• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじPのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

またもやフェローの不思議ハケーン!これで越冬出来そう(^^)

さてさて、今日のフェローちゃん(^^)

昨夜、雨が降っていたのでボデーをフキフキして、良く水が入り込むトランクをフキフキしていますと・・・

スペアータイヤにぶら下がっている物をハケーン!


そう!これサーモスタッドなるブツ!?


もしや・・・
エンジン内に入っていないって事をアピっていたのか?(汗
確かに昨夜、「水温中々上がってこないなぁ」とは思っていたけど、それなりに温風出ていたし・・・
昔の車はこんなもんだろうと思っていたのですが・・・
みんカラネタ的に、やはり確認せねば(^^)

まずは、検査するための道具を用意します!
検査機1号がこれ!


試験の仕方として、まずはラジエターのアッパーホースを外しまして・・・


次に検査機1号でアッパーホースに水を流します。(^^)
そして、サーモスタッドが入っていれば閉じている為逆噴します。
サーモが無ければラジエターからクーラントが溢れ出てくるでしょう(^^)
てな訳で開始o(^▽^)o

結果・・・秒殺でクーラントがラジエターより出てきました( ̄▽ ̄)
ってことで、サーモスタッドは99%は入っていないでしょう(汗)

でも、このサーモスタッドが実際に使えるものなのか分からないので、試験します!
鍋に水を入れてサーモ投入!お湯になってきた時にサーモの弁が開きだしたら使えるって事ですね!
皆さん知ってました?サーモスタッドって圧力で開閉すると思っていたら、実は温度でバネが縮むらしいのです(汗)
形状記憶的な感じみたいです(不思議


お湯になるにつれて弁が開きだしました(なぜかヨゴレも出てきた)
ちょいと暗いけど分かるかなぁ?


使えるということも分かりましたので装着したいと思います!
ラジエターホースが来ているこの中だと思われますので・・・


一応、水漏れ対策でウエスを周りにと


ホースを抜き、ネジを外してパカーンとな(^^)


そして、サーモスタッドを置いてみるo(^▽^)o
ピッタシじゃなぁい!


後は、元に戻して古いクーラントをラジエターから抜き、新しい寒冷地対応クーラントを投入しましてエンジン始動( ̄ー ̄)
しばらくすると・・・

水温上がってきたぁ↑(^^)
しかも、かなり暖かい温風が出て来ますo(^▽^)o
これで、冬も大丈夫かもぉ!

後は・・・マイナス20度に耐えれるかが問題ですな(寒汗
あぁ~、車庫がほすぃい・・・
作るか!?フェロー小屋(^^;




Posted at 2012/11/02 19:43:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お誕生日おめでとぅ(^-^)/~~」
何シテル?   03/06 11:29
素人ながら何でも自分でトライすることが好きなDIY野郎ふじPです。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

わんくさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 14:51:42
xxxABC.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 07:31:30

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム爺さん (スズキ ジムニー)
12年ぶりの2スト♪ コツコツとジム爺さんを若返りさせます!笑
ダイハツ その他 ダイハツ その他
2012年9月27日に南の島沖縄県より北国の北海道に到着したダイハツ フェローです。 ふ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
現在、ジムニー病に感染中!コツコツと小遣い貯めてリサイクルパーツを流用して貧乏チューンを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation