• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CA18-50.13のブログ一覧

2010年07月06日 イイね!

シルビアのコーナーレンズ・6

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月9日

追記:
この見比べ写真見てると、スモーク加工レンズ版の写真も残しておけばよかったなぁと、思う。
前面オレンジの社外品もいいかも。
面白楽しい選択肢たくさん。


交換前の画像はこちら


これはこれで悪くはないんですよね。
ただ、よく見るとチリがあってないし若干ぐらぐらする。

そういうところが安っぽく見えていやになってしまいました。


純正戻し後画像はこちら


普通に良いですね。
純正なんで普通で当たり前なんですけど。

『結局、純正に戻すなら、社外品に変えなければよかったのに』なんてお思いの方も
いらっしゃるかもしれませんが、そうじゃないんです。

最初っから純正のままと、一旦社外品に変えてから純正に戻すのでは
違うのです。
交換するかどうか悩みながら使い続ける純正品か、
色々試して、考えて、納得して使う純正品の違いなのです。

まぁ、まわりには相変わらず理解してもらえませんが・・・
(交換したことすら気づいてもらえませんしね・・・)
Posted at 2021/03/09 23:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーナーレンズ | 日記
2010年07月05日 イイね!

シルビアのコーナーレンズ・5

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月9日

追記:
フロントバンパーの塗りなおしは、テレビ出してもらう直前なので、2009年9月には、ツートン塗り分けテープはもう欠品だったんですね。
新車で買ったわけでもないのに、メーカーに部品出し続けろと言うのは酷なので、今生きてる部品を長持ちさせる、過度に在庫を抱え込まない、壊れた部品も直して使う。このあたりには気を付けるようにしてます。
でも、HUD用のフロントガラスだけは何とか出してほしい。


コンパウンドで磨いたらあっさり色が落ちました。
よかったよかった。



もし色が落ちてなかったらオークションで落札しなければならなかったのですが
(新品購入する気は全くなし)昔に比べて出品数が減ってきたような・・・

S13は一応人気車種なので、他の車種に比べればまだまだパーツは
出る方だと思います。
むしろ20年落ちと言うことを考えれば、かなり恵まれてますね。
それでも純正部品は少なくなってきているので、今の内に部品の確保を始めないとまずいかも・・・

昨年末、フロントバンパーを塗りなおしてもらったとき、
ツートンの塗装の塗り分け部に貼る
黒テープは欠品と言われました・・・(リアバンパー用を流用しました)

あれ?コーナーレンズの話のはずだったのに・・・
続きはまた明日。

Posted at 2021/03/09 22:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーナーレンズ | 日記
2010年07月03日 イイね!

シルビアのコーナーレンズ・4

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月9日

追記:
レンズをスモーク風にするスプレーで、ほんのり「あれ?ちょっとスモークかけてます?」って聞かれる程度に施工しようとしてたのに、ムラになってやり直すうちに真っ黒に。
力加減というか、「ある程度」がコントロールできないのは今も変わらず。

あと、「若いですね」とかじゃなく、公共の駐車場でスプレーとかだめ。絶対。


前回コーナーレンズについて触れたのは5年前。
このブログを始めてすぐぐらいの時ですね。

読み返すと、純正から社外へ交換したと言う話でした。
5年前の判断は間違ってなかったと思ってるし
満足もしてたんですが、先日まじまじと眺めてたら
『なんか違う気がする・・・』
と、思っちゃいまして、
1回気になると・・・ね・・・

で、昔使ってた純正コーナレンズを引っ張りだしてきたら


あれ?なんか塗ってある。

そういえば、レンズのオレンジ部分が気に入らなくて
真夏にオートバックスの駐車場でスプレーしたような覚えが・・・

若いですね、やってることが。
Posted at 2021/03/09 22:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーナーレンズ | 日記
2005年06月26日 イイね!

シルビアのコーナーレンズ・3

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年2月24日

追記:
今はこの電球の名前知ってます。なぜならこの記事のコメントで教えてもらったから。
このコメントも嬉しくて、教えてもらった「ステルス球」って名称は今後忘れることはないだろうなぁ。
このコメントの方、まだ13乗ってらっしゃるんですかね。



コーナーランプを買うと付属でついてくるオレンジ色
の電球は使わずに、オートバックス等で売っている
見た目は銀色だけど、オレンジ色に光る電球を使う。
↑(これ、なんていう名前の電球なんでしょうか・・・)
こんなことでなんとなくクルマがまとまった感じに見えるので不思議です。
でも、クルマに興味ない人に話しても「確かに変わった
みたいだけど・・・」ぐらいなもので、結局は自己満足なのかと・・・

Posted at 2021/02/24 23:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーナーレンズ | 日記
2005年06月26日 イイね!

シルビアのコーナーレンズ・2

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年2月24日

追記:
今、調べたら¥5,500-から¥6,000-ぐらいみたい。
15年前のほうが高いとは、、

記事掲載して半年後ぐらいにコメントいただいた模様。
コメントもらえてもとても嬉しかった。


交換用レンズはネットオークションで¥7,000-ぐらい(送料込み)
オークションのページから S13 シルビア コーナー で検索すると出ます。
バンパーウインカーとセットのものもあるようなので、
そっちのほうがおとくかも・・・
取りはずしは簡単、ねじをひとつはずして、進行方向側に引っぱるだけ。
取り付けはその逆。でもただ取り付けるのではなく
ひと工夫。
つづきはまたあした。
Posted at 2021/02/24 23:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーナーレンズ | 日記

プロフィール

「部分レストア【バックドアパネルフィニッシャー】 http://cvw.jp/b/1130954/45379637/
何シテル?   08/15 17:01
http://shinshu.fm/MHz/50.13/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CA18-50.13さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 16:40:37

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
足車として軽く付き合うつもりだったのに、、 乗用の使い勝手を保ちつつ、貨物に特化したある ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごく普通のシルビア。 維持だけで四苦八苦。 先日、生涯乗り続けることに決めました。 本当 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation