• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

灼熱回避のハズが・・北茨城方面 風隼神社~花貫~笹の湯ツーリング

灼熱回避のハズが・・北茨城方面 風隼神社~花貫~笹の湯ツーリング
日々、猛暑が続きますがバイク好きに(ツーリング好き)には関係ありません。?
今回はみんともさんを見習い、朝練ならぬ朝活に挑戦しました。

ZX-14Rを乗っていたときはバイクの練習もかねてこの時期は良く朝練をしに
行きましたがここ最近はそのようなこともなく、

行動しやすい早朝に出発することを忘れていました。

ルート的には近場をぐるりと回ることを想定し最近はすっかり温泉にも入れて
いないので温泉・ワィンディング・燃費走行とそれに隼で検索すると近辺に
『風隼神社』なるものが
あるみたいなので隼乗りなら行くでしょ!ってことで
のこの4つを兼ね備えたルートを
模索していると寝る時間が遅くなってしまい
ました。(爆)(^^;)

で以下のルートに決定、実際は道を間違ったり寄り道をしたりして
もっと距離を走っています。

alt

【6:00出発】
結局、昨晩夜更かしをしたので起きられずこの時間での出発になりました。
でもあんまり早いとバイクのエンジン音でご近所さんに迷惑になるのでこの時間
なら大丈夫かな。とはいえGSX-S1000Fよりはだいぶ静かになりました。
alt

【7:10物産センター山桜】
出発時の気温は27℃とすぐに30℃を超えてきそうな勢いです。
いつもの休憩場所、ビーフラインの途中にある物産センター山桜で休憩をします。
この時間でも5~6台のバイクがとまっていました。

本来ならここで軽い朝食を・・・と思いましたが朝早いせいかまだ品出しできて
いない様子。それにルーティンである栗饅頭購入もまだ品出しできていません。
(._.)・・仕方なく飲み物とトイレ休憩だけをして次の目的地『風隼神社』に向かいます。

【7:56ローソンで朝食】
風隼神社に向かう道中で私の条件に適うコンビニがあったのでそちらに入ります。
私の条件とは・・・コンビニであればどこでも良いというわけではありません。
バイカーなので基本、車のように屋根がついたクーラーの効いた車内環境は
望めませんのでこの時期のマストは・・・

①駐車スペースに日が当たらない
②店内にイートンスペースがある
こちらはその2点を満たしていましたがコロナ過の影響かスペースはあるものの
椅子は撤去されていて立ち食いとなってしまいました。
それでも空調の効いているところで涼めるのは重要ですね。(^^)v

しばらくすると旧車のツーリングライダーがたくさん訪れていました。
やっぱりこの時期の日陰の駐車場は重要ですね!
alt

【8:09風隼神社】
コンビニからほんの数分のところにありますが神社入り口がわからなく裏手の道路に
いったんバイクをおいて神社に向かいました。
alt

神社のことを少し調べるとかなり歴史のある神社みたいです。
私以外に誰も参拝している方はおらず、神社の関係者の方もいませんでした。
alt

alt

『きっと治るよ』の張り紙が印象的で病を患っている方に効果があるかもしれません。
私も家族と自身の健康を祈り参拝しました。<(_ _)>
alt

【9:04岩倉鉱泉】
さてここからグリーンふるさとラインに接続するまでかなり道に迷いましたが
何とか接続、そして花貫渓谷に抜けるルートの途中、竜神吊り橋の脇を通る道に
いつも気になっている『岩倉鉱泉』立ち寄り湯の看板・・・

ソロツーだから気軽によれる、Uターンできるので
(※ブサでのUターンは緊張を伴います)行ってみました。
わき道から入って800m先とあり結構狭い道を進んでいった先にありました。

・・・残念ながら本日休業みたいですね。
口コミなんかを見ると結構、評判がよさそうですのでいつかまたリベンジ
したいと思います。╭( ・ㅂ・)و グッ !
alt

【9:55花貫物産センター】
物産センター好きで・・・
そんなことはありませんがよく行く山桜はいつでも満員・満車御礼なので
ゆっくり・のんびりとくつろぐには少し違うような感じになってきました。

そこで最近のお気に入りはここ!
花貫物産センターです。人の入りも少なく(重要!)
静かでのんびりできます。
※日陰にベンチでもあれば最高なんですが・・・

こちらでは日陰にバイクをとめられ休憩・水分補給とのんびりとできました。
もちろんこちらでお土産のまんじゅうを買っていきました。
alt

【10:27十国峠】
北茨城ルートで外せない場所です。
何もないですが景観が素晴らしい。
ソロツーだといつも写真を撮ってしまいます。
alt

alt

alt

alt

【11:00美和ささの湯】
さて今回の目的地である温泉と思いましたがこちらは温泉ではなかったようです。
『入浴施設』・・・銭湯ですね。 (´Д`)

十分な下調べをしなかったのも悪かったのですが温泉でなかったことが悔やまれます。
とはいえ設備はきれいで露天風呂・サウナ・ジェットバスもあったのですが
クールダウン用の水風呂があればよかったのですがありませんでした。
alt

この時の車載温度計で気温はすでに41℃オーバー(^-^;
alt

こちらではお風呂とお食事のセットがあったので迷わずこれをチョイス!
メニューはいくつかあるうちのから揚げ定食を選びました。
美味しかったです!(^^♪
alt

出発前に店舗前でかき氷が100円で販売されていたのでそれをいただき
店員さんから『これハヤブサですよね!』から会話が始まりしばし
バイク談義・・・CBR400Fの昔話から会話が弾みました。楽しかったです。
alt

【14:16物産センター山桜】
お風呂でゆっくりして汗も引き出発です。
どうせ汗はかきますが途中でさっぱりと汗を流すとあまり不快に感じません(笑)

こちらでの目的はルーティンである栗饅頭の入手です。
直売所の中に入りますが完売・・・(T_T)
残念です、今までは結構売れ残っている印象でしたが人気がでたのか・・・
alt


alt

【16:57自宅】
自宅に帰るついでに給油と買い物を済ませました。
alt

本日の走行距離:289キロ
実燃費:24Km/L

日中の最高気温が36℃を超える中、北茨城は信号も少なく交通量も少ないので
比較的燃費が良くなる傾向ですが今回とうとう自己最高ベストを更新24Km/Lに
到達しました。もちろん、オール下道です。

ハイオクであることを差しひいても197馬力のエンジンに263キロの車体、
これらを考慮するとハヤブサ・・・もはや燃費ではバグってますね。

同カテゴリのカワサキZX-14Rでは到底及ばない領域です。(^_-)-☆
ガソリン価格高騰のさなか本当に助かります。

結局、暑さの回避は出来なかったですが十分楽しむことが出来ました。
Posted at 2023/08/01 06:46:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | HAYABUSA | クルマ
2023年07月25日 イイね!

2023年第13回隼駅まつり参加についての考察(^_-)-☆

2023年第13回隼駅まつり参加についての考察(^_-)-☆
HAYABUSAに乗った(所有)からにはたとえ沖縄・北海道に住んでいても1度は
この鳥取の隼駅祭りに参加してみたいイベントだと購入当初から思っていました。

コロナ騒動も終息?しつつあり数々のイベントが復活している中、私にとっては
マストのイベントです。(^^♪alt

alt
ただ、距離感も含めそれなりのコストがかかるため最初で最後の参加になるかも
しれないので綿密に計画をたててみました。
ご近所の方が羨ましい限りです。(^^♪

私は茨城県在住なので関東方面からの参加となります。
☆ルート(距離、時間)
☆コスト(有料道路・燃料費・宿泊費・他)
☆やってみたいことリスト

先ずは単純に自宅付近のコンビニから隼駅まつり会場(船岡竹林公園)まで
ルートを引いてみます。

当方は茨城県つくば市からなので関東方面とはいえ東の端のほうにあたります。
都内に出るのにも時間がかかりますので都内在住の方にはあまり
参考にならないかもしれません。

alt

さて、宿泊なしで向かった場合となります。
9時間9分(757キロ)・・・・ エグイですねー(´Д`)
SSTRでさえ平均500キロなのでむしろ緩く見えてしまいます(笑) 
まぁこちら時間的な制約等はあまりないので緩くできるのがメリットですね。(^^♪

☆【ルート考察】
これとは別に今回私のたてた予定は前日と当日の2日間は疲労することも考慮し
宿をとることに決めました。

若ければ直行・直帰ありうるかもですがさすがにもう大人(初老)なので
むしろ事故を起こさないように最善を尽くそうかと思います。

なので上記の距離以上に走ってしまう感じになりますが宿泊を伴うことと
長距離RUNに強いHAYABUSAなら大丈夫でしょう!(知らんけど。)

私のたてた以下のプランでの総走行距離 1692km
これには寄り道等も考慮されていないため実際は1700kmはオーバーします。

理由としては2つあります。
①近辺の宿泊施設の予約が取れない。
 先週あたりから八頭町付近の宿泊施設をあたりましたが時すでに遅し・・・
 既に空きのない状況です(※高級ホテル除く)
②レッドバロン共通利用券がある。
 重度のレッドバロンユーザーであるため全国(4か所しかないが・・汗)の
 レッドバロンが運営している宿泊施設を※無料で利用できるからです。

8/19(往路①) ルートマップ往路①(自宅付近→BS倉敷)9時間36分(785Km)
https://goo.gl/maps/wQq8ovMViX3pFfNy8
出発:5:00
到着:16:00

この日は一気に目的地を通りこして宿泊施設のあるBS倉敷まで走ります。
多分、この日が一番きついかも・・・と思います。

それに早朝の出発が暑さや渋滞を回避でき体力の消耗が少ないと考えます。
名古屋・大阪あたりでハマりそうです。(;^_^A

時間的には2時間おきに休憩をいれて余裕をもって見積もると
休憩×5回(20×5)=100分(1時間40分)追加・・・・
休憩込みで11時間とみます。
BS倉敷を16:00着と想定すると出発時刻は早朝5:00となります。(;^_^
alt


8/20(往路②)ルートマップ往路②(BS倉敷→隼駅)2時間22分(182Km)
https://goo.gl/maps/eJjPdoYwJUs9h5cB6
出発:4:30
到着:7:30

BS倉敷で1泊した後の出発となります。
初参加で規模感・混み具合について想像できませんが現地では隼駅周辺を
周遊・撮影したいので混雑する前に到着しておきたいです。
おおよ7:30過ぎくらいの現地入りを想定しています。

休憩×1回(20×1)=20分追加・・・・休憩込みで3時間とみます。
現地に入ることを考えてみると・・・
逆算し当日の朝4:30前の出発になります。
alt


8/20(復路①) ルートマップ復路①(船岡竹林公園→BS岡崎) 4時間43分(368Km)
https://goo.gl/maps/2JxEEPuPyUxqirF56
出発:13:00
到着:18:30

帰路は特に急ぐこともありませんが次の宿のチェックインが20:00までと
なっているので余裕をもって19:00には到着したいです。

おそらく13:00前後を皮切りに1800台強のハヤブサ(でないのもいるが・・)
が自分の巣に戻っていくことになると思うので東へ西へと最寄りのIC付近は
かなり混雑するかと思います。

休憩×2回(20×2)=40分追加・・・5時間30分と想定。・
13:00に会場から出発できれば間に合いそうです。(^-^;
alt

8/21(復路②) ルートマップ復路②(BS岡崎→自宅付近) 4時間55分(357Km)
https://goo.gl/maps/KMgJgh24KVk7JKUP8
出発:3:30
到着:10:00

休憩×2回(20×2)=40分追加・・・5時間30分と想定。・
この日は二輪車定率割引割引が使用できないため、唯一割引の使用できる
ETC深夜割を使います。こちらの割引を適用するには早朝の4:00前にICを
通過する必要があります。BS岡崎→新東名岡崎東ICまで15分くらい
かかるので出発は3:30となりそうです。

alt



☆【コスト考察】
合計:55,000円(54,742)

☆有料道路 計  19260円

(往路①)二輪車定率割引(常総→早島) 8660

alt


(往路②)二輪車定率割引(早島→河原) 1630
alt



(複路①)二輪車定率割引(河原→岡崎) 3930
alt


(複路②)深夜割引(岡崎→谷和原) 5040
alt

☆燃料代 計 15482
・総走行距離 1692キロ
・給油量 84.6L(1692km / 20Km/L)
・燃料費 183円/L(ハイオク1L辺り)
※燃費についてはリッター20キロを想定して算出しているので
 日本国内の法律を遵守した走りであれば余裕ですがラムエア加圧が
 効いてしまう領域まで回すと想定以下となります。( ゚д゚ )

☆宿泊費 計 0円
(往路)
・バイクステーション倉敷 0
(復路)
・バイクステーション岡崎 0

☆食事代 計 10000円
・7回×1000円 = 7000
・他      = 3000

☆お土産・他 計 10000円

※コストについての最小値は宿泊なしで(参考)
 目的地までの往復、二輪車定率割引を駆使し
 ・有料道路:7680×2 = 15360円
 ・燃料代: 757×2÷20×183 = 13854
 ・食事代: 1000×7 = 7000
 ・お土産: 10000
 合計:46,214円
  
☆【やってみたいことリスト】
※優先順位順
・隼駅祭り参加 → ◎
・隼駅での愛車との撮影 → ◎
・鳥取のグルメ → 〇
・鳥取の温泉入浴 → △
・鳥取砂丘観光 → △
・大山観光 → △
・倉敷でなんかしたい(温泉あるかなぁ・・)→ △
・岡崎でうまいもの(味噌カツ?) → △

日程がかなりタイトですがせっかくなので現地での観光も
できたらしたいですね。(^_-)-☆

以上、他に・・・・

このブログを見られている方で

☆こんな絶景地あるよとか
☆ここのルート気持ちいいよとか 
☆ここのコーナー難しいよとか((+_+))
☆ここのお店おいしいよとか
☆ここの温泉サイコーとか 

・・・あればコメントいただけるとうれしいです。(^^♪

長文失礼しました。 <(_ _)>
Posted at 2023/07/28 06:16:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | HAYABUSA | 旅行/地域
2023年07月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答: ありません。
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:屋根のみ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/21 19:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月16日 イイね!

(灼熱地獄)秩父志賀坂~神流湖方面ツーリング(>_<)

(灼熱地獄)秩父志賀坂~神流湖方面ツーリング(&gt;_&lt;)昨日は久しぶりの晴れ間で真夏日でしたがハヤブサとともに
秩父方面へツーリングにでかけました。
alt

【6:30 道の駅常総】
とりあえず、最近できた道の駅になります。
バイク専用駐車場に停めましたが昨今、バイクは駐車場の端に追いやれている
気がしてなりません。こちらも例に漏れず一番端に追いやられていました。

既にこの時間で26℃くらいあり、駐輪場には日光を遮るものは何もないため
ライダーにとっては居心地の悪い場所です。暑いです。

【9:30 道の駅はなぞの】
往路は下道と決めて走っていたのですが気温もぐんぐん上昇しこちらにつく頃には
既に30℃手前です。

トイレ休憩と水分補給にとまりましたがこちらでBMWk1200に乗られている方に
話かけられ10分ほど楽しい話をしました。(隼好きとのこと)

私の方からはあまり話しかけないのと前車ではほとんどこのようなことはなかった
のでハヤブサに乗っていてバイクの輪が広がり良かったなと実感しました。(^^♪

【10:36 道の駅ちちぶ】
この辺りから渋滞にはまりました。
そしてハヤブサで低温ヤケドしました。(低温ではないような・・・)
エンジンからの熱風が脛裏に直撃します。
フレームもかなりの高温になっています。ニーグリップできない。
耐え切れずにこちらで休憩します。
alt

よくSSや大型バイクでこのような話題が上っていますが今まで乗ってきたバイクで
経験がなかったため(ZX-14R、NC750X、GSX-S1000F)そんなこともあるんだ
程度に考えていましたが我慢できないくらいに熱くなります。(笑)
alt

【10:54 羊山公園】
alt

ほんとは「あのはな」の聖地を回る予定でしたが迷ってしまい探す気力もなく
こちらの鳥居のほう来てしまいました。
alt

【11:23 小鹿野バイクの森】
もうこの辺りから暑さで意識が朦朧としつつあります。
中で少し涼みながら体力回復を待ちます。
alt

GSX1000、ヨシムラのレーサーはカッコいいですね。
alt

ヨシムラのヒストリーと写真にはありませんがアライのヘルメットが展示して
あります。あと奥にはバイク弁当の販売もありました。
alt

酷暑に隼はきついですね。
alt

【11:45 東大門】
20分ほど走り東大門(お食事)に到着!
本来ならメガわらじをいただくところですが水分補給の為にすでに2Lくらい
飲んでいるので・・・・もう満腹です。(>_<)
alt

普通サイズの卵とじわらじカツを注文しました。
こちらは精肉屋さんとのこともありとんかつもおいしかったです。
alt

【12:40 志賀坂峠】
瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡で休憩します。
alt

ここまで来るまでに地元の走り屋さん?KTMとランデブーしましたが
メチャ速く、途中待ってたりしてくれて配慮してくれてはいましたが
熱中症気味なのにさらに疲れが・・・でこちらでリタイヤしました。
でも漫然と走るよりは楽しいです。(^^♪
alt

【12:58 道の駅万葉の里】
休憩多めで距離伸ばせず・・・
ここは「まんよう」でなく「まんば」と読むそうです。
そういえば富山にもありましたね。
alt

とにかく暑く、バイクの車載温度計では44℃を記録。
日光とアスファルトの照り返しに加えハヤブサから発せられる熱風と
高温状態のフレームですでにノックアウト気味・・・

こちらでは施設内のクーラーの効いているところで30分ほど水分補給・休憩を
していました。
alt

【13:50 長井屋製菓】
せっかくの神流湖のワィンディングを走る気力もなくなってしまい漫然と走行・・・
そしてお土産屋さんに到着・・・

ここではお土産を購入したさいにお茶まで出してもらい、楽しいお話も聞くことが
出来て涼ませてもらい体力のあ回復が出来ました
alt

【16:30 帰宅】
写真はありませんが帰路は本庄児玉から高速に上がり常総ICでおりました。
高速に上がれば多少は涼しいかな?と思いましたが外気温が38℃を越えて
いるので全然涼しくなくバイクのフレームも高温の為、ニーグリップもできず
に何とか帰ることが出来ました。

今回はいつものツーリングに比べ休憩がかなり多め、時間も多めのツーリングでした。
自宅に帰ってから水風呂で30分くらいクールダウンしました。(>_<)
alt

走行距離 358.5 km
給油量 16.4 L
燃費 21.86 km/L

今回は燃費に意識を集中させることが出来なかったため
22Km/Lは行かなかったです。(>_<)
高速もはやく帰りたい一心でいい感じで走ってしまいました。(;^_^A
Posted at 2023/07/17 15:33:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | HAYABUSA | クルマ
2023年07月11日 イイね!

甲信越・北陸ドライブ旅行(4-5日目/5日)

甲信越・北陸ドライブ旅行(4-5日目/5日)さて甲信越・北陸ドライブ旅行も4日目となり
実質、本日が最終日となります。

本日の予定は午前中に輪島の朝市を回り
能登半島をグルっと一周し帰宅しようかと
画策しております。alt

【6:30起床 Royal Hotel 能登】
7:00にホテルで朝食なので朝食会場に向かいます。
窓側の眺めの良い席に座ることが出来ました。
alt

朝からの朝食も豪華で和洋中と色々選べるビュッフェスタイルになっています。
いろいろと楽しんで食べていたら1時間くらいいてしまいました。(笑)
alt

ホテルの最上階に部屋が取れたので撮影してみます。
alt

Iphoneのデジタルズームを駆使して撮影・・・
結構、いい感じで取れています。ナンバー読み取り可能です(;^_^A
alt

【9:31夫婦岩】
出発が少し遅くなり出遅れてしまいました。
で道中にビューポイントがあったので停まってみます。
alt

alt

少々わかりづらいかもしれません。
左右に大きめの岩と真ん中に小さい岩・・・・いわれてみれば( ゚Д゚)
alt

愛車の方も道中で洗車したので写真は写りは(・∀・)イイ!!です。
alt

こちらはトトロ岩とのことです。
確かに耳がありますね~。トトロのネーミングセンスよりもこの形に
なることが不思議です。( ゚Д゚)
alt

だるま岩だっけ
これはかなり無理がありそう・・・(>_<)
alt

【11:10輪島 朝市】
少々、駐車場探しに手間取りましたがなんとか到着しました。
ただ朝市はお昼までなので時間はあまりありません。
alt

訪れた時間が少し遅かったせいもあり何店舗かは閉めているところもありました。
妻のほうは干物、スマホケース(バッグ)等のお土産を十分買えたみたいで
満足の様子。
alt

昔ながらのラムネも風情がありこちらの街並みにあいますね。alt

【12:05 道の駅 千枚田ポケットパーク】
alt

他の千枚田とは違いこちらは珍しく海と千枚田のコラボがまさに絶景です。
alt

【引用・説明】
白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、石川県輪島市白米町にある急斜面に作られた
棚田です。日本海に向かってなだれ落ちるような美しい景観は、能登の観光スポット
ともなっています。

田の枚数は国指定部分で1,004枚もあります。数も多いので千枚田と呼ばれますが、
最も小さい水田は0.2平方メートルと非常に小さいことから、
「狭い田」からの転という説もあります。

 能登半島北岸を走る国道249号と日本海との僅かな崖地に作られています。
土地自体は肥えており肥料は通常より少なくてすみ反当たりの収穫量は2.6石程度です。
1638年頃に作られた谷山用水が利用されています。

かつては、田の下の土地で製塩が行われていたが海岸の浸食で塩田が水没し、
現在は行われていません。 

田植え・稲刈り時には広くボランティアを募って作業を行っています。
 2006年5月に当時の小泉純一郎首相がこの地を訪れ、「絶景だよ、絶景」と褒め称えた
エピソードは、地元マスコミで大きく取り上げられました。

これにちなんで、同年秋に収穫されたコシヒカリは「絶景千枚田」の名で商品化
されました。 

2011年6月11日、国連食糧農業機関(FAO)が認定した
世界農業遺産「能登の里山里海」のシンボル的な存在です。
alt

本来なら歩いていきたところですが展望のほうで見ることができるのでパス!
alt


千枚田の案内看板。
alt

愛車もパチリ・・・alt


本日のお昼の食事のポイントは特に決めていなかったのでかるく
握り飯を頂きます。お米はこちらで取れたもののようです。
alt

【12:57 道の駅 狼煙】
こちらに来た理由は能登半島の先端に位置する場所と
禄剛崎・禄剛埼灯台(通称:狼煙の灯台)を見にきたかったからです。
alt

当日は天気も晴天ですごく暑く気温も30℃を軽くオーバーしていました。
しばらくは施設内で休み・・・いよいよ灯台へ。
alt

観光案内板も記念に・・
alt


灯台への道程ですが、炎天下のせいもありめちゃきついです。
とにかくここの斜度が尋常ではなく妻は半分でリタイア・・・(^^;
alt

私は頑張って頂上?まで登り切りました。(^^♪
登った先はこのようにひらけた景色となります。
alt

そして疲労困憊のなか・・・お目当ての禄剛埼灯台へ少し思って物よりも
小さかったのですが雰囲気がありいいですね。
alt

こちらから見る海の景色も最高ですね。
alt

【引用・説明】
明治時代に日本人の設計で造られた白亜の灯台です。
禄剛崎は、能登半島の最先端で、ちょうど外浦と内浦との接点にあたるところ。
この岬は「海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が同じ場所でみられることで有名です。
無人のため灯台内は見学不可ですが、年に数回一般公開があります。
1998年に「日本の灯台50選」に選ばれ、2009年には「近代化産業遺産」、
2017年には「恋する灯台」にも認定されました。
alt

alt

【16:26 ツインブリッジのと】
能登半島を回る中で能登島にかかる2つの橋もわたってみたいと思い
ルートに入れました。
alt

【引用・説明】
能登島大橋に次いで、能登島への第2のアクセス方法として設置されたつり橋です。
全長620メートルの橋から見える眺望は、能登島をはじめ、周辺の七尾湾に浮かぶ
島々など、絵画のような美しさです。
夕暮れ時には、美しい景観が楽しめます。中島町側には休憩施設があります。
alt

【16:53 道の駅 のとじま】
能登島にある道の駅ですがすでに蛍の光が流れていたのでトイレ休憩だけと
なりました。
alt

【17:13 能登島大橋】
そして能登島をつなぐもう一本の橋です。
印象的にはツインブリッジよりも旧い印象ですがこちらからの眺めも良かった
です。
alt

能登島大橋の案内板、かなり年季が入ってる模様・・・

【引用・説明】
能登島と七尾市石崎町を結ぶ、全長1,050メートルの石川県で一番長い橋です。
 石崎町側には公園があり、海と島が織りなす優美な風景を楽しむことができます。
alt

【18:52 道の駅 雨晴】
そして今回の旅の最後となる道の駅 雨晴です。(アマハラシ)とよぶそうです。
最近できた道の駅らしく施設も綺麗で近代的です。
alt

建物のデザインも船を模している感じですね。
向かって左側は海岸で徒歩ですぐに出れます。
alt

雨晴海岸です綺麗な海岸でした。
【引用・説明】
万葉集に「渋谿(しぶたに)」と詠まれた雨晴海岸は、岩礁多く白砂青松の景勝の
地で日本の渚百選の一つにも選ばれており、天候に恵まれれば富山湾越しに
3000メートル級の立山連峰を望むことができます。
alt

alt

こちらで義経さんが雨宿りをしたのでしょうか?
alt

alt

alt

【20:30 8番らーめん 安養寺店】
既に帰路に入っていますが石川県から富山まで南下してきており、こちらで
夕食を取ります。

以前、みん友さんの『よねくわがた』さんからこのお店を紹介していただいたので
今回もリピートさせていただきました。
alt

私は餃子定食に唐揚げを追加・・・
妻はチャーシュー麺にしました。

さてこのラーメン店の由来ですが国道8号線から由来が来ているものです。
詳しく公式サイトで調べてみると私の誕生日よりも旧いですね。(;^_^A

【引用・説明】
昭和42年(1967年)2月11日加賀市国道8号線沿いの田んぼの真ん中に、
掘っ建て小屋同然の粗末な店構えのラーメン店が開店しました。

炒めた野菜をたっぷりのせたこの店のラーメンの評判はすさまじく、開店当初から
大勢のお客様が行列をつくり、25席の店で、1日1,300杯のラーメンを売切るような
繁盛ぶりでした。

店の名前は、国道8号線にちなんで「8番らーめん」と名付けられました。
店主は勿論8番らーめん創業者「後藤長司」です。

8番の「野菜らーめん」を繰り返し調理しお客様に提供していく事は、
創業時の「熱い心」を伝え続ける事であると私達は考えています。
alt

【07:45 コメダ珈琲店 つくば店】
帰路は富山ICから高速に乗り(途中仮眠し)ETC深夜割引き適用の為、吉井ICで
降りてあとは下道でつくばまで帰りました。

そして7:00頃に地元に到着。
コメダ珈琲のモーニングを注文。
alt

ホットドッグのたまごバージョンも追加しました。(^^♪
alt

今回の4泊5日の甲信越・北陸ドライブ旅行の走行データ
走行距離:1661.1キロ
平均燃費:24.3km/L
平均速度:46キロ
とかなりいい感じでした。
alt

さて私のプリウスPHVの燃費に関する紹介を少々・・・

プリウスPHVはHVに比べ大きな走行用バッテリーを積んでいるので
位置エネルギーの回収が可能です。

峠での下り坂などではブレーキによる充電で電気での走行可能距離は15キロ以上も
ためることが出来るのでこの機能は燃費に貢献していそうです。

今回の旅行では3回ほどブレーキによる充電が出来ました。
通常のHVだと2~3キロくらいと聞いています。
あとはブレーキで発生した電気は捨てている感じです。(^^;

※最新のプリウスPHVならシステム効率があがり燃費が30km/Lに
迫るところですかね?
alt

久しぶりの
甲信越・北陸ドライブ旅行は十分楽しめることが出来ました。
次はどこに行こうか楽しみです。(^^♪
Posted at 2023/07/17 09:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトラパン また雨が降ったので手洗い洗車(∩*∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/815659/7767984/note.aspx
何シテル?   04/27 15:48
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234567 8
9 10 1112131415
1617181920 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換(納車整備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 17:09:57
トヨタ純正ドライブレコーダー DRT-H66A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 11:36:30
油脂更新計画🤗 スーパーZOIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 08:58:54

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation