• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月25日

人柱になってやったZE

一気に猛暑日連発でもう夏って感じですな、どうもarawnです。

今日は前々かな気になっていたことをやってきました。
「黒いボディの車を洗車機に入れるのはご法度」ってやつ。
いろいろと調べてみましたが、「洗車傷はつくから手洗い推奨」とか「最近の洗車ブラシは傷が付きにくいから大丈夫」とか皆さんそれぞれ書いていて、コーティングのブログについても、ダイヤモンドコーティング施工車に洗車機入れて実験しているものとかもありますが、「傷は付かず、気にせず入れてOK!」とか・・・・
ホントかよ・・・どれが真実なんだよ・・・とず~~~っと気になっていたので、今回相棒を試しにぶち込んでみました(ちょwww)。

条件として
・1ヶ月洗車しておらず、黄砂・先日の大雨で砂埃が結構付着していること。
・それらの汚れを洗車機に入れる前に落とさずにそのまま入れる。
・洗車機のブラシは比較的最近の素材のものを使っているところで行う。
・黒いボディなので水洗いオンリーはご法度。今回は「もこもこ泡」と「ていねい洗車」のオプションを追加で選択。

こんな感じで設定。よく洗車機に入れる前に「ある程度の泥・砂を洗い落としておくと傷が付きにくい」という意見がありますが、それはごもっともだけど、じゃあその汚れ洗い落とすんならそのまま自分で洗車してしまうなり、手洗い洗車してもらった方がいいのでは?って思うんで、今回は事前に洗い落としてないです。洗車機に入れるのって結局、自分で洗うのが面倒 or 時間がないから手早く済ませたいっていうのが主な理由だと思うんで、洗車機に入れる前にイチイチ一回洗い落とすっていうのはないかな。

というわけで早速やってみました。
alt

さてさてどうなるのか・・・南無三(チーン)


alt

最初にまずは「シャンプー洗車」の模様。「もこもこ泡」を選択したんだが・・・?忘れられてる???つーかそのまま洗われるともこもこ泡を選択した意味がないんだが?(震)

そのまま洗われると結局普通に水洗いしたみたいに傷入りまくるやんけ!!

そんな思いも虚しく、フツーにまず洗車されて・・・

alt

そこからようやく大量の泡が!!遅いよ!!最初にやって欲しかったよ!!(泣)

ぶっちゃけ意味なくなったよ!!

alt

そんで泡を飲み込みブラシが回れ回~れメリ~ゴーランド!(久保田ネタわかるのはオッサン?)

この時点でワイ結構心配www

alt

「ていねい洗車」のオプション効果で通常より多く回っておりますwww

おかげで洗車傷が加速する。まさに加速する狂気w

alt

カロッゾ「フッハッハッ!怖かろう!!」

alt

更にジェット噴射しつつの洗車。うん、遅いね、これも。

泡より遅刻、大遅刻だね!

ガッカリダヨ!!順序が逆だろ!!

そんなツッコミも虚しく淡々と進める洗車機。

alt

「もこもこ泡」のせいなのか、いつもよりリンスが入念に行われています。どんだけ水掛けるんだよってくらいに。それはもっと序盤にするべきだったのでは・・・・?そうすれば洗車傷ももっと減らせるような・・・・?

alt

んで最後にお約束のブロアーで水気をふっ飛ばします。つ~ても思ったほどは飛びませんw

結構残ります。だから終わってから皆さん拭き上げるんですけどね。

こんな感じで洗車機での洗車を終えて・・・恐る恐る仕上がりをチェック。


結論としては・・・

alt

洗車傷はガッツリ付いていました。写真じゃわかりずらいですが。

遠目からは綺麗になっていて「おっ!傷も目立たないし、いい感じ」って思ってましたが、間近で見ると結構目立ちますwww


まぁでも人によっては・・・というか普通の人はそんなに気にならないっちゃあ気にならないかもですね

神経質な人や日頃から車をケアしている方からすると結構酷いって感じると思います。

それでも神経質な私からすると正直「想定以上に傷が目立つ」っていうのが感想です。

それでもまぁ、そこいら周りの黒い車を見てみると結構みんなおんなじような洗車傷付いている車が多数だし、下手に自分で洗車するともっと酷い傷になる可能性もあるから、場合によっては洗車機の方がいいのかもしれないけど。ショップで手洗いを頼んだとしても、結局少なからず傷はもちろん付くので、「洗車傷が全く付かないってことは不可能」なので、自分はどこまで傷を許せるかって言うのがこの場合重要になってきます。

洗車機にぶち込むのはやっぱり時間的にもお金的にも手軽なので、出来れば利用したいというのが正直なところですが、今回の結果を踏まえて今後はよっぽどのイレギュラーな状況じゃない限りは洗車機にぶち込むことはないかな~って思いました。

今回マークXを実験台にしたのは前々から「洗車機使えるとかなり楽になるのと、今回洗車機で傷だらけになっても夏にコーティングのメンテナンスがあるから、その時にまた磨いてもらえばいいか~と思ったからです。


とまぁこんな感じで、洗車機に入れると洗車傷が付くっていうのは本当でした。


結論:車が黒色で、神経質な人(傷に敏感な人)は入れない方がいいかな(っというかそういう人はそもそも洗車機入れないでしょうw)。

細かい傷は気にならないって人、白とかシルバーとかの色の車の人なら入れてもいいんじゃないかなと。


でもまぁ黒以外でも傷は入っているのは間違いないです。ただ黒に比べると目立たないってだけで。実際私のレビンは白ですが、かなり近づいてあと光の当たり具合で見てみると結構傷入ってますw

あと上でも書きましたが、洗車機だろうと手洗いだろうと傷はどのみち入るので、その辺誤解ないように。まぁでも手洗いの方が傷は少ないかなとは思いました。


せっかく洗車したので・・・

alt

立山とのショット。遠目からだと綺麗なマークX。

これで少しでも黒のボディ乗っている方々の参考になれば幸いです。ん?ならんかw元々そういうの気にする人はそもそも機械入れないかw


さ~て、洗車傷直さないとな~(泣)まぁ今回の件だけでもないですけど(ボソッ)

夏のボーナスででもやるか~(白目)


黒色にしたのが全ての元凶ではありますが(汗)

白とかシルバーならこんなに目立たないからガンガン洗車機ぶち込んでましたわwww

というかレビンはそうだしwww

いや~次の車の色は「シルバー」と改めて決意したarawnでした。


おしましw


※2019/5/26 記事の一部を修正しました。

ブログ一覧 | 俺のエックス(`・ω・´)キリッ | クルマ
Posted at 2019/05/25 16:32:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月12日、札幌出張2日目(サッポ ...
どんみみさん

オロロンラインから見る利尻富士に思 ...
kitamitiさん

あの日の想い出 うにあられ さん😘
あぶチャン大魔王さん

今日のまゆげ😺脱走したら疲れたニ ...
BNR32@須坂さん

RS3で旭川を往復
nobunobu33さん

第千百十九巻 坂の上の王子がみちし ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2019年5月25日 19:12
お疲れ様です。
ボンネットに円周上の傷が付く方向に洗車機のブラシは回らないと思います。付くとすれば前後方向の線傷になると思います。
円周状の傷が付くとすればポリッシャーが思い浮かぶのですが如何でしょうか?
こればっかりは個人の印象と価値観だとは思いますが-
コメントへの返答
2019年5月26日 1:34
お久しぶりです。
う~ん(汗)そう言われてみると・・・ですが、実際そんな感じの傷が結構目立つんですよね~(泣)まぁ今まで何度も磨いてもらっているんで、今回の洗車機で付いた傷だけではないのはもちろんご指摘された通りだと思いますが。正直、手洗い洗車でもそこそこ傷は入っちゃうので。ただ今回は機械に入れたことで全体的に満遍なく(?)傷が入った感じになったんで、今後はなるべく入れないでおこうかな~?っていうのが感想です。
パッと見綺麗になっているので、細かい傷が気にならないって人にはもちろん全然アリだとは思いました。
ホント黒いと傷目立ちますよね~(泣)カッパさんくらい頻繁に洗車されていれば傷も付きにくいのかもしれません。
2019年5月26日 7:24
おはようございます。

全体的に満遍なく同心円状の傷が目立つならば、ますますそれは洗車機による傷ではないと思います。
自己洗車であれ、プロの手であれ、洗車機であれ、洗車傷を皆無で洗うことは出来ないのはお互い理解の上の202維持だと思うのですが、arawnさんのご感想はちょっと誇張気味に印象し(決して洗車機屋の回し者ではないですが‐)洗車機にフェアではないように思えてなりません。

私は好んで洗車をする分、洗車傷は多いです、arawnさんの愛車より確実に多いです。でも出来るだけ傷にならないように心がけて洗っています。その中でワックスをかけるような円周方向のスポンジ洗いやクロスの拭き上げをしません。概ね前後方向で手を動かし、出来るだけ一方向のみを心掛けています。

それで、先日洗車機に、ご存じの通り日に2回入れましたがご指摘のような同心円状の傷は増えませんでした。
そもそも洗車機のブラシの回転も概ね前後方向で物理的に同心円状の傷にならないと考えます‐全周囲共に。

同感する点では私も洗車機を積極的に利用しようとは思いませんでした。
理由としてはドライブ同様に楽しい愛車との一時を奪われたくないからであり、洗車機そのものは結構イイ仕事するなぁと感じました。

再コーティングされるとの事なので綺麗になることをお祈り致します。
コメントへの返答
2019年5月26日 8:29
おはようございます。
ご指摘頂きどうもありがとうございますm(_ _)m
仰っていることはごもっともかなと思いましたし、今後カッパさんのように私の記事で誤解を受ける方も多くなるかなと思うので記事の方修正しようかなと思っております。
はい。202を無傷で維持はどう考えても無理なのはこれまでの経験上重々承知しておりますし、コーティング施工直後であろうと光の当たり具合で傷のような線が見えることも結構あります。実際磨いているんでそういうせいもあるのでしょう。
そうですか?カッパさんは毎回手洗い自分でされていますが、傷は今まで愛車を2回見させてもらいましたが、少ないように感じました。夜だからっていうのもあるのかもしれませんけど。洗車の心得はもちろん道具にもなるべく気を遣っているのでしょうね。
私が手洗いするとかなり傷付くので(汗)まぁ十分に汚れを落としきれていないまま→拭き上げで悪化させているのかなと思います。

今回の件で教訓になったのは黒はやっぱり傷・汚れがが目立つな~と思ったのと、黄砂みたいな砂やあと雨による泥などが付いた状態で入れると結構酷くなることだなぁということですね。
いつも言っていますが、つくづく黒って綺麗に保つのが大変なんだなぁと思いました。小まめに洗車する方や、ガレージ保管されるような方じゃないと向かないなと。

はい。夏に年1回のメンテナンスがあるのでその際にどれくらい傷が消えるか、ですね。
でも前々から気になっていたことがやれたっていう意味ではいい経験させてもらいました。

プロフィール

「今ヤフオクで出ているトレノのヘッドライトが158,000円か。美品とはいえたけぇ( ゚д゚)ポカーンワイの買ったやつの2倍やん。そう考えるとウインカーは高くついたが、ヘッドライトはお得に買えたからトータルでは得したんやなと自分に言い聞かせておくことにした。」
何シテル?   06/11 23:36
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検のためのレカロシートの保安基準適合証明書 
カテゴリ:チューニング
2024/06/09 07:31:11
[トヨタ スプリンター]TOYOTA 純正アルミペダル 
カテゴリ:チューニング
2024/06/07 15:08:30
プロボックス最後の洗車など 
カテゴリ:興味深い内容
2024/03/04 12:01:03

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation