• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobasoのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

3連休初日は久々バイク動かした&夕方から軽くドライブ

3連休、コロナ拡大なので人ごみに行くのは・・・ですね。
なので、あまり人に合わなそうなことをしよう、ということで
連休初日、まずは久しぶりにバイクを洗車して動かすことにしました。

春に整備して数か月放置(汗)
そして秋に整備、これまたルーティーンになってるな・・・
古いバイクだからもう少しいたわってあげないとですね。

まずは洗車。


プレクサスでピカピカに


エンジン始動・・・しない(汗)まあ、乗ってないですからね。
押し掛けとか昔と違って体力なくて大変なんで(苦笑)おとなしく車とつなぎました。


繋ぐとすぐにかかる、古いのに優秀です!
色々手を入れないといけない箇所がありますが、まあぼちぼちやりますかね。
エンジンをしばらく掛けたら、少し近所をひと回り。




久しぶりに乗ると、風が気持ちいい!!
けど、目がついていかない感が。車と違うな、だいぶ目が衰えたな(泣)

でも、ゆっくり走れば快適です。


そんなに古い気はしないんですが、GSX-R750も実際'87年式なので33年目、ポルシェの930辺りと同年代。やっぱり古いですね。






たまにしか乗りませんが、大事にしないと。


水気も飛んで、プラグもかぶり気味なのを解消したらバイクはしまってスマートでお出かけ。

恒例の新宿方面にいって


代々木PAで早めの夕飯。
新メニューのつけ麺があったので美味しく頂きました。


前も書いたけど、代々木PAの食事ってみんな美味しいです。
結構好きですね、ここ。

ちょうど日没のタイミングでとてもきれいでした!


東京タワー




レインボーブリッジに故障車が(汗)






この先、有明から大井まで渋滞・・・
じゃ、ひと回りして帰るかね、ということで、横浜と逆方向に行って
超久しぶりに辰巳で小休止。


凄く空いていました。


で、渋滞避けたつもりが、この後ずっと渋滞(爆)
なので、枝川で降りて下道行ってみよう


この辺、なんか先週も通った気が(笑)


また来ました、ゲートブリッジ。


都心がきれい


別に狙ったわけじゃなくて渋滞を避けただけなんですが、2週続けて同じルート。
凄く久しぶりに会った人と、すぐ後にまた会う、ってことありますよね、そんな感じ(笑)

じゃ、せっかくなので、同じルートで次は京浜島。
夜の飛行機、かっこいい




飛行機をバックに


もう一枚


飛行機鑑賞に満足したら、空港中央から首都高に乗って帰ります。
大黒PAはスルーして、ベイブリッジを渡って






無事に帰宅。
なんか深夜ドライブみたいですが、帰ってきてまだ19時台、日が短いから
すっかり夜ドライブ感を楽しめました。


こんな感じです。
朝起きたら少し筋肉痛!?在宅勤務の超運動不足には、バイクの出し入れ&洗車&近所ひと回りだけで筋肉痛になる、ということが判明(苦笑)。
普通に体を動かさないと、ほんとやばいな、と実感したのでした。

ではまた。
Posted at 2020/11/23 02:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

土曜日はスマートでお散歩、日曜日は徒歩でお散歩

先週の土曜日、スマートで少し出かけてきました。

お仕事でお付き合いのある会社のイベントでちょっとお出かけです。

朝は8時半前に出発。


9時半前に到着(爆)


スマートを駐車場において出かけます。


今日はお仕事ではないですが、先方とご挨拶していろいろとお話して、いい時間になりました。
終わったら帰る、のではもったいないので、近くをお散歩してみました。

ここは両国。




両国といえば、相撲ですね。


相撲といえば、ちょうどお昼前でもあり、ちゃんこです(笑)
元大関霧島のお店に行ってきました。




早速、ビール!と行きたいところですが、ノンアルで。


ちゃんこ、来ました。


旨そう~


旨かった!豚肉とくずきりをおかわりして満足(笑)
となりにいたご夫婦はお相撲談義に花が咲いていました。
ちょうど場所中、これから見に行くんですね。

ごちそうさまでした~


ちゃんこを頂いたら、国技館の周りを散策。






場所中、朝8時台からやってるの!?知らなかったです・・・




江戸東京博物館の脇を歩いていたら、徳川家康像が。




歩いていると、スカイツリーも大きく見えます。
歩いて行ってみようか、と思いましたが、もう3kmくらいあったので
今回はやめときました。

スマートに戻り、移動します。


どこ行く?

ゲートブリッジ通ってみたい。
ここから何kmくらいあるかな、地図見てみよう・・・

え?8200km!?

検索間違えました、ゴールデンゲートブリッジでした(爆)
東京ゲートブリッジはまで15km、よかった(笑)

途中でお写真を。






白バイが2台


ゲートブリッジ、見えてきました




いい眺め


そのまま進んで
大田市場


いかにも市場、な2台がすれ違い


せっかくなので一休みしましょう


京浜島で羽田の飛行機を眺めました。










暖かくて、いい休憩でした。


帰りは空港中央から首都高へ


で、そのままいつものPAへ


ここでトイレ休憩




似たようなサイズの2台ですが、FFとRRです。


という感じで、帰りに買い物をして帰宅。



次の日は、健康増進のために20,000歩以上お散歩してきました。
最近は在宅勤務なんで、200歩くらいの日もあるので、その差実に100倍(苦笑)


帰り道、充電中のホンダeを眺めてきました。
わずかに欲しい気もしますが、今はたぶん買わないです。(笑)






その後、通りすがりの小さな洋食やさんに入ってお昼を頂きました。


マスターとすっかり話し込んでいたら、ケーキをサービスしてくれました!


その後、常連さんがお二人ほどやってきて、会話が弾んで初めて行ったのに2時間も滞在してしまいました。時々行きたいお店になりました。


こんな感じ。以上、週末のお出かけ日記でした。ありがとうございました~
Posted at 2020/11/17 23:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

今日は鈴鹿です

全日本ロードレースの最終戦、MFJ GPに来ています^^
S字の上で観戦&撮影です(^ω^)


今はJSB1000の予選です。






おっと、赤旗(汗)


有力チームのライダーが転倒、歩けてはいるようですが、大丈夫かな…

天気もいいし、良いレースを期待します!!


Posted at 2020/10/31 10:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月27日 イイね!

2か月ぶりにムルシが帰ってきた

8月の箱根ツーリングのときにエアコンが効かなくなったのを機に、
いくつか気になるところがあったのでメンテに出していました。

思いのほか難航して、先週ようやく一通りの作業が完了したとの連絡を頂き、
土曜日に受け取りました。

いつもありがとうございます!


帰ってきた!


ほぼ2か月ぶりのご対面


スマートばかり乗っていたのでやたら幅広く見える(笑)


メンテ個所の確認をして受け取り。
今回のメンテナンスは
・エアコン不調→漏れ箇所チェック、バルブ交換、真空引き・ガスチャージ
・スタータ不調→セルモーター交換*これが大変、エンジン・ミッションずらす
・低回転域でのかぶり気味→プラグ12本交換
・ドラレコの接触不良→ケーブル引き直し
・ポジションランプ玉切れ
・オーディオにUSBケーブル増設
といったところ。
やらねばならないところと、この機会に、と依頼したところがあります。

ガヤルドからムルシまでランボルギーニ車に約5年弱乗っていますが、
ガヤルドでIGNスイッチ交換4万円、の修理以外したことなかったので初の高額修理です(苦笑)
それって、今回が高いのでなくて、これまでが運がよかったのでしょうか!?
まあ、そんな気がしますね(笑)


さて、納車されたらチェックも兼ねて早速近所を走りましょう。


まずは首都高へ


いい天気で気持ちいい!




調子いいな、なんて思っていたら助手席の嫁も
「なんか調子よさそうだね」って。
わかるんだ、すごいな。プラグ換えたからスムーズな加速感や音が違うのかな。

この日はいくつか予定があるので近場で降りて引き返します。




本牧でちょっとだけ眺めます(笑)










帰りがけ、連接バスの後ろを初めて走りました、全長18m!


今日のムルシはここまで。
みなとみらいで昼食&買い物をしてからスマートに乗り換えて都内へ


帰りの夕陽&富士山がきれいでした。




その足で洗車場へ。
先週、雨のもてぎに行ったので早く洗いたかったです。
きれいになりました!


フェンダーの裏も


きれいになりました!


土曜日はこれでおしまい。

日曜日、いつもの場所へいつもの皆さんに会いに行ってきました。


おはようございます!






結構混んでますね。
この日はいつもの皆さんに加え、ここで知り合った中高生のお友達(笑)と
しばし談笑(笑) 笑いだらけだな(汗)






凄いのが来た


驚いたのは、ドライバーさんがパイプだらけのコックピットからの乗り降りが早いこと!慣れたもんですね。

そして皆さんとお話の最中、ご近所さんがニューマシンで登場!
ウラカンEVOスパイダーRWD


まだほぼ走ってない貴重な1台


ここに先ほどの少年たちが合流、いやしかし詳しい!
車がいくら、オプションがこれとこれがついてる!などなど、よく知ってます。
関心しきりでした。

そして、若いお兄さんがEVOを見て話しかけてくれました。
聞けばランボに乗りたい、とのこと。思いを持てば乗れるさ!なんて言っていたら
お仕事は若くして(20代前半!)事業立ち上げている社長さんでした(汗)
さっきの話が超恥ずかしいです(苦笑)ぜひ、狙い通り目標達成してくださいね!

そんなこんなで久しぶりに長く滞在しました。


遊んでいただいた皆様、大変ありがとうございました。




帰ったらムルシをきれいにして終了。


こんな感じで、2か月ぶりにムルシが帰ってきた、というお話でした(笑)

月曜日は久々の出社&客先で都内と千葉方面に出かけてきました。
リアルに相手とお話しできると充実感が違います(笑)
でも、移動時間はこんなに隙間があったんだ、と、在宅勤務のweb会議連打&資料作りの日々との感覚の違いに気づきました。
実は在宅のほうが生産性高いんだろうな、というのを体感できた気がしました。

さて、明日も朝夕とweb会議、間に資料作成、という在宅勤務の王道!?メニューです。

ムルシも帰ってきたので、定期的に乗って楽しみたいと思います。
良かったら遊んでください(笑)

ではまた。
Posted at 2020/10/27 23:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月19日 イイね!

全日本ロードレースもてぎに行ってきました

この土日で、もてぎで開催された全日本ロードレースを見に行ってきました。

今年は8耐もなくなり、F1もなくなり、MOTOGPもなくなり・・・(泣)
とても寂しいなか、日程変更でこの時期に全日本ロードレース選手権が開催されることになったので、約1年ぶりにもてぎへ行ってきました。

今年はようやく観客ありのレースとなりましたが、ピットウォークなどはなく
観戦エリアのみの入場となっていました。
いつもはお友達や昔の知り合いに会いに行く、というのも楽しみの一つでしたが、
今回はまだコロナがこんな状況ですし、さすがに仕方ないな、と観戦に徹することにしました(笑)
ま、だいぶ知り合いもいなくなってきたので大勢に影響はない気もします(苦笑)

朝、雨の中6時過ぎに出発です。


常磐道もずっと雨


友部で一休み


到着。
土曜日&雨なのでコレクションホール上の駐車場まで行けました。
南コースより歩く距離は短くなるのでありがたいです。


もう最初のクラスが走ってました。


今回はこのあたりに陣取ることにしました。130R過ぎてS字の正面。


雨だし、一日いるので日よけ用ですが簡易テントを持ってきました。
ちゃんとしたテントではないですが、寒い雨の中、あると無いとでは大違い。


雨の中、各クラス予選が始まっています。
このコンディションで順位以外にも、予選基準タイムというものがあり、TOP3台平均の107%以内(JSB1000)、その他のクラスは108%以内、というルールがあるので気が抜けないです。
特に雨は得意、不得意、その時のタイヤや足のセットアップなどで大きく差がつくので雨が苦手なライダーは厳しかったと思います。

JSB1000 野左根選手。フルウェットの中、1分59秒台!すごい・・・


清成選手も59秒台!新型CBR1000RR-R、速そうです!


このウィークはJSB1000だけ2レースなので、土曜日にも決勝レースがあります。

加賀山選手、雨速い!


その他予選の様子をちょっとだけ。
ST600
昨年度のチャンピオン、小山選手






時折、はたらくくるまシリーズを挟みます(笑)
ドナドナ号
これ、結構コーナー速くてしっかり捕まっていないと恐いです。
たくさん回収されるときの3列並びで、真ん中だったら捕まるところなくて最悪です、経験者は語る(苦笑)


ST1000
今年から新設されたクラスです。
ランキングTOPの高橋選手


自分が現役時代にST1000があったら、たぶんこのクラスに出ていたんだろうな、と思います。
ほぼST1000みたいな仕様でJSB1000に出ていたので(汗)

昔、地方選手権のST600で私と一緒に走っていた方がST1000に何人か出ていました、思わず応援せずにはいられないです。
98 中沢選手


はたらくくるま2
カメラマンの移動をサポートするメディアバス


はたらくくるま3
キャタピラーの車
以前はいすゞだったと思いますが、日産になってました。



JSB1000レース1決勝









途中、マイバイクで走れるパレードランがありました。


一番びっくりしたのは、これ。
zoomerですかね、きっとパレードランでもほぼ全開なのではないでしょうか。


はたらくくるま4


はたらくくるま5


はたらくくるま6


初日の走行が終わったので、駐車場まで戻ってちゃっちゃと宿に向かいます。
90度コーナー


もてぎ~宇都宮へ




駅前のホテルにチェックイン


体が冷えていましたが、ふろの前に内側から温めよう、ということで晩御飯を。
どこに行こうかな、と言っているうちに目の前にあった餃子屋さんに入りました。
寒さで疲れちゃったので、一番近い店が一番です(笑)

色々な種類の餃子を美味しく頂きました。
餃子とチーズ餃子(羽根がチーズ)


豚骨水餃子
豚骨ワンタンメンみたい


ごちそうさまでした~
部屋に戻ってもまだ19時前、早いってすてき!
もうちょっとだけ部屋飲みして、21時には就寝。
ビールと焼酎で寝つきのいいこと(笑)

日曜日、7時に出発。
雨は上がっていますが、まだまだウェットです。




途中コンビニでおにぎりを調達


晴れているけど下が霧?


もう少し行ったら、確かに霧でした(笑)


MOTOGPの時みたいに渋滞もせず、無事到着。


おでこの検温と手にアルコール消毒液を掛けてもらって入場です。


場内はまだ霧だらけ


まあ、走行時間には霧はなくなりますね、以前も雨あがりの朝はこんな感じでした。

日曜日もまたコレクションホール上の駐車場にぎりぎり入れました。
歩いて出たらもう満車(汗)


今日も同じ場所を目指します


昨日開墾した土地(笑)に、改良を加えて更に居住性アップ。




テントからの視界




いい天気。不思議な雲の形




ここから以前埼玉勤務で一緒だった会社の仲間にLINEをしたら、同じような位置の写真が(笑)130R内側にいました、思わず歩いて行ってご挨拶。
私は埼玉→大阪→この4月に東京へ異動、彼はこの4月に埼玉→仙台へ異動。
栃木の人なので、週末自宅に戻ってスクーターで仲間と来ていたようです。
この仲間の方たちと年1回一緒にツーリングに行っているので、また行きましょう!とご挨拶してテントに戻ります。

朝のフリー走行ののち、各クラス決勝です。
J-GP3










チェッカー後、手を振ってくれるのがいいですね!


日曜日もはたらくくるまシリーズを。7だったかな?


昨日も登場


ST600


昼休みにはカワサキのミーティングのパレードが



ST1000




昔、一緒にST600に出ていた國川選手




昔JSB1000に出ていた方の息子さん(汗)吉広選手


中沢選手


もてぎのスーパープロダクションで一緒だった佐藤選手


みんなすごいな、ずっと走り続けているのって。
頑張ってください!!

最後にJSB1000
















最後ははたらくくるま8



いいレースがたくさんで、気候も良くとても楽しかったです。
みんな一斉に出るので大渋滞(汗)


この30分から1時間くらいはほぼ動かないですね、各地の駐車場から本線に合流してくるので大変です。
ちょっと流れ出したところで帰るとします。


途中夕日がきれいでした、ゲートのところではもう日没でした。


水戸IC付近で晩御飯食べて帰ろう、と思ったのですが・・・
国道沿いの店はほぼ全滅(泣)コロナの影響でしょうか、残念です。
しょうがない、高速乗ってSAでなんか食べよう、ということに。

すぐの友部SAへ


ちょうど時間帯が混雑のタイミングだったので、店の中ごった返し。
1か所、テイクアウトのカレーがあったので助かりました。


常磐道も、この先渋滞が9km,15km,30km(泣)
疲れるのは嫌なので1時間半ほど仮眠したら、誰もいなくてぽつんと(苦笑)


おかげでスイスイ、首都高の渋滞もちょうど解消されて快適でした。
スカイツリー


小菅のあたりで、こんなの見ました!
なんだ!?


おや?


もしかして新型Sクラスかな?


ルーフ以外をカモフラージュして走ってました。居るもんですね。

そして首都高降りて、給油して帰宅。



久しぶりのレース観戦&泊まりの外出は楽しかった!です。
周りと距離をとるのも、全日本くらいなら広いサーキットは大丈夫。
食事とか注意して、消毒液&マスク持参でみんなが気を付けて徐々に
色々と動き出すといいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた。
Posted at 2020/10/20 00:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation