• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IIcx@赤GF8のブログ一覧

2018年06月28日 イイね!

TC1000 ドライ6回目

TC1000 ドライ6回目先週のTC2000は仕事の都合でキャンセルしてしまったので
TC1000に行ってきました。
クスコの車高調に変えたのでちょうど良いと言えばちょうど良いんですが...



台数も少なく、A枠では5台くらいだったかな?


ただし、途中で雨降ってきて退散。

最終コーナー手前の怖いS字にブラックマーク残ってるし、心理的に雨はやっぱりやめておきます。

B枠は濡れていましたが、途中で乾き始め

乾いたことを確認してC枠にエントリー!

なんと1台のみ。
TC1000独占です!



そして出ましたベストタイム!


一応、キャンバーとかも変わっちゃっていますが...
もしかしたらA'PEXiからタイム悪くなるかもと心配していたので、良かったです。

ただしAR-1はちょっと熱入るとズルズルです。単に空気圧が上がるからか、熱あると食わなくなるのかはよくわからないんですが...

帰りは人間用のクーラントを補充しながら帰宅しました。

Posted at 2018/06/28 01:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月23日 イイね!

電動アクチュエーター(電動ウェストゲート)

最近のホンダのターボ車に採用されていると言う電動アクチュエーター(電動ウェストゲート)

そんなのあるなんて知らなかったよ...



「Electric Actuator turbocharger」とかで探すと色々出てきて興味深い

同じ機能を持っていると思われるものや





圧を使った従来通りのものも出てくるw


今までの空圧アクチュエーターを支配するシステムと比べて
思い浮かぶメリットとしては
・部品点数削減
・配線配管削減
・インマニ圧に左右されない制御

が挙げられそう。

デメリットとしては
・数が出ないとコスト大
・信頼性?
(もちろんフェイルセーフではウェストゲート全開方向だろうが...ただ、空圧はホースが切れたら危険状態となる)

となりそう。

でも、これを古い車に取り付けられて、思い通りに制御できるならば
非常に面白いと思う。

アクセル一定以上に開けなければウェストゲート全開でちょっと排気効率UPとか?
空圧にはできない事ができる。
(あんまり変わらないかな?)
Posted at 2018/06/23 23:32:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月13日 イイね!

モントレー2018 JRC ヤリス仮ナンバーの件

以下の文章は素人が頑張って調べて出した見解を含みます。
間違っている情報はコメントなどで指摘していただければ助かります。

TwitterなどのSNSでも結構よく見るので気になって調べてみた。
SNSやメディア等でも結局具体的に説明できている人が見当たらず...仮ナンに物申すマンに物申すマンが優勢である。
恐らく、仮ナンに物申すマンは
「本当にこれ良いのかよ?」
の問題視が基本的に多い

対し仮ナンに物申すマンに物申すマンは
「主催や村長が良いって言ってるんだから良いじゃん」
「こういう物申すマンが居るからモータースポーツは...」
「つまらないことを言うな」
等と言った意見やただの誹謗中傷が散見される



エラソーなヒトも何が問題にされているのか良くわかっていないようで
「下らない重箱の隅を」なんて言っちゃってますが
重箱の隅を突かれてダメなものはダメではないでしょうか?


そのようなところがモヤモヤしてしまいますね。

具体的にどうなっているのか、誰が見ても納得できるような仮ナンに物申すマンに物申すマンに対する回答がないし、メディアもちゃんと具体的に法を説明しないところが気になったので...

まずは仮ナン自体についての勉強

日本は法治国家なので、個人の感情でここは覆ることはありません。

道路運行法
の第三十四条、第三十五条

第三十四条 臨時運行の許可を受けた自動車を、当該自動車に係る臨時運行許可証に記載された目的及び経路に従つて運行の用に供するときは、
第四条、
(自動車登録ファイルに登録を受けたものでなければ、これを運行の用に供してはならない)
第十九条、
(自動車登録番号標の表示の義務)
第五十八条第一項
(自動車の検査及び自動車検査証を受け、交付を受けているものでなければ運行してはいけない)
及び第六十六条第一項
(自動車検査証の備付け等)
の規定は、当該自動車について適用しない。
2 前項の臨時運行の許可は、地方運輸局長、市及び特別区の長並びに政令で定める町村の長(「行政庁」という。次条において同じ。)が行う。
(許可基準等)
第三十五条 前条の臨時運行の許可は、当該自動車の試運転を行う場合、新規登録、新規検査又は当該自動車検査証が有効でない自動車についての継続検査その他の検査の申請をするために必要な提示のための回送を行う場合その他特に必要がある場合に限り、行うことができる。
2 臨時運行の許可は、有効期間を附して行う。
3 前項の有効期間は、五日をこえてはならない。但し、長期間を要する回送の場合その他特にやむを得ない場合は、この限りでない。
4 行政庁は、臨時運行の許可をしたときは、臨時運行許可証を交付し、且つ、臨時運行許可番号標を貸与しなければならない。
5 前項の臨時運行許可証には、臨時運行の目的及び経路並びに第二項の有効期間を記載しなければならない。
6 臨時運行の許可を受けた者は、第二項の有効期間が満了したときは、その日から五日以内に、当該行政庁に臨時運行許可証及び臨時運行許可番号標を返納しなければならない。


いつ見ても読み辛い法律の文章です。
要約すると...

・車検を取得していなくても臨時運行の許可を受ければ道路を走っても良い

・適用しない法はナンバーや検査証の法である。当然ながら他の法は適用されるので...
国土交通省令で定める保安上又は公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合しなくてはならない。

・許可を出すのは地方運輸局長、市(行政で定める)町村の長

・試運転、新規登録、新規検査、車検が切れてる車の継続、その他検査や申請を行うために必要な回送の為なら良い

・もしくはその他特に必要がある場合に限る

ということで、今回は
・もしくはその他特に必要がある場合に限る

に当てはまっています。
なぜなら、ラリーという競技の性質上、どうしても閉鎖されていない公道を走らなくてはいけないからですね。

なので、以下のように「使用目的:ラリー」
で申請し、それが認められているため、ラリーに使う為にその申請した区間を仮ナンバーで走る事が認められたということです。




結論:法的にはOK

ちなみに、仮ナンバーだからと言って仕様過程における保安基準などが除外されることはありません。
つまりは左右非対称な前照灯や排ガスや音量がNGになる仕様で走ってはいけません。

ただし、恐らくサイズとかは全幅2500超えるなどの極端なもの以外はいけるのか?
つまりデッパは....OK...??


はいじゃあ次
競技規則的にはどうなんでしょう?
ヤリスが出場していたのは
ジャパンスーパーラリーシリーズ(JRC)


の規則では



とあります。
合法的に公道を走る事ができれば車検の取得は必須ではないようです。

映画のために作ったヤリスは国内登録なのか一時輸入なのか良くわかりません...
この辺りも未だ不明確ではないでしょうか?
モヤモヤしてしまうのは当然のことでしょう。

モントレー2018の特別規則書などを見ても、その辺りで特別な通知は出ていませんでした。

あとは、FIAのRC2規定にはちゃんと合致していれば問題ないはずです。

結論:競技規則的には多分OK


こうやってちゃんと説明すれば、仮ナンに物申すマンも一瞬で納得するはずです。

それを「めんどくさい」なんて言葉で片付けてしまうのは問題があるように思えます。

例えば、今回前例を作った事で仮ナンバーがラリー用に借りられるようになり
WRC日本開催のハードルがグンと下がり、日本のモータースポーツが大いに盛り上がる

なんてシナリオを描け、非常に現実的で夢のある話なんですが...

それの裏には例えば今回の問題で仮ナンバーが間違った周知をされ
「サーキットまでの運搬に仮ナン使用(サーキットによってはお断りされていますが法的には認められればOK)」
「遊びで行動をを走るために仮ナン使用」
のために正式に認められる。または虚偽申告によって仮ナンバーを取り付けた車によっての
・自賠責保険のみでの痛ましい事故(仮ナンバー用の任意保険は難易度が高い)
・犯罪への悪用
・公共の福祉に反する使用

等が多発してしまうとどうでしょうか?
社会的問題になり仮ナンバーの取得に制限がかかり、不自由になり
日本のモータスポーツは反社会的な扱いを受け、WRCなんてもってのほか

そんな事がありえないと言い切れるでしょうか?

というわけで、問題に対してのちゃんとした説明は大切だと思います。
メディア様も、記事に取り上げるくらいならちゃんと説明をするべきです。それがメディアの使命でしょう。
法に則り、ルールに則っている証明ができれば良いだけです。簡単でしょう?
Posted at 2018/06/13 23:57:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

ローター歪んでたっぽい

tommmyさんの予想通りでした。
ローター歪んでました...交換したら完治



プロミューのSCR PROなんですが、研磨サービスがあるので送ってみました。
ただし、やっぱり熱入って硬くなったやつはパッドに悪いそうなので、次からは熱入れすぎないように気をつけます。



あと、何シテル!?に書いたクスコ車高調用ピロですが
オプションのピロ仕様だとなんとアッパーマウントと、アッパーシートが一体だそうです。

ピロ内径18mm用アッパーを取り付けるには
ピロカラー上
660 605 01GC
ピロカラー下
660 605 01GP
アッパーシート(ラバー使用でID65)
00B 610 D58T

が必要だそうです。ナットはゴムアッパー用のフランジナットでOK
オプションのピロと同額くらいに収まるのでもう買っちゃおうと思います。

ついでにバネ5k 250mm(先週買ったって言ったらバネ指定がバレてたw)
はNGだそうで(ロアシートがタイヤより下に来るのか?)
6k以上200mm以下を指示されました

追記
今日はバンパー修復の為に、FRPを積みました


とにかくめんどくせーです。
次は新品買います。
もともと安いぞチャージバンパー
Posted at 2018/06/02 22:21:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@熊年@しガ ちと遠くなっちゃったので近場で探してみます!
この前に行ってみたところはフライホイール以外の屑鉄がなんとキロ5円と買い叩かれましたw」
何シテル?   04/27 09:29
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627 282930

リンク・クリップ

外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステクーラー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 23:11:31

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation