• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじPのブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

今日もせっせとDIY物置作り!グッチ君!ドアと小窓いっちゃいますよぉ(^^)

今日もせっせとDIY物置作り!グッチ君!ドアと小窓いっちゃいますよぉ(^^)今日も連日の十勝晴れ!

グッチ君も休みなので2人で作業に没頭いたします(^^)

早速、昨日加工したドアをグッチ君に塗装してもらって・・・

その合間に・・・
ふじPは小窓下に付ける棚の加工をします!
棚に足をネジで付けまして、ネジが見えている部分を木工パテで塞ぎます(^^)
乾いたらまた紙やすりで削って塗装ですね!グッチ君!


次にいよいよ小窓を付けます(^^)
外側よりはめ込みまして・・・
物置内側よりネジで固定します!
あくまでも外見重視ですから気にしない気にしない(笑)


ネジで固定したらこんな感じに・・・
まだ、何か物足りないですね(汗


次に、棚を付けちゃいます(^^)
結構、2人で棚の位置を悩みまして・・・
小窓下に直付けが一番良い感じだったのでこの様にしました!
チョイと雰囲気が出てきましたねぇ(^^)


で、ここで名案が!「小窓に屋根が有ったらお洒落じゃない?」てな事から屋根作り開始!
出来上がって位置決めに四苦八苦(汗
2人で交替で意見交換(笑


位置も決まり塗装して固定!
左側の足だけ固定の都合でネジが見えるのでパテ盛りしてます(汗
ここも乾いたら紙やすりで削って塗装ですよ!グッチ君!
ですが、かなり雰囲気が出てきましたねぇ~(^^)
あっ!勿論この屋根にもアスファルトシングル張りますよぉ(^^)


次は、塗装の乾いたドアに蝶番の位置合わせ!これも悩むおっさん2人(汗


悩んだ挙句、出来上がったドア!
2人で・・・
「良いネェ~」を連発(笑
作って形になるとテンションも上がりますね(^^)


さて、いよいよドアを付けますよぉ(汗
ふじP・・・ドアを付けるのが苦手です(激汗
今まで一発で上手く付けれた事が無いからです(滝汗
ドアって、取り付け枠の中で蝶番の固定位置を決めるのが本当に難しいのです(汗
これも・・・DIYの神様が与えた試練だと思い頑張る2人!
で、どうにか固定に成功(嬉


またもや、2人で「良いネェ!」を連発(笑
より雰囲気が出ましたね(^^)


今、ブログの写真を貼り付けながら見ていて気付いたんですけど・・・
黒いアスファルトフェルトを上部に張る前に小窓の屋根付けちゃいましたね(激汗

どうするぅ~グッチダディ~(笑
Posted at 2012/06/26 23:09:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

今日もせっせとDIY物置作り!ドアを加工してお洒落にしますよぉ(^^)

今日は久々に十勝晴れ!

テンションアゲアゲで今日も物置作りといきます(^^)

グッチ君仕事のため、ふじP1人での作業となるので入り口ドアでも加工しようと思いまして!

丸くカットするべくまたもやジグソー登場!


適当に鉛筆で丸く弧を描いて思い切っていきます(^^)


鉛筆ラインより外側をカットしたので、ラインに寄せるべくランダムサンダーで削ります!


さすが!電動工具!綺麗に削れて滑らかになりました(^^)


で、片方のドアに重ねて鉛筆ラインを引き、ジグソーでカットしてランダムサンダーで削るという工程を繰り返すのですが・・・

ジグソーでカット後に事件勃発(汗

な・・なんと!ランダムサンダーがピクリとも動かないのです(激汗

コンセントも確認しましたがまったくダメで、もしかしたら内部にあるブラシが減ってダメになったかもしれません(滝汗

結局、サンダーから紙やすり外して、ふじPの黄金の右腕でシコシコと削ります!
ひたすらシコシコシコシコ・・・
シコシコシコシコシコシコ・・・途中でシッコしてまたもやシコシコ・・・と90分コスりました(滝汗


暑さの中どうにか終了しまして・・・
完璧にハンドメイドなドアが完成しました(^^)


にしても疲れたので今日は午前中で終了ぉ~!
帰って昼間からビールをプシュッとな(酔笑
Posted at 2012/06/25 16:48:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

今日もせっせとDIY物置作り!グッチ君!小窓の加工しますよぉ(^^)

今日もせっせとDIY物置作り!グッチ君!小窓の加工しますよぉ(^^)さぁ~、今日も車のサイトでDIY物置やっちゃいますよぉ(^^)

何か、みん友の「DIY_Gちゃん」よりオファーがありましてGちゃんのホームページに、ふじPのDIY物置作りがアップされるらしいっすぅ(^^)

感謝・感激です(^^)

グッチ君と共により力が入りますね(^^)V

では、本日の作業開始ぃ!

まずは、小窓を設置するために壁に穴を開けますよぉ!
鉛筆で窓のサイズを書きまして、4つ角にドリルで穴を開けます!


ドリルで穴を開けましたら、ジグソーの登場!
鉛筆の線に沿ってカットしていきます(^^)
ここは、ふじPがやりますよぉ!


小窓と言いながらも結構な大きさでして(汗


はい!出来ましたぁ(^^)
60cm×30cmぐらいですね!


次に、グッチ君が小窓を作りますよぉ(^^)
これ、1本の木材からグッチ君がサイズを計り色を塗って細めのネジやタッカーで固定します!
100%オリジナル小窓の枠ですね(^^)


で・・・ガラスは? と思う方も多々いると思われますが、ふじPはガラス加工のスキルが無いので(汗
5㍉厚の透明アクリル板なる物を使います(^^)
これだと、割れないし、安いし、加工しやすいし見た目も良いしのイイこと尽くめ(^^)
30cm角のを2枚使い、無数にドリルで穴を開けます。


そして、精密ドライバーを使って13ミリの細いビスで固定していきます。
グッチ君・・・インパクト使いたいとブツブツ呪文みたいのを言っていました(笑
最後に木工ボンドを塗って終了ぉ!



さぁ~ドンドンいきますよぉ(^^)
次は、小窓の下に小鉢に入った花等を置く棚見たいのを作ります!
確か・・・ニッチとか言った様な気がする(汗
で、2×4材を50cmカットした2本をコーススレッド75ミリビスで横から打ち込み合体!


これを、またまたジグソーにて角を丸くカット!


これじゃあ、何か芸が無いので角を飾り面取りします(^^)
今度は、ルーターと面取り用の刃が登場!


刃はこれをチョイス(^^)


でもって、出来上がりがこれ!はいドーン!
多少ぶれましたが、まぁまぁの出来です(汗


まだまだ、今日は終りませんよぉ(^^)
最近雨も結構降ると言う事で、壁にハンマータッカーにて防水シート張ります!


この、防水シート、住宅用の材料でして、ふじPやグッチ君のお家を建設してくれた「株式会社 アトリエcube」様のご好意により頂きました(^^)


張り終えるとこんな感じですね(^^)
なんか・・・作りが住宅っぽくなってきた感じがぁ(汗


Posted at 2012/06/21 21:58:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

今日もせっせとDIY物置作り!グッチ君・・・屋根もう少しじゃないのぉ(汗

今日もせっせとDIY物置作り!グッチ君・・・屋根もう少しじゃないのぉ(汗さてさて、お決まりのDIY物置作り(^^)

前回、反面だけで終了しまして残りはグッチ君に託したわけですが、グッチ君ちゃんとやってくれました(^^)

ただ・・・初めての屋根作業で時間と疲れが襲ったのでしょう(笑
残り1列で終了の所でダウン(汗


逆にキラーパスを受けたわけですが、見事ゴール決めちゃいました(^^)


ここから屋根の最終仕上げに掛かります!
まずは、余っているアスファルトシングルをカットしまして・・・


そんで、真ん中辺をグニュっと曲げてアスファルトセメントを塗ります!
暑いぐらい天気が良かったので、シングルも柔らかく曲がってくれて、セメントもよくのびます!


この様に重ねながらタッカーも使用して張り付けていくわけですねぇ(^^)
これで雨水や雪も入り込まないですねぇ(^^)


はい!これで完成(^^)V


離れてみるとこんな感じです(^^)

Posted at 2012/06/19 17:59:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月13日 イイね!

今日もせっせとDIY物置作り!屋根の仕上げやりますよ(^^)

今日もせっせとDIY物置作り!屋根の仕上げやりますよ(^^)本日はとても寒い十勝(冷汗

最高気温は10℃前後とのこと(汗

でもでもでもぉ、そんな寒さには負けないふじP&グッチ君(^^)!

物置作りにかける情熱は燃えていますよぉ(激熱

ですが、今日はお互いに用事があるので昼までの作業です(^^)

では、早速屋根材登場!
アスファルトシングルなる物(^^)
こげ茶色ですね!
これは、グッチ君の住宅屋根材と同じ物になります!


これは専用の接着剤です!
100均で買ったヘラみたいので塗り広げようと思います(^^)


いよいよ作業スタート!
まずは、スターターなる物を作るべくカッターで裏面よりカットします!
表面は小さな石みたいのが張り付けられている為、表面からカットするとカッターの刃が直ぐにボロボロになってしまいます(汗


で、カットした画像!
スターターは上の部分を使って下の部分は使いません(^^)
これを8枚カットしました!
勿体無いのですが、仕方が無いのです(汗
1枚240円の材料を8枚カットしちゃうのグッチ君ドキドキですね(汗


接着剤を塗り塗りしてグッチ君にパス!
グッチ君が張り付け役でふじPはカットと接着剤塗り役(^^)
時に、ネジも打ち込んでおきます!


スターターを張り終えたら、カットしていない屋根材を向かって左側、そして下から上に向かって順番に張り付けます(^^)
既に2列目に入ってますね!


どんどん張り付けますよぉ(^^)


左側から張りつけて行きますと、右側で長さが合わなくなります!
そうした場合は、足りない長さを計りカットして余った部分を左側に持って行き張ります(^^)
そうする事によって、1枚、1枚の繋ぎ目が分らなくなってバランスも良くなります(^^)


時に、このような短い物も必要になったりします(^^)


どうにかお昼過ぎまでに片面が終了しまして本日はここまで!
結構出来がイイですねぇ(^^)V


分かりづらいですが(汗
離れてみるとこんな感じですね(^^)


確か・・・
明日はグッチ君仕事が休みでしたねぇ~
今日一通り張り方教えたので、明日は反対側を1人でコツコツ出来ると思うんですよねぇ・・・

と、ブログでつぶやくとこれを見たグッチ君・・・
またドキドキしちゃいますね(爆笑
Posted at 2012/06/13 19:25:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お誕生日おめでとぅ(^-^)/~~」
何シテル?   03/06 11:29
素人ながら何でも自分でトライすることが好きなDIY野郎ふじPです。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 456 789
10 1112 13141516
1718 1920 212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

わんくさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 14:51:42
xxxABC.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 07:31:30

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
2012年9月27日に南の島沖縄県より北国の北海道に到着したダイハツ フェローです。 ふ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
現在、ジムニー病に感染中!コツコツと小遣い貯めてリサイクルパーツを流用して貧乏チューンを ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation