• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シシィのブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

北茨城市関本町の神の山鉱跡にあるトンネルを抜けたら?

北茨城市関本町の神の山鉱跡にあるトンネルを抜けたら?
茨城県北茨城市は、かつては炭鉱により栄えていました。
多くの炭鉱企業があり、その内で最も有名なのは常磐炭礦株式会社です。
福島県いわき市が本社である同社は、炭鉱業界が縮小してきた1965年(昭和43年)に、常磐ハワイアンセンター(現在のスパリゾートハワイアンズ)を設立しました。
近いですが…私は行った事がありません。
alt


炭鉱一筋の会社が、突然のエンターテインメントを始める事に、社員達からは相当の反発があったようです。
この経緯は、2006年にヒットした映画フラガールで一般に知られるようになりました。
6年後の1971年、神の山礦が閉山。1973年に北茨城市中郷町にある中郷礦が最新機器を導入したと同時に水没。常磐炭礦社の炭鉱は全て閉山となりました。

今回、神の山礦のあった場所にあるというトンネルを訪問します。
※国土地理院地図
alt


GoogleMAPのストリートビュー機能で下見をしてみると、現場最寄りは住宅に近い様子。
この車は少しだけ目立つ上に地元のナンバーではないので…不審車にならないように停める場所探しに苦労する。
んー、ここはバス停に近いし…目立ちすぎる…。
alt


高架下の誰も来なそうなところに捨てた。
今回の出番はこれで終わり…😥
alt


田んぼの真ん中を歩いて、太陽光発電畑に向かう。
alt


かつて、ここには神の山区の住宅があった。
alt


更地になった後、今は全て太陽光発電システムの敷地となっている。
alt


ええ?どういう事?
車種不明のセダンが気の毒。
alt


この橋を渡ると、トンネルに近づく。
目の前は太陽光発電畑になっている。
alt


第七八反橋。
78ではなく、第7八反橋という意味…と説明する必要はないか。
alt


昭和54年、思ったよりも新しかった。
alt


目の前になる太陽光発電畑は、かつて神の山鉱区の遺構が多く残っていた。
今はフェンスと防犯カメラ付きのセキュリティを敷いており、近づく事も難しい。
alt


太陽光発電畑を後目にわき道を登っていくと、見えてきた。
 alt


右が太陽光発電畑入り口。左がトンネル。
alt


八反トンネルというらしい。
正確な名前は銘板がなく、個人のトンネルベースサイトである穴蔵様に、写真と全長が62mと記載されているくらいで情報がない。
上部を見ると山も土被りも無く、トンネルである必要性を感じない。
にもかかわらずトンネルとなっているのは、右側にあった太陽光発電畑は、この上を立体交差して通過する為である。
昭和48年版の国土地理院発行地図にはこのトンネルがなく、平成になってから表記されるようになった。
alt


空中写真ではトンネルがあるようにも見える。この道は常磐道の建設時にも使われたようだ。
※国土地理院地図 1975年(S50)11月3日撮影  
alt


ちなみに…2019年は太陽光発電場となっているここは
alt
 

1975年は更地で
alt


1970年には、多くの住宅があった。
alt


北茨城市なら何か知っていそう。
alt


老朽化の為、危険であるというが、中は崩れた様子は見受けられない。
alt


四輪車のタイヤ跡がある。
alt


継いだように巻き立てている。
alt


ひび割れ。
alt 


2.2mの高さ規制。
誰かがぶつけたのか、曲がっている。
alt


トンネルを抜けた先は未舗装路となっており、水の流れがあるせいで路面が削られている。
alt


トンネルが終わりならこの記事も終わり…。
の前に、もう1つ気になる事があってここに来ました。
下の地図は冒頭に乗せた国土地理院地図のものですが、赤〇の下の方、南の分岐点に施設を表す赤いマークがあります。
alt


ここにはかつて、神の山鉱区に携わる多くの住宅がありました。
この辺りを中区、南区と呼んでいたようです。
赤い〇が、上の地図で小さく赤いマークをつけてある施設です。
※国土地理院地図 1966年(S41)10月29日撮影
 alt


2019年現在の空中写真と比較すると、その変わりように驚きます。この施設を見に行きます。
※国土地理院地図 2019年(H31)4月28日撮影
alt


話を現地に戻す。
路面が削れている箇所を抜けると、開けた未舗装路に出る。
手入れもされているのは、ここが電信柱が通っている為だと思われる。
この先は常磐道の真下向かっており、それに関連した施設の為に送電しているのだろう。
alt


地図にも出ていた通り、二股に分かれる箇所がある。
過去の空中写真を参考にすれば、どちらも住居だった南区内へのルート。
電信柱は右奥へ続いているが、気になる施設があるのは左側のルートなので、左へ。
alt


このわずかな高低さに石垣があり、また何かに使われていただろうコンクリートの杭が散らばっている。
刻印はないようだった。
alt


この先は南へ向かい、やや下り勾配となる。
alt


現れたのは、里根川の支流とそこに架かる橋。
地図を見ておけば分かるが、川を跨いでいたのか。知らなかった。
この橋は、親柱が無い。
alt


ガーダー橋だった。
北茨城市磯原町木皿にある、1945年(S20)から30年使われた重内炭鉱の廃線跡を見ても似たような具合だった。
alt


恐らく、ここから先の唯一のアクセスは今の橋。
あの具合だと、もう大分人が来ていないのではないかと思う。
alt


ここに住居があった名残、木製電柱。
alt


脇には、炭鉱の軌道レールと思われるものがいくつか刺さっていた。
alt


南へ進みます。
alt


左か右か、分岐した。
うーん、左!
alt


長い事使っていなさそう、しかし立派な扉に遭遇しました。ご丁寧に施錠してある。
中には特に何もないようだった。
ここに火薬庫があったという話を聞いた事があるので、その名残だったのかもしれない。
alt


引き返して、右側のルートへ。
ここは水の流れがあり、大分削れていた。
角度があり、登っていく。
alt


先ほどの道はひたすら登って行ったが、少し逸れると見えた。
航空写真で見えた施設。
alt


しかしこの施設、かなり不思議である。
蔵の様に見えるが、四方八方を8m程の急峻な斜面に囲まれていて、どこから近づけば良いか分からない。全てを囲まれている。
今いる道も、本当のルートじゃないと思う。
alt


階段のようなものがあるかと思ったが、見つからなかった。
施設の屋根よりも高い場所にいるので、下まで降りるのは少し辛いし、近づいてもあまり魅力を感じなさそう。
施設の状態は良い様子で、今なお現役で使っているかのように見えた。
特に看板や表記があるわけではないので、誰が何の為に管理しているのか、それとも使用しているのかいないのか分からなかった。
少し前に登場した赤い門の中の敷地と隣り合わせにあるが、斜面で隔ており、アクセスは出来ない。
alt


窓は無く、扉は施錠されており、中をうかがい知る事は出来ない。
alt


斜面を伝うと、隣にもう1つ施設がある。
先ほどの施設を小さくしたような作りで、基本的には同じようだった。
ポリバケツが放置されているのも同じなので、本来はこの施設に必要な道具だったのだろう。
写真の通り、ここも斜面に囲まれている。
alt


では、人が訪れないのかというとそういうワケではなく、10m以上はある避雷針のような新しい金属の棒が施工されていた。
alt


施工はここ1~2年のように見える。
この金属棒の用途も分からないまま。
alt


結局、分からない事だらけのまま退散です。
北茨城市に問い合わせてみようかな。
余談…
帰りに、トンネル前のついている錠前が、職場で使っている物と似てるなぁ…と思って試しにカギを差し込んだら…開いてしまいました(^-^;
…そっと元に戻しました。
alt

Posted at 2020/07/05 18:20:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 廃道 | 日記
2020年03月15日 イイね!

第39回インパクトブルー静岡ツーリング

第39回インパクトブルー静岡ツーリング
3月15日、インパクトブルーの静岡ツーリングがありました。

前日、白沢峠入りしてから川根本町の道の駅へ宿泊しようとしていましたが…
西へ向かっている途中、国道411号、標高600mの時点で雪。
南の松姫湖へも積雪で抜けられず。
結局、翌日の鮎沢PAへの合流としました。
alt


鮎沢PA 合流。撮影シュナイダーさん。
alt


道の駅川根温泉で現地組と合流。
alt

 
寸又峡到着へ向かいます。
全体的に狭隘区間多めです。
シーズンは交通整理が行われるようです。
まだ朝早いので殆ど車がいません。
alt 


狭隘区間終了後に、バスが。
残りのメンバー、南無三。
alt


寸又峡温泉の町営駐車場につきました。
朝早めである事、オフシーズンである事で空いています。
今回は、コロナウイルスの影響で急遽屋外BBQとなりましたが、時間設定がタイトなのでサクッと向かいます。
撮影:TamaOnlineさん
alt


NAGA84さんのレヴォーグに乗せて頂き、最寄りまで移動します。ありがとうございました。
夢の吊り橋まで近づきました。
alt


健脚以外ご遠慮下さい、だってさ。
alt


夢の吊り橋です
2012年時点で「死ぬまでに渡りたい世界の吊り橋10選」の内、日本で唯一のランクインだそうです。
長さ90m、高さ8m。
alt


メンバーは、3分の2くらいの方が渡ったでしょうか。
私は一番最後に渡りましたが、片手にドローンのプロポ&iPhone、もう片手にドローン本体を持って動画撮影していましたが…。
両手が完全に塞がって、且つどちらも落としたら相当の出費になるというプレッシャー(^-^;
途中でカップルさんは前後を交代していました。
動画は、4Kで4倍速くらいにして短縮版にしてみました。
ここは毎日のようにスマホを落とす人がおり、酷いと車のカギを落とす方もいるそうですから、十分注意して下さいね。
ちなみに、自転車でも渡れるらしい……。



余談ですが、この夢の吊り橋の右手、日向林道の10kmほど奥にある無想吊橋は、日本で最も怖い橋として知られていました。
元は林業用の吊り橋が廃止され、衰退に伴い放置されたものです。
奥にたどり着くまでも崩落が相次ぎ、片道だけでも相当の時間を使う為、山中泊をしながら楽しむ上級者向けの場所です。
長さ144m、高さ83mと、夢の吊り橋の1.5倍の長さに10倍以上の高さを併せ持ちます。
ネット上でも何名かの方が渡っていますが、数年前に通行止めの看板が立ち、間もなく捻じれるように崩れてしまい、もう誰も渡れません。
行ってみたいな~。
alt


時間を置いて最後に渡ったので、メンバーはおらず、周りは他の観光客だけです。
橋を渡った先には、案内看板がありました。
夢の吊り橋の紹介が主だったものです。
橋の真ん中で若い女性が恋の成熟を祈ると叶えられるだそうです。いいシチュだ、感動的だな……だが無意味だ。
alt


やはり、案内看板の裏って誰もが気になりますよね。
ほら、旧遊歩道がありました。
じゃあ、行きましょう。
alt


ここからも夢の吊り橋が撮れます。
alt


最後に渡って誰もいない事もあり、インパクトブルーのツーリングである事を忘れそうです。
丁度、気軽には渡れない崩落地を確認したので、ここまでにしましょう。
alt


なお、奥には遊歩道の続きがあります。
あまり遅れてはまずい。撤収。
alt


看板の裏には、雨天時通行止めの看板が。
と言っても使っていなさそうではあります。
alt


この先、階段が300段程あります。
以前、静岡の淡島神社への階段を登った事を思いだしました。もうアニメは殆ど見ていないけど…。
淡島神社が600段くらいらしいので、まだマシだったかな…。
写真はありません(^-^;

300段上がったところで、さーはるさんと合流しました。
やはり途中、気になるフェンス。
さっきの遊歩道の出口(入り口)ですね。一人だったら何してるか分かりません。
詳しく知りたい方は、山さ行がねが 寸又峡廃遊歩道レポート をご覧ください。
alt


まっすぐ行くと湯山林道です。
左の飛龍橋を渡ります。
alt

 
こんな写真しかありませんでした(笑)
前述の廃遊歩道からは飛龍橋がよく見え、解説の看板もあるそうですよ。
この飛龍橋も、かつて林業の軌道用橋に使われていたのを観光用に架け替えたものだそうです。
alt


今はインパクトブルーのツーリング中でしたね。
青い湖とさよならします。
alt


ようやっと元の場所に戻ってきました。
道の駅川根温泉でBBQ開始します。
実は、私が冗談交じりで言ったら採用された場所です(笑)
撮影:シュナイダーさん
alt


こんな感じで、手ぶらでBBQコースです。
alt


班に分かれて行いました。
持ち時間は撤収込みで2時間程。ゆきトラさんやTamaOnlineさん等の野外活動プロのおかげもあり、1時間程度で終了しました。
alt


ここは12:30に、SLが来ます。
遠くからしか撮れなかった…。
alt


TamaOnlineさんが、いつのまにかカッコ良く撮影していました。
グランドチェロキーのついでに、86も映っている感じです(笑)
alt


また、あらまんさんとべじょりーたさんが車を入れ替え、増車していました。
WRX STIとその他になりつつあります。この日はトヨタ、日産がともに1台だけです(86とフェアレディZ)。
何が言いたいかというと、私も2台持ちたい。
撮影:れーぐさん
alt


中締め解散後、ゆきトラさんとTamaOnlineさんと、道の駅川根温泉で買い物をした後、足湯に入っていました。かーなーり、長く浸かっていて真っ赤になりました。
思いのほか、足湯で話が盛り上がってしまい、戻りのSLも撮影出来ず、放課後の前に気になる場所に行きます。
大井川、冷たかったです。
alt


こっちは別記事で(^_^)
皆様、お疲れ様でした。
alt
Posted at 2020/03/23 01:50:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | インパクトブルー | 旅行/地域

プロフィール

「@EARTH さん
今日居ましたよ😉」
何シテル?   04/29 21:00
青い86/NSXと言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSXで楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です。飽きたら外すでOK。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

超カンタン♪NA1 NSX ドリンクホルダー取付 センターコンソール部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:25:08
センターコンソールにUSBスイッチホール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:22:07
カスタムオーダー.フロアカーペット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 18:49:50

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...
輸入車その他 トレック マーリン7 輸入車その他 トレック マーリン7
車が悪路に行けないので、いつも廃道廃墟に行くのに苦労します。 という事で、自転車はオフロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation