• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

秋アニメの配信状況が凄い事に!世はまさにアニメ動画配信戦国時代!【長文】

秋アニメの配信状況が凄い事に!世はまさにアニメ動画配信戦国時代!【長文】 大分寒くなってきてしまいましたが好事家の皆様におかれましては秋アニメのチェックなど、進捗は如何でしょうか?(^_^;)。

2016年は春アニメ開始時からカナリ大きな異変が起こった年だと思います。


それは何か?



テレビ放送とネット動画サービスの同時配信!



コレです。



余りにも劇的に変化したので、2016年の秋アニメに関して一覧表を作成してみました。



色を付けている部分がAmazonプライムビデオとHuluで配信している秋アニメです。

秋アニメは68タイトル(!)有るんです、数自体も物凄い数ですが(^_^;)、地上波放送と同時(一週間後も含む)配信しているタイトルは、

Hulu、20本

Amazon 17本

重複を抜いて33本も配信にて視聴できるんですよ。

いやはや・・・これは凄い!!

-----------------------

では、ここで、今期アニメで個人的に注目作(^_^;)。

ブレイブウィッチーズ



今回も二次大戦の撃墜王の魔法少女化で「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」は良いですな~(笑)。


舟を編む



ドラマも良いけど、主題歌やキャラデザインも非常に良い感じ。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ



任侠ガンダムは更に加速、オルガなんて殆どヤー公状態(笑)、警察と癒着とか内部抗争とか「アウトレイジ」か「ゴッドファーザー」見てるみたいで・・・すげぇおもしれぇ!(^_^;)、もっとやれ!www


終末のイゼッタ



魔法少女とリアル戦争したらこうなった、みたいな視点が面白い。

ドリフターズ



クッソおもしれぇ!流石ヒラコー先生。(動画配信なし)


信長の忍び



殺戮系天然ボケ忍びが、カッコカワ怖い(^_^;)、新しいティスト。(動画配信なし)

------------------------

思い出すのはHuluが動画配信で黒船として上陸した当時、なんとアニメ放送と同時配信はたったの2本(!)でした
(この当時、「日本初」と報道もされました。)

それでも当時は画期的な事だったんですよね。

それが今では33本!

dアニメストアに至っては、48本!

何と、7割が何らかの形で見放題動画配信されているという状態にまでなって、「配信が当たり前」の時代になってしまってます。

お陰さまでtorneのアニメ容量は減りまくりです。

だって動画配信されてるんじゃ、別に保存しておくことないですからね、SONYは「見て捨てる」と言うtorneのスタイルを、この事態を予測して設計してたんでしょうか?いやまさか(^_^;)。

ともかく、録画機すらもドンドン簡易なモノに置き換わっていきそうです、下手するとUSBメモリースティック録画機とかも登場するかもしれません、だって動画配信あればそれで十分になりそうですから・・・。


さて、

2012年にHuluが上陸してからたったの4年です。

短期間でのこの変化は余りにも劇的だと言わざる負えないでしょう。


なぜこんな事態になってしまったのか??


それは、業界が出しているアニメ産業レポート」を見れば一目瞭然です。


このレポートを見ると、どういった形態がアニメの作り手側にとって利益になるのか?ってのがドンズバで出ているんです。

レポートによるとアニメ産業の構造は以下の様なものです。(2014年のみ)



グラフスケールが違うんですが、これを見ると、実際にエンドユーザーが支払ったお金と、アニメ産業が受け取るお金では必ずしも正の相関があるとは言えないんですね、

テレビ放映権は市場規模に対して業界収入が5割ですからヤッパリ業界としては大きな収入源なんですね。

そして、映画収入も市場規模と比較すると業界収入が5割と、かなり収益率が良い業態です。

さて、良く第二期をやるかどうかの判断を、円盤の売上が左右していて、テレビ放送そのものがBlu-rayやDVDの所謂「円盤」を売るための宣伝だってのはずっと言われてきた事です。

利益率で大体15%位、それでもパチ収入やグッズ収入、海外展開収入の5%程度に比べれば、ずっとマシですし、以前は3割も収益率が有った時期もあったので、ずっと業界の柱として大きなウェイトを占めていたのですが、2009年のリーマンショック以来、売上も激減、当然、実入りも悪くなりました。

その円盤の収入に変わり伸びてきたもの・・・

25%の利益率をコンスタントに叩き出し、10年間で10倍に成長した業態!


それが動画配信です。


凄い面白いんですが、毎年毎年計ったように25%なんですね(笑)、要するにアニメ番組は動画配信サービスに登録すると25%の利益が必ず業界に回るって事なんですよ(少なくとも2014年までの統計では)。

極端な話をすると、私がHuluでアニメばっかり見てて1000円の料金を払うと、250円が必ずアニメ業界に回ると言う仕組みになっているのです・・・何回も言いますが、凄い極論ですけど(^_^;)。

いうなれば・・・


アニメファンはネット動画配信見て業界を応援!


ま、これが銀行自動引落で出来ちゃうって事です(^_^;)。


動画配信市場の規模自体も凄い事になっていて、あれよあれよといつの間にかアニメ映画の市場規模と同等のマーケットに成長しました。

映画は華やかですが、言うなれば「ヒットが見込める作品」しか映画化されませんし、ヒット作限定ですからそうそう乱発出来ないでしょうし。

一番悲惨なのは2009年以降、どの業態も業界への実入りは殆ど横ばいか下手すると縮小傾向で有る事です。(ただし、全体的には微増)

結局、売れてない”んですね(^_^;)。

特に”円盤”の業態が悲惨で、緩やかな縮小傾向が続いていて、円盤頼みのアニメ制作が完全に行き詰まってるのがアリアリと数字に出てしまっています(^_^;)。

別に私が個人的に言ってるわけじゃないですからね!統計数字で出ちゃってるんですから!そこら辺、別に貶めたいとか言う意図は有りませんから誤解しないでくださいお願いしますm(_ _)m。

そんな訳で、アニメ業界が利益率の高い安定収入の動画配信にシフトするのは当然の結果だったんですね。

じゃ、動画配信数ある中で、どれが一番イケイケ(死語)のか?

Hulu?

Netflix?



いえいえ・・・


アニメオタクの私の個人的見解では・・・



Amazonだと思います!




2014年に、私はHuluでバンダイチャンネルを配信!!【驚愕!】って記事を書いて、バンダイチャンネル大丈夫か?ガンダムまで配信って・・・なんて心配してるんだか応援してるんだか判らない様な駄文を掲載したことが有るんですが、その時、<「テレビ放送連動」でHuluでガンダムの最新作を配信か?>みたいな事を予想したんです。


ところが何と!


ガンダムコンテンツがAmazonに突然移籍!

ガンダムシリーズ20作品と、秋アニメの最新作「鉄血のオルフェンズ26話以降」を地上波連動配信(一週間後)!


私は声出してビックリしましたわ~!

いやマジ驚いたわ~!!


お陰さんで、私なんて「月は出ているか?」「ガンダムよ、天に昇れ」って空を見上げて夜中イッキ見しちゃったもんだからもう寝不足でグッタリで「俺のこの手が光って唸る!眠気を覚ませと輝き叫ぶ!」って気合い入れて会社に逝き、「任務完了・・・」する毎日っす。<嘘

これは
ガンダムコンテンツが云々という現象ではなく、力技でのコンテンツの奪い合いが起こってるという事ではないでしょうか!?

何しろ、Amazonのヤバさは、赤字になってもを出してもトップを取るために攻め続ける!って事です。



でね、Amazonは国内最大のコンテンツ販売チャンネルなんですよ、Amazonで売らなければ商品にあらずって感じになってるお店なんです(^_^;)。


そんなAmazonさんにホラ、なびいとけと・・・


磐梯山が動いちゃってバンダイチャンネルカテゴリまでドーンと!

ね、ドーンと!




プライムユーザー歓喜なわけですね、コリャまたマイッタね。

そんな視点でコンテンツを見てみると・・・・

Netflixはフジテレビと提携したはずなのに、フジテレビのアニメ枠、「ノイタミナ」で放送している「舟を編む」は何・故・かAmazonプライムビデオから日本・世界へ”独占”配信!

あれっ?ノイタミナってHuluで配信してなかったっけ??(^_^;)。

えっ?どうしてこうなった(^_^;)??



Netflixに関しては、「シドニアの騎士」で有名なポリゴン・ピクチュアズ制作の「亜人」が日本・全世界独占配信になってる様ですが、海外と繋がってる動画配信事業者は日本のアニメに関して「海外配信」を念頭にしているモノが有るみたいです。

動画配信は、年齢制限も制御しやすいし、日本のアニメに関してもジェンダー的な事や幼児云々のプロブレムをクリアしやすいのかもしれません。

そうなると、業界としても今まで経費ばかりかかって実利に結びつかなかった海外事業も旨味が増してくるって言う側面も無視できないと思います。

更に、「舟を編む」の放送では、何とネット配信のCMまで流れました!(^_^;)。


フジテレビ(Netflixと提携)なのにAmazonの動画配信見てくれってCM流すんですから相当です!(^_^;)。


こんな文章書いて、そうこうしてる内に、Netflixから、「再度無料体験のお知らせ」なんてメールが来ちゃって、1ヶ月また様子見てみようかとか・・・(^_^;)。


日本国内はおろか、世界を見据えた戦い!

仁義なきコンテンツ獲得競争から今後も目が離せません!!




<ガンダム鉄血のオルフェンズ、第二期のOP、SPYAIR 『RAGE OF DUST』!スゲェカッコいいよ!>




えっ?

そんなにアニメ好きなのに、何でdア○メストアじゃないのって?

だって、ホラ・・・


dアニ○ストアって・・・



N○TでDQNmoだぜ?


こんなクソ電話帳アプリとか、


こんなクソメールサービスとか、


やってるトコだぜ?


怖くてアプリなんぞ入れられんよ!!wwww


し・か・も


対応デバイスがほぼAndroidのみなんだぜ・・・


後発のAmazonですらゲーム機に対応してるっていうのに!
ゲーム機作ってるの日本なんだぜ?

全くやる気ないだろ・・・


対応機種がショボくて、追加投資しないとテレビで見れないんじゃ、子供たち困っちゃうだろぉ?


更に更に、


そのテレビで見るためにはAmazonのファイアスティック買うのが一番の近道とかwwww


Amazonのファイアスティックってさぁ・・・Amazonが売ってるんだぜ?

・・・なぁ?AmazonのHPでプライムビデオの告知がドーンと出てる所で売ってるんだぜ?wwww

何だかなぁ・・・だろ・・・。



えっ?

dTVターミナル?

N○Tのセットトップボックスには、○く○くステーションって黒歴史が有ってだな・・・チョットでも実機を見たことが有る奴は、絶対に!N○Tハードに手を出さないんだよ・・・絶対に!だ。

ニューメディアの呪い」がかかるからな(笑)。

こんなマイナスイメージだらけなのに、追い討ちかけるように・・・

CMが最悪!




アニメファンって上客だろ?

客バカにしてんの?


挙句の果てには450万の会員が殆ど携帯加入時の解約忘れ狙ったレ点商法だろ。



Amazonみたいに「プライムお試しで入って解約忘れたけど便利過ぎて止められないから継続しちゃうぞ!コンチクショウ!やられたぜ!(良い意味で)」ってサービスじゃないからホント胸糞ワリィしな。


N○T系はセンスねーよ、マジメにセンス無さ過ぎて死ぬくらいセンスが無い。


幾ら本数が多くったって、そんな所と契約する?


オレはしないっすね(^_^;)。

あ、ちなみにレ点商法でアレもこれもって「頭金」と言う名の販売店が勝手に付けたプレミア価格を「割引しますよ~」って加入させられた糞サービスは、次の次の日辺りに局番無しの「151番」に携帯から直接電話して、「保険オプション以外、全オプション契約解除で。」って言うだけで、一瞬で解約できますので参考までにwww。
ブログ一覧 | エンターテイメント | 日記
Posted at 2016/11/01 01:24:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

夏ドライブ
こしのさるさん

GT7 8月4週ウィークリーチャレ ...
SALTmscさん

楽天日本株トリプル・ブル買付しまし ...
京都 にぼっさんさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation