
前回・・・壁を立てたのですが・・・
「もう少し高くしてみたいなぁ・・・」とふじPのぼやきにグッチ君が賛同してくれまして、急遽壁を30cm程高くしてハイスタッド工法をやってみる事にしました!
今日は、グッチ君仕事なのでふじP1人でのDIY作業となります(^^)
まずは、30cm高くするべくカットしたOSB合板に2×4材をビスにて打ちまくっていき、繋ぎの壁を作っていきます!
これは作りかけなんですが、このような物を6個作ります!
出来上がったら載せてビスにて固定していきます!
そしてこちらも載せてっと(^^)
固定するとこんな感じになります!これで高さが約210cmとなります(^^)
後ろも固定していきまして・・・
で・・・横も固定しましょっ!と載せてみると・・・
痛恨の計測ミス!(汗
2個解体作業し2×4材をカットするしかありません(疲労
もうっ!天気が良すぎて日焼けして痛いし・・・
疲れたし・・・
グッチ君にキラーパスしようかなぁ・・・
そうだ、パスしちゃえ!
でも・・・出来るかなぁ・・・グッチ君・・・
何て考えてもみましたが、自分のミスは自分で処理せねばぁ!の精神でやることに!
カット後なんですが、この幅分が合わなかったのです(汗
比べるとこんな感じです(汗
こんだけサイズ違えば、はまるわけがないですわぁ(笑
グッチ君居なくて良かった(激汗
これが・・・

こうなりました(^^)
出来上がったので、もう止めましょうかネェ・・・と思っていたのですが・・・
屋根の土台の作り方がどうだったかなぁ・・・?
と脳内図面で模索するもイマイチだったので(不安
木材を置いて確認することに(汗
またもや周囲に2×4材で枠を立ち上げて・・・

梯子のように繋いじゃいますよぉ(^^)
この部分に更にコンパネを固定してロフトみたいにしようと思っています!
なので、ロフト空間を確保するべく屋根の形状は三角屋根となりますね(^^)
材料の関係も有りまして、今日はここまで!
次回は屋根の製作に移れるかなぁ(^^)
また・・・屋根の形状についてぼやいてみようかなぁ(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/06/01 21:27:06