• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

雨ない予報の山陰に

もう一昨日のことになるが、当地は一日雨予報だったので、雨のない地方に向かうことに。



日本海側は一日雨雲が行かない予報だったのでそちらに。



まず、何度か行ったことのある丹後半島の道の駅てんきてんき丹後を目指す。



ナビは高速を示したが、下道の方が楽しそうだったので下道で。



175号から176号を走ってあと、どこをどう通ったかよくわからないまま昼前に着。



出る時は結構降っていたが途中から止んで、着いた時には青空。



それを見込んできたのだから当然と言えば当然。






山陰海岸ジオパークになっていて、特徴的な地形や岩石があるらしい。





玄武洞などで有名な、柱状節理。







次は砂丘に。



山陰近畿道というのがある程度できていて、走れるところは走った。



先日、八鹿から延々地図にも載っていない林道を60kmも走って出てきた178号の香住辺りも通り、兵庫の端っこの諸寄を通過。



諸寄は高校一年の時の臨海学校で来た。



高校一年生が人生で一番楽しかった時期かもしれない。



少しやんちゃな子がいた中学と違って高校にはそんな子はいなかった。



大学受験までにはまだ間があり、校則の少ない校風と相まって初めて自由というものを実感した。



そんなときの夏に来たところだから、もう半世紀以上前のことになるが、様々なことを思い出しながら横を走った。



半世紀とは、ずいぶん遠くに来てしまったものだ。



高校時代は先どうなるか分からなかったものの、いろいろな夢があり希望もいっぱいあった。



今では、かなった夢もあるが見失ってしまった夢の方が圧倒的に多い。



この先残された日々をどう有効に過ごすかが大きな問題だが、高校時代は人生に終わりが来るなんてことは、頭では分かっていたが実際感覚として全くなく、ただ明るい未来があるだけだった。



好きな女の子もいたが、当時は告るとか付き合うとか言うこともなくそれはそれでそれ以上どうにもならなかったし、しなかった。



高校卒業以来一度も見ていないので、今でも若くかわいいままの彼女がいる。



そんなこんなを思い出しながら鳥取砂丘に。



さすがに新型はやり病の影響と平日ということもあり人は驚くほど少ない。





ラクダさんも手持無沙汰。







以前来た時と砂丘の形が少し変わってしまったななんて思いながら一番高いところまで登った。



柔らかい砂に足が取られて歩きにくい。



少し衰えを感じたので帰ったらウオーキング頑張らねば。



風が気持ちよく空も海も青くとても爽やかだった。






気温は30度近かったので車に戻ったら汗だく。



エアコンを目いっぱいにかけて帰ることに。



帰りは鳥取道から中国道を利用した。



ティグアンは3000回転を越えればターボがグンと効いてパワーが出る。



追い越しの時はアクセルべた踏みで回転を上げるが、もう少しパワーがあってもいいかなという、今の私にとってはちょうどよいレベル。



高速も楽しみながら夕方帰着した。


帰り着いたら雨はやんでいた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/11 08:47:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

濃色車って良いな〜
清瀬 裕之さん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

【シェアスタイル】梅雨の便利グッズ ...
株式会社シェアスタイルさん

てんとう虫さん(肉食)とタイプR水 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

久しぶりの武奈ヶ岳
バーバンさん

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

この記事へのコメント

2020年7月11日 11:58
さしずめセンチメンタルジャーニーといったドライブですね。
私も人生折り返したので色々と感傷にに浸ることがあります(苦笑
先の長さは学生時代とさほど変わらないはずなのに、身体はジワジワ経年劣化していくし、この夢の無さは何なのでしょうね。
ある程度の安定は得ましたが、明るい世の中と感じられないせいか漠然とした不安ばかりです(-_-;)
コメントへの返答
2020年7月11日 17:27
今日は。

海岸沿いの狭い道をとろとろ走っていたら突然思い出の場所に出たので、一瞬にして当時のことが思い出されました。

昔のことを懐かしんでもどうにもならないことはよくわかっていますが、ついついそうなってしまいますね。

やっぱり年を取ったということでしょうか。

当たり前のことですが、昨日のことも一昨日のことも今日になっては過ぎてしまったことで、思い出になってしまいます。

そうして人生という時間をどんどん消費していくんですね。

日々ちゃんと生きなければといつも思いますが、それがなかなか出来ないです。
2020年7月11日 21:09
こんばんは。

私は 人生のエンディングについて考えることは
あまりないですが

半世紀を生きてきて これからの人生について
色々と 考える時期に 入っています。

思い切ったことをするには
勇気が必要ですし、

あれこれ 熟慮していたら 
時間ばかりが過ぎてしまいますし・・・

今が 人生の中で 一番若い! って 言うことを
ひしひし感じながら あせることなく 考えていく・・・

しばらく こんな時間を過ごしそうです。

コメントへの返答
2020年7月12日 10:53
今日は。

振り返ってみると50歳までは未来が無限に開けていました。

60歳まではそろそろ先が見えてきました。

60歳を過ぎたら人生収束先が見えてきました。

これからは何をして何を捨てるかの取捨選択の時になります。

どんどんできることが少なくなってきますので、一番やりたいこと、大切なことに絞っていかないといけない時期になりました。

色々考え悩み迷うから人生ですね。

プロフィール

「宮崎、鹿児島 http://cvw.jp/b/1966884/46796532/
何シテル?   03/09 20:52
アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation