• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじPのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

ダイハツ・フェロー あったよぉ!部品が!ラバージョイントがぁ・・・!

皆さんこんばんは。

毎度、お騒がせしていますふじPです(^^)V

先だってのブログでフェローの部品について情報提供をお願いしまして・・・
沢山のみん友さんから情報を頂きました!大変有難うございましたm(_ _)m

ミスドに行ったらあるはず・・・とか(笑)
(ポンデリング買って終了しました)

外車の旧車に使われているのを見たこと有る・・・とか(マジ?)

農機具に使われているんじゃないかな・・・とか(デジマ?)

結局のところ農機具に使われている事が判明しまして、職場の後輩君のお父様が農機具から外して持ってきてくれたのです!(感謝)

そしてそのブツを見て合わすとピッタリじゃああ~りませんか(驚愕)
直ぐに発注をするべく在庫確認をお願いしましたら・・・
有ったんです!
2個だけ在庫が!

そして、なんとぉ今日届いたのです!台風と共に(激汗)

で、これがそのブツ


裂けたブツ


この部品は、「東海ゴム」の「CGゴムカップリング」と言う部品だそうで、1個4,800円です!



2個買いましたので、9,600円、送料・消費税合わせまして11,340円でした(^^)
これで、走ることが出来る!自転車生活ともおさらば!と思うと大変嬉しく思います!
このような車でも動かないと大変不便なんです(泣)
と、言いながらも台風の影響で部品交換が出来ず・・・
今度は徒歩生活です・・・
トホホ・・・

ですが・・・

本当にみん友の皆さん有難うございました!

Posted at 2013/10/16 18:10:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月04日 イイね!

ふじP復活!! しかぁし・・・フェローがぁぁぁ!!!

ふじP復活!! しかぁし・・・フェローがぁぁぁ!!!皆さんお久しぶりでございます!

私ことふじPにあっては、この夏場の間DIYでの庭作りや、春から始めた少年団の野球コーチや自分の野球や娘のバレーボールやらでフルに動いておりました(汗

また、スマホを購入したことによりフェイスブックの方に夢中になってしまい、みんカラも遠ざかってしまいました・・・
ですが、やはりみんカラの方が愛着があり、趣味の車で繋がっているみん友さん達とも再び接したく舞い戻ってきた次第です!

これからもチョコチョコ登場しますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m

さて、早速ですが話しは変わりましてぇ(笑
ふじPフェローなんですが、走行中右折したところで突然のアクシデント発生(激汗
急にゴトゴト音がしだして、シフトがめっちゃブルンブルンしだしたのです(滝汗
家の近所だったことからスロースピードにて帰宅!

直ぐにボンネットを開けてエンジン見るも異常はない!
ミッションの近辺を見て手で動かしたりしても特になんともない!

もしや・・・リアデフの方か?

と見るとビンゴぉ!(泣
デフとドライフシャフトを繋いでいるゴム製のジョイント部の1部が無くなっていました(泣
無くなった事によってたわみが出たのでしょう(汗
前からヒビが入っていたので気にはなっていたんですよね・・・

右側のジョイントを外しまして・・・

ご覧の通り一部無いし・・・

この部品・・・探しても探しても無いのです(大泣

ついでに左側も外してチェックすると・・・

ちぎれて飛んでいく一歩前状態でして・・・
結局両方ダメじゃん!!
車に乗れないから健康的にチャリに乗れば段差でタイヤサイドが裂けてタイヤダメになるし・・・
今は徒歩です・・・
トホホ・・・

どなたか手に入るショップとか分かる方居ましたらお助けください(>_<)!
こんなふじPに愛の手をぉぉぉぉ

無ければやるか・・・
ゴム板でDIY(^^)
Posted at 2013/10/04 14:03:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

今日もせっせっとDIY!ピザ窯作り!とりあえず完成かな!

今日もせっせっとDIY!ピザ窯作り!とりあえず完成かな!今までPCの調子が悪くて更新できなかったふじPです(泣

どうやらPCの調子の悪さは・・・

ウイルスっぽい(汗

そんな変なとこにアクセスしてないんだけどなぁ・・・

と思いつつもどうにかPC復活したのでみんカラできやす(^^)!

さてさて、話しは変わりましてぇ・・・
DIYピザ窯の登場です(^^)
数日前にピザが焼ける状態まで完成いたしまして・・・
後は、鉄製の扉を作るだけですかね(汗


まずはハリボテを壊しながら外しましてぇ・・・
綺麗にアーチなっております(^^)


後ろ側の部分を耐火レンガで積んでいきます(^^)!


あっという間に積み終わりましてぇ・・・


こんな感じで完成(^^)V

鉄製扉・・・

どうしよう・・・(悩

Posted at 2013/06/15 20:17:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

今日もせっせっとDIY!ピザ窯作り!アーチ部完成!煙突も

今日もせっせっとDIY!ピザ窯作り!アーチ部完成!煙突もやっと気温も上昇してきましてぇ・・・

ピザ窯作りにもやる気が出てきました!

今日は、アーチ部分の残りを積むべく仮置きをしながら作業スタートです(^^)

気温も高く、モルタルの乾燥も早いので手際よく作業します(汗

まずは後ろ部分完成!

いきなりですが入口側も完成!

意外にバランス良くアーチ状になって感動してしまいました(^^)

続いて、燃焼室での熱を焼床に引き込む為にも煙突部を作製します!
なので、アーチ上部を穴あき加工しておきます!


耐火レンガをグラインダーでコの字にカットします(^^)


耐火モルタルを載せてコの字レンガを積みます(^^)
勿論、水平器でレベルもとりながらですよぉ!


2段目、3段目と積みます!

お気付きになった方もいると思いますが、レンガ1個分の空間が空いています!
これは、ダンパーと言う物を差し込むべく空間を設けています(^^)
ダンパーと言っても今回はレンガを差し込むだけだんですけどね!
レンガを差し込んで、窯の中を蓄熱する訳です(^^)V


最後に、ホムセンで購入した煙突(1,580円)を差し込んで耐火モルタルで固定しちゃいます!


これで、どうにか完成系に近づいて来ましたね(^^)


後は、後ろ側レンガ積んでハリボテを解体したら窯の完成なんですが・・・
どうやら、焼床部を蓄熱するべく鉄製扉を溶接にて作らなくてはいけないらしい・・・

溶接・・・

したことない・・・

どうする・・・


ふじPダディィィィィ(激汗)


Posted at 2013/06/01 19:14:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月24日 イイね!

DIY ピザ窯作り!レンガをアーチ状に積みますよぉ(^^)

DIY ピザ窯作り!レンガをアーチ状に積みますよぉ(^^)いよいよ、アーチ部分のレンガ積みです!

耐火セメントのアサヒキャスターを購入し積んでいきます!


既に2段目に入っていますが・・・


左右のバランスが中々難しい(汗
>


どうにか積んでいきまして、この様な形になった所で耐火セメント品切れに(泣
砂を足したりしないため消費が早いです!
しかも高価!1袋4,280円(汗



後ろは、ハリボテ君を抜く都合上レンガは積んでいません(^^)


パッと見、結構モルタルが雑な感じなんですが、これはオーナー様からの依頼でして・・・
荒々しく雑にして欲しい!と言う願いを形にしたらこうなりました(^^)

これからは、煙突を取り付けるべく、レンガカット作業が必要になってきますね(^^)

まだまだ、先は長いぞぉ~(滝汗







Posted at 2013/05/24 22:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お誕生日おめでとぅ(^-^)/~~」
何シテル?   03/06 11:29
素人ながら何でも自分でトライすることが好きなDIY野郎ふじPです。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わんくさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 14:51:42
xxxABC.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 07:31:30

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム爺さん (スズキ ジムニー)
12年ぶりの2スト♪ コツコツとジム爺さんを若返りさせます!笑
ダイハツ その他 ダイハツ その他
2012年9月27日に南の島沖縄県より北国の北海道に到着したダイハツ フェローです。 ふ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
現在、ジムニー病に感染中!コツコツと小遣い貯めてリサイクルパーツを流用して貧乏チューンを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation