• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねちゃんのブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

東京へ墓参りにわざわざ新潟・山形を経由し、香川から帰るの三日目

東京へ墓参りにわざわざ新潟・山形を経由し、香川から帰るの三日目いよいよ二泊三日の最終日。
きょうは、朝、蒲田のホテルから羽田空港に行き、羽田空港から高松空港へのフライトとなります。
この航路は初めての利用となりますし、高松空港の初めてです。
ホテルから京急蒲田駅まで徒歩で20分くらいでしたが小雨が降っています。
京急で羽田空港に到着しましたが、きょうは昨日初めて利用した2タミサテライトからのフライトとなりました。



このサテライトからの出発は飛行機を乗りなれていないひとは場所や時間が混乱するだろうなと思っていたら案の定出発予定時刻になっても乗客1名が見当たらないようです。
遅れること約10分で漸く出発です。
B787の客席は満席。
ビジネス半分、年配の観光客半分ってところでしょうか?
高松空港といえば新居浜の工業地帯だったり、四国八十八カ所お遍路だったり787を満員で飛ばせるだけの需要があるのですね。



きょうは西に向かっていくとどんどん晴れてきます。
セントレア空港も確認できました。



高松空港に向け海から侵入していきます。



初高松空港に到着。





結構ひといますよ。
韓国からの国際便の客もいるようです。
空港からはリムジンでJR高松駅に移動です。
高松駅で昼食。
わざわざ讃岐うどん屋さん見つけてまで行くの面倒くさいので、以前にも行ったことのあるシンボルタワーのうどん屋さんで限定20食ランチ870円を注文。



その後シンボルタワーの展望フロア等でジャンボフェリーの送迎バスの時刻まで時間を潰します。





建設中のアリーナ。だいぶできてきましたが、なんか風向きの完成で手直しが必要となり工事費が増加するらしい。



ということで無料送迎バスの時刻13:30になりバスに乗って高松東港に向かいます。
そしてQRコードで乗船し、定刻の14時に小豆島経由で神戸港に向けて出航。



横から見るとてっぺんが潰れた感じの屋島ですが実は縦長。



長崎の鼻を通過していきます。



約70分で小豆島坂手港に到着です。



高松からの乗客は少なかったのですが小豆島からは中国語を話す家族連れなどが加わり、神戸港に向けて出港します。



今年中にはマイカーでフェリーで小豆島に来たいなあ!
しかしここからが長い。
神戸港まで3時間半かかります。
夜ならばレストランで食事しながらビール飲んでさっさと寝られるのに昼間の移動なのでそうはいきません。
途中ウトウトしながら外に出て淡路島の景色を見たりしながら2時間30分で明石海峡大橋が見えてきます。



10分くらいで通過。



しかし風がきつくて寒いです。



一昨年、淡路島側の橋脚はブリッジワールドで見学したので、今度は明石側に参加したいです。

時刻的に名門大洋フェリーの新門司行きの1便でしょうか。



神戸空港にも近づき、スカイマークが降りていきました。



ああ、兵庫県に帰ってきたって感じです。
三菱重工業で潜水艦がドックに入ってますねえ。



神戸港に入港です。





お疲れ様でした。
到着後、送迎バスでJR三宮駅に移動ですが、これは有料210円。現金のみ。
慌てて1000円札を両替して支払い完了。
あとは電車で自宅に戻り二泊三日、東北関東四国の旅が終了しました。
Posted at 2024/05/10 15:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

平均寿命の3/4ぐらいになっただろうか。私のクルマ歴は35年ぐらいで、スズキ・マイティーボーイ(ピックアップ)、ホンダ・アコード(ハッチバック)、ホンダ・プレリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7 8 91011
121314151617 18
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
V40の7年目の車検の時期が迫りかなり迷いましたが、タイヤの交換時期、車検、そして条件の ...
ボルボ V40 ボルボ V40
7年目の車検を前にBMW2シリーズグランクーペに乗り換えました。 93000Kmを走りま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3度のリアセクションの衝突事故でフレームが歪み、ガソリンタンク付近からのガソリン臭に悩ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation