1,700mの安達太良山の山頂です。安達太良山は日本百名山の名峰で、活火山です。快晴のお天気にもかかわらず、山頂付近だけ灰色の雲が頭上に停滞、日光を遮っていました。








午前6時に自宅を出発し、東北自動車道を北上。二本松ICから一般道を走り、午前9時半に着いたときは駐車場が満車でした。
安達太良山に別れを告げ、次も紅葉のスポット、磐梯吾妻スカイラインに向けクルマを走らせました。







途中の土湯バイパスです.






意外かもしれませんが、マークX G’sはこんな山岳ワインディングロードも得意なんです。














土湯峠から磐梯吾妻スカイラインに入りました。季節がら四輪だけでなく、ツーリング・ライダーもかなりの台数いました。







作家井上靖さんが命名した吾妻八景のひとつ国見台から会津・磐梯山方面です。







福島県福島市と山形県米沢市の県境付近、吾妻八景のひとつ標高1,600m吾妻山連峰・浄土平です。9月の大雨で磐梯吾妻スカイラインは上下ともここが折り返し地点でした。ちょうど正午、この浄土平レストハウスでランチ休憩をとることにしました。








観光バスがひっきりなしに入ってきます。ところで、すぐ後方の白い煙、温泉?ガス?狼煙?・・・なんだろう??
駐車場のガードマンに、あの煙は噴煙と聞かされビックリ!
まさに活火山、噴火レベル2! 標高1,948m磐梯朝日国立公園・浄土平の一大スポット 一切経山(いっさいきょうざん)でした。








浄土平は一切経山の噴火(1893年)から約120年、いまだ赤茶けた山肌がむき出しの景観が広がっています。麓が雨や曇りの日でも、浄土平は標高が高く雲の上に出ていることが多いうえ、空気が澄み切っているので、きらきらと輝く満点の星空を高い確率で見ることができ、流星群の活動が活発な夏には、たくさんの流れ星にも会える場所だそうです。








浄土平レストハウスの正面にも大きな山がありました。見れば多くの観光客が山登りをしています。レストハウスの店員に尋ねると、あそこからまた別の噴火口が見えるといいます・・・!?
会津名物ソースカツ丼をたいらげ、早速行ってみることにしました。







吾妻小富士!? これは面白そう。早速、登ってみることにしました。







火口は一周すると1時間はかかります。周囲のひとがほんの小さく見えます。この火口がどれほど大きいかが想像できると思います。







ドライブ  紅葉  山登り どれも楽しめる秋の福島、磐梯朝日国立公園でした。 

Posted at 2015/10/23 23:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域

プロフィール

「ランクル250初乗り!(^o^)!」
何シテル?   08/24 11:26
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation