• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじPのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

今日もせっせっとDIY!ピザ窯作り!気温2度の中4段終了(寒汗

今日もせっせっとDIY!ピザ窯作り!気温2度の中4段終了(寒汗寒い・・・とにかく寒いぃぃ((((;゚Д゚))))

やっとのこと4段目終了です(汗

レンガは凍ってくっ付いているし・・・

耐火モルタルは乾くの早いし・・・

気持ちは焦るし・・・

雪も降ったし・・・

ですが、来週は少し暖かいみたいなので、もう少し作業できるかもです(^^)


レンガの目地ですが、かなり荒々しく雑ですがワザとですからぁ(^^)

ちゃんとレンガ同士の水平は取れているので大丈夫です(^^)

今度は、ピザ生地を載せる床を作る工程に移ります(^^)

この窯、ダブルデッキになりますよぉo(^▽^)o

Posted at 2012/11/24 22:09:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

今日もせっせっとDIY!ピザ窯作り!やっとレンガ積みます(汗

今日もせっせっとDIY!ピザ窯作り!やっとレンガ積みます(汗ここんところ、冷え込みが一段と厳しくなってきました北海道!

もう、峠では雪が降っております(汗

そんな寒さの中ですが・・・

ふじPは頑張りますよぉ~!

寒空DIY(^^)

前回は、コンクリートブロックを積んだ所で終了していましたが・・・
数日前にブロックの穴全てに液状モルタルを流し込み固まりましてぇ・・・


鉄筋をグラインダーにてカットして・・・
30cm×90cm、厚さ5cmのコンクリート製の板(1,480円)3枚を・・・
モルタルにて固定するべくブロックに載せます(^^)


次に、今回初めて使うセメントがこれ!
耐火セメントのアサヒキャスター13T 1,400度まで大丈夫な代物(^^)
ですが・・・1袋4,280円と高価な代物なり(汗


これを、水だけ入れて混ぜ練ります(^^)


コンクリ板の上に耐火モルタル載せて引き伸ばし、耐火レンガを載せて固定します(^^)


このままだと、レンガどうし隙間が有るので・・・
アサヒキャスターを直接ふりかけてハケ等使い隙間を埋めます(^^)
久々に登場!ふじP!チョイと太りましたが・・・何か?


新弟子ちゃんが隙間を埋めてます(^^)


隙間を埋めるとこんな感じ!
この部分が「焼き床」になる訳ですね(^^)


そして、いよいよ耐火レンガ積みスタート!
アサヒキャスターをフルに使います!
勿論、水平も取りながらですよぉ(汗


で、今日はここまで積みました(^^)


3段目途中ですが、モルタルが無くなってしまったので仕方ないですね(^^)

初めて耐火セメントを使った感想ですが、普通のセメントモルタルより固まるスピードが早いため作業が忙しい感じがしますね(汗

後は、どうにか雪が降らないことを願いながら作業を進めるだけですね(汗


Posted at 2012/11/16 19:40:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

またもやフェローの不思議ハケーン!これで越冬出来そう(^^)

さてさて、今日のフェローちゃん(^^)

昨夜、雨が降っていたのでボデーをフキフキして、良く水が入り込むトランクをフキフキしていますと・・・

スペアータイヤにぶら下がっている物をハケーン!


そう!これサーモスタッドなるブツ!?


もしや・・・
エンジン内に入っていないって事をアピっていたのか?(汗
確かに昨夜、「水温中々上がってこないなぁ」とは思っていたけど、それなりに温風出ていたし・・・
昔の車はこんなもんだろうと思っていたのですが・・・
みんカラネタ的に、やはり確認せねば(^^)

まずは、検査するための道具を用意します!
検査機1号がこれ!


試験の仕方として、まずはラジエターのアッパーホースを外しまして・・・


次に検査機1号でアッパーホースに水を流します。(^^)
そして、サーモスタッドが入っていれば閉じている為逆噴します。
サーモが無ければラジエターからクーラントが溢れ出てくるでしょう(^^)
てな訳で開始o(^▽^)o

結果・・・秒殺でクーラントがラジエターより出てきました( ̄▽ ̄)
ってことで、サーモスタッドは99%は入っていないでしょう(汗)

でも、このサーモスタッドが実際に使えるものなのか分からないので、試験します!
鍋に水を入れてサーモ投入!お湯になってきた時にサーモの弁が開きだしたら使えるって事ですね!
皆さん知ってました?サーモスタッドって圧力で開閉すると思っていたら、実は温度でバネが縮むらしいのです(汗)
形状記憶的な感じみたいです(不思議


お湯になるにつれて弁が開きだしました(なぜかヨゴレも出てきた)
ちょいと暗いけど分かるかなぁ?


使えるということも分かりましたので装着したいと思います!
ラジエターホースが来ているこの中だと思われますので・・・


一応、水漏れ対策でウエスを周りにと


ホースを抜き、ネジを外してパカーンとな(^^)


そして、サーモスタッドを置いてみるo(^▽^)o
ピッタシじゃなぁい!


後は、元に戻して古いクーラントをラジエターから抜き、新しい寒冷地対応クーラントを投入しましてエンジン始動( ̄ー ̄)
しばらくすると・・・

水温上がってきたぁ↑(^^)
しかも、かなり暖かい温風が出て来ますo(^▽^)o
これで、冬も大丈夫かもぉ!

後は・・・マイナス20度に耐えれるかが問題ですな(寒汗
あぁ~、車庫がほすぃい・・・
作るか!?フェロー小屋(^^;




Posted at 2012/11/02 19:43:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

復活!ダイハツ・フェロー(^^)

昨日、無事にシャケーン合格しまして・・・
帰宅へと向かう途中エンジン死ぬ(汗
ふじP・・・車押す(汗
搬送車にて搬送される・・・
てな具合で、結果ガソリンがキャブに来ていない状況が判明しました(^^)

なのでぇ~、今日はその原因を探るべく車弄りの先生と検証します!

原因と思われるのが・・・これ!

キャブの下に付いている燃料ポンプ!
こいつが原因で燃料が供給されていない状況と分かりまして・・・
いざ、取り外し!

先生頑張っています(^^)

外した物がこれ!


ばらしていくと・・・
ちょっと!ネジが1本抜けてますがなぁ(汗
他の2本も緩んでおりまして・・・(汗


次に・・・
この部分が上下して燃料を供給するはずなんですが動かないのでめくると・・・

バネが錆びて固着して折れてますやん(激汗

折れていたバネ部分は撤去して残りのバネを伸ばして再利用!
また、サビはコスリ落として綺麗にしました(^^)


そして、組み直すと・・・
復活っ!
でも、この燃料ポンプは一時的な処置であって、またいつか動作しなくなるでしょう(汗
しかも、この部品・・・この世に無いに等しいです(泣

よって、電磁ポンプ化にしようと思います(^^)

これほどまでに部品の無さに苦しむとは思いもしなかったふじPでした(汗

でも、でも、でもぉ・・・
近代部品も使用しながら・・・
というか推理しながら・・・
この骨董車を乗っていきたいと思います(^^)

きっと・・・次に逝くのは点火系だな(滝汗





Posted at 2012/11/01 23:39:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

ダイハツ・フェローの車検っ!無事に取得ぅ(^^)V

ダイハツ・フェローの車検っ!無事に取得ぅ(^^)V本日のフェロー、ライトの光軸のみの検査で検査場にグリルレスにてやってきました(^^)

再度、追加の検査料1,200円を支払いましてラインにスタンバイ(緊張)


そんで・・・
あっさりと通過しまして(^^)
最後の書類確認時に、ベテラン検査官より「うちの若手に勉強のために、この車両を見させていただけませんか?」と言われましたので・・・
ふじP、「どうぞ見てください!」とボンネットを開くと・・・
若い検査官「おぉ~」と言いながら見入っていました(^^)

初めて見た車らしく「勉強にになりました!」と笑顔で一言(^^)

ふじP、「また2年後宜しくお願いします」と去りました(^^)

で、再度書類を確認してもらい・・・
車検証と小板ナンバーの交付!

「96」・・・クロ?
それとも・・・96にちなんで「苦労」


この他に、車台番号から検索してもらい制作年月日を調べてもらいました。
これを備考欄に載せてもらいまして・・・
今後このフェローが誰の手に渡っても証明していただけるように記載してもらいました(^^)
まぁ、何にしても車検が受かっただけで嬉しい限りです(^^)


ナンバーを取り付けまして、堂々と運転を出来るようになりました(^^)V

ですが・・・

この後、信号待ちでエンジンが停止しまして(激汗
搬送車で工場入り(汗
調べると・・・
どうやら、キャブにガソリンが行っていない状況に陥っているわけです(汗

んな訳で・・・
明日、緊急オペになります( ̄◇ ̄;)
Posted at 2012/11/01 00:07:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お誕生日おめでとぅ(^-^)/~~」
何シテル?   03/06 11:29
素人ながら何でも自分でトライすることが好きなDIY野郎ふじPです。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

わんくさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 14:51:42
xxxABC.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 07:31:30

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
2012年9月27日に南の島沖縄県より北国の北海道に到着したダイハツ フェローです。 ふ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
現在、ジムニー病に感染中!コツコツと小遣い貯めてリサイクルパーツを流用して貧乏チューンを ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation