• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月11日

四日市工場夜景 〜 TAMRON 24-70mm f/2.8 (model A007)

四日市工場夜景 〜 TAMRON 24-70mm f/2.8 (model A007) 四日市といえば工場夜景?

これまで何度も四日市に出張してたけど、デジイチを使い始めてからは初めて。
かれこれ5年ぶりくらいかなぁ?

今回も当たり前の様にカメラ持参ですので、工場夜景撮影を狙います♪

1日目は案の定飲みのお誘いを受けて断念。<ありがたいことで、、m(_ _)m

2日目の土曜は【nao】さんも来られるとのことでオフ会を楽しみにしていたんですが、夕方から雨予報に、、、残念ながらお流れです。
小雨程度なら一人で行こうかとも思ったんですけど、結構降ってしまいホテルでダラダラ。

3日目は天気回復!
昼の鈴鹿サーキットでバテバテやったけど、最後の日なので強行♪


そうそう、工場夜景の写真の前にレンズ!!

フルサイズ対応の標準ズームレンズには、タム三元の「發」を購入~。
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di USD (Model A007)

 タム三元とは<勝手に命名

  白 : 15-30mm (A012)、 發 : 24-70mm (A007)、 中 : 70-200mm (A009) f/2.8通し

70-200mmが気に入っているので、24-70mmも大丈夫やろうという安易な選択。
でもって、15-30mmはAマウントはまだ発売されていないので、実は揃えられません。(爆)

四日市出張の前日20時半に届きました。<ギリギリセ~フ


1


デカっ!!<82φ

ちなみにちょっと重さを確認してみたくなりました。

 α7II : 約599g + LA-EA4 : 約160g + A007 : 約825g = 1,584g
 α77II : 約726g + SAL1650 : 約577g = 1,303g

やっぱりなぁ~。
α7IIの方が重いやんっ!!(爆)
Aマウントを使うと軽量コンパクトとは無縁ですね、、、

フルサイズ比較で
 α99 : 約812g + A007 : 約825g = 1,637g

α99よりはビミョーに軽い様です。(笑)



話は夜景に戻ります。

まずは【nao】さんが撮りたがっていた四日市ポートビルに向かいました。
が、、、!?
あれ??
開いてない??

よくよく調べると、夜は金曜と土曜しか開いていないと、、、(涙)

いきなり出鼻をくじかれましたが、四日市ドームに移動~。

2


先着カメラマン2名。

運河越しなので反射してキレイですね♪


さてさて、ようやくまともに高感度テストできそうです。

3


ISO100


4


ISO1600


5


ISO3200

大きな画像で見ると気になるけどブログサイズなら問題なし?


6


ISO3200(現像時にノイズリダクション)

ノイズ処理しちゃえば実用上問題無し?

背面液晶上でノイズが見えたので、これくらいでええかなぁ?と打ち切ってしまいましたが、
6400まで撮っておけば良かった~~!!!


7


振り返って四日市ドーム


8


A007の解像もなかなか?


9


ポートビルに昇れなかったので、高いところからも見たいなぁ~、っと垂坂公園に。

真っ暗な道をハァハァしながら登ったんですが、
なぁ~~んかイマイチやった上に風が強くてブレブレ、、、
おまけにバカップルがイチャイチャ、、、疲れ倍増で見事に撃沈ですわ~。

悔しいのでボツ写真を1枚置いておく。(笑)


10


気を取り直して大正橋に。

近いっ!!


11


現像で遊んでます♪


12


近いってええわぁ~♪


13


そのまま奥に進んでみると行き止まりに、、、、
かな~りバックして戻りました~。(汗)

悔しいのでその途中でパチリ♪(笑)


14


次のエリアに~。


15


堤防の上に行ってええのかあかんのか、
どこに行くのか分からず不安だったので、堤防には上らずに下から撮りました。


16


迷路みたいですね!(笑)


もう1か所行こうかと思ったけど、この時点で23時半くらいになり、もう眠くて眠くて、、、

次の日も朝から仕事なのでホテルに戻りました。


今回はα7IIしか使わなかったので77IIとの撮り比べにはなってませんけど、
でもってレンズも新しいので比較にならないですけど、どんな感じでしょう?

個人的には概ね満足です♪



機材
 α7II + TAMRON 24-70mm f2.8(A007) / 70-200mm f2.8(A009)

.
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2015/03/11 12:44:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何てことない土曜日。ふらっと🍻
おじゃぶさん

D主催の箱根ランチドライブ②
ベイサさん

オラが町にフェラーリが😳
S4アンクルさん

6/1)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

今日は、アピタで20%off
シロだもんさん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年3月11日 13:53
毎度です〜。

取り敢えず押さえる所は行かれたみたいですね(^^)


11の写真は私の現像のと同じ色合いで共感持てましたよw 工場夜景って、現実的に仕上げたり非現実的に仕上げたりと色々出来て楽しいですよね(^^)

又来る機会有りましたら是非お声掛けてください♪
コメントへの返答
2015年3月11日 14:40
【nao】さん、こんちは~!

先日は、結構前から計画していただけに残念倍増でした~。

でもサクっと回ってきましたよ~!
時間あれば探検してみたかったですけど。

工場夜景に限らず、夜撮の現像は楽しめますよね!

次回の出張予定は5月に大阪です♪
どうにかして伊丹に行きたいです~。(笑)
2015年3月11日 14:17
なおサンこんにちは♪

SONYの高感度、なかなか使えますね!
PCで見る限りISO3200は問題無さそう。
とても勉強になります(笑)

Aマウントアダプターか~(-_-;)
悩むところです…
コメントへの返答
2015年3月11日 14:51
ねこ島さん、こんにちは!

明るいレンズ付けて、手持ち夜撮ツアーなんてのもできそうですね!
α77では考えられなかったと思いますけど。(笑)

Aマウントアダプターは特にAマウントレンズを使う必要が無ければ不要と思いますよ?
写真としては、余計な物は少ない方が良いと思いますし、せっかくf2.8付けても減光されますからねぇ、、、(悲)
2015年3月11日 22:59
こんばんは!

鈴鹿~工場夜景と動かれましたね!
しかし工場夜景は萌えますね~!
僕も一度は撮ってみたい被写体です。
でも工場って車の進入禁止や立ち入り禁止など多くって躊躇しています・・・

さてα7II + TAMRON で切取った工場夜景いいですね。
ISO3200からちょっとノイズが出ますが、リダクションかければ行けますね。
このパイピング、煙突・・・
闇に光る金属質な工場・・・
萌えます!
コメントへの返答
2015年3月11日 23:31
Tenkinzoku@Kさん、こんばんは~。

結構疲れてましたけど、今日行かないともう行けない~~!!
と、鞭打って出撃しました。<ちと大げさか(笑)

工場とか厳しいイメージありますよね。
自分もそうなんですが、地方は意外とゆるい様です。もちろん敷地への無断侵入はNGでしょうけど。(笑)
あと自分の性格的にあんまり路駐できないんですよねぇ、、、
図々しく停めて撮ったもん勝ちと思ったりもするんですけど、やっぱり出来ないんですよねぇ~、、、

できれば誰かに乗せて行ってもらって撮りたいです。お待ちしてます♪(笑)
2015年3月11日 23:18
工場夜景もいいですが・・・夜の四日市ドームもカッコいいですね~♪

これは自分もちょっと撮ってみたいかも。。

11とかも渋くていいですね・・・

大正橋は自分も以前トライしたんですが、川の水がほとんど無くて映り込みが撮れずガックシでした。。

レンズも勿論いいのでしょうけど、やはり7Ⅱの画質は階調性も滑らかに感じますし素晴らしいんではないでしょうか・・・(^^
コメントへの返答
2015年3月11日 23:45
azulさん、こんばんは~。

azulさんが四日市ドームを撮ると、全然別な物が写ってそうな?(笑)
これは見てみたいですね~!

って、外周はあまりちゃんと整備されていない様で、裏の外灯なんかほとんど球切れで2本しか点いてませんでしたよ、、、(汗)

大正橋、水が無い時もあるんですね~。
やっぱり写り込みがあった方が2倍明るく華やかになりますよね!

階調性はなかなか良い感じですよね?
ドームの写真は同系色だけで構成されてるのに、見事に描き分けられていますよね。
2015年3月11日 23:40
なおさん、まいど~♪

サーキットの写真といい、
工場夜景の写真といい、

どおーーーーみても、出張のついでに
撮ったというレベルではなく
メッチャ、ガッツリ撮ってますな(^^;

社員の趣味のために出張費を
出してくれるとは…

いい会社だ!
コメントへの返答
2015年3月11日 23:54
まーちんさん、こんばんは~。

イイでしょ♪
これで給料も高ければええんやけど、、、(^^;;
明確な目標(撮影)があれば、仕事もはかどりまっせ~♪(笑)

ちなみに今週末も出張ですー。
もちろん仕事後の撮影計画も立ててます。
が、どうも雨みたいで、、、(涙)

来週に延期できへんかな?(爆)
2015年3月12日 12:09
こんにちは♪

お写真楽しみにしてました(*´д`*)ハァハァ

α77では考えられませんが
ISO3200+ノイズリダクションだと
全然問題なさそうですね♪

大阪の工場夜景はときどき撮影していますが、
やっぱり四日市もゆっくり撮影したくなりました☆

ニューレンズの描写も良いですね゜+.゜(*´∀`)b゜+.゜

レンズについてちょっとご相談させて
いただきたいことがあるんですが、よろしいでしょうか?
コメントへの返答
2015年3月12日 12:36
Yusuke@GTI adidasさん、こんにちは~。

そんなハァハァしなくても、、、(笑)

α77のISO400がα7IIのISO1600よりもノイジーな感じでしょうか。
更に、ノイズの出方も違います。
ISO3200でノイズは増えてもカラーノイズは少なくてディテールも残ってます。
ISO6400がα77のISO800に相当くらいな感じになるのかなぁ?(謎)<あんまり適当なこと言うなって!?(笑)

機会があれば並べて撮ってみたいですね。

レンズ、どうされましたか?

プロフィール

「新宿夜景 with α99IIファーストショット http://cvw.jp/b/1478239/39394726/
何シテル?   03/02 01:19
なお☆37です。 「37」はミニクロのラリーゼッケンNo.です。 クルマとかヒコーキとか、好きです。 「風景の中のクルマ」という感じの写真が好きかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換の覚え書き (2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 18:28:19

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォーカスくん (フォード フォーカス (ハッチバック))
フォードが日本から撤退!? もう乗りたくても乗れなくなる?? 他人と違うクルマが楽しく ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
[ボディ] ・SONY α7II ILCE-7M2 (2015/2~) フルサイズ ・S ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
下の子が生まれてベビーカーの出し入れとか、どうせなら広くするかと買い替え。 アコードがモ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
NISMO270Rからの乗り換えということで、とりあえず4枚が必須。 スポーティーなセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation