• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月30日

走って楽しいとは?

先日のこと学校の帰りにゾロ目になった。






このぼろいミニクロスオーバークーパーD ALL4(長い名前)は8月末に108000kmで整備無しで買った。






2か月でおよそ3000km走ったことになるが、最近はいろいろ忙しくて登下校以外に走れていないので通常よりかなり少ない。



購入条件が整備無しなので当初はとても振動や騒音が酷く走りも悪かったが、マウント・ベルト・プーリー・タイヤを交換し、遮音材を床に貼って普通に走れるようになった。



今年4台目の車だが、当初の酷い状態でも走りは楽し気だったので整備してようやく乗っていても良いかなという状態になった。



今年は、いずれもぼろいルノールーテシアRS、メルセデスEクラス320CDI、r56ミニクーパーSと次々買ったがどうしても走りが気に入らなくて続けて乗っていくことができず乗り換えた。



本来ならば試乗してからが良いのだけれど中古ではそうもいかず、さらに販売店が遠いので現物も見ずに買うという、なかなかの冒険をしてきた。



車自体はこちらで(修理工場で)整備するので致命的に酷くなければ良いのだが、車自体の走りが合わなければ幾ら整備をしても続けて乗ることができない。



そんなことでようやくまあ満足できる走りのこれが手元に来た。



スペックは112Ps270Nmと全く平凡なもので、良く走るとか速いとかでは全くない。



これまでは何台も買い替えて無駄使いしたようだが、この車はひどい故障で乗れなくなるまでは乗っていきたいと思っている。



先日息子が買ったゴルフGTIは凄くよく走るし剛性感ガチガチで足回り、ハンドリングも良いのだが、どうも走って楽しいとは思えなかった。





走って楽しいとはどういうことなのか、スペックだけでは全く分からない。



感性とは不思議なものだ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/30 20:08:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最後のツーショット
えっつん710さん

【速報】新型MINIクーパー&クロ ...
black Boxさん

パワーはないけど
リックちんさん

車を乗り換えます!
ガミラスさん

クルマ成分の濃い週末
yama_v8さん

この記事へのコメント

2023年10月30日 20:20
こんばんは。
車好き、車趣味にも色々な趣向の方がいらっしゃるので一筋縄で車を評価できないですね。
私はスタイリングも選びますが、やはり走って楽しいことが第一ですかね。
ゆっくり走って楽しい車も好きですし、飛ばすとビシッと決まる車も好きです。
ハンドリング、足回り、エンジン特性がうまく融合していて、自分の意思に忠実な車が好きな気がします。
一度、国産の人気車だった車を1週間ほど代車で乗り回したことがありますが、全てがチグハグで、燃費が良く便利機能が多かっただけで楽しさのかけらも無いものでした。箱に車輪を四つ付けただけ、そんな印象でした。。。
コメントへの返答
2023年10月30日 20:31
今晩は。
車とは不思議なもので、様々な楽しみ方があると思います。

私は走ることが好きなので、走りを第一に考えます。
走ることに何を求めるかですが、1つは快適な移動の道具です。静かに負担なく疲れず移動できるというのは好みです。これはパサートが当てはまります。

もう一つは走ること自体が楽しいというものです。
ミニやこれまで楽しかった車を考えた時に、自分で操れるというのがあると思いました。
思い通りに動くことはもちろんパワーも使い切れる程度のもので、ゴルフのようにハイスペックだと車に乗せられている感じがして面白く感じなかったんだと思います。

ただハンドリングとかエンジンの回りとかが悪いともともと話になりませんが。

最近の国産車には乗っていませんが、以前はホンダは好きでした。
2023年10月30日 22:15
こんばんは。

楽しい車という定義は
人それぞれですから

ベスト・オブ・ベストは
1台に絞ることは できませんね。

私一人でも気分によって
ゆったり走りたいときや
家族でワイワイガヤガヤ走りたいとき
張り切って走りたいとき

最善のクルマは違いますから・・・

最大公約数を狙うと中途半端になりますしね。

8輪生活とか 12輪生活 してみたい・・・
コメントへの返答
2023年10月31日 8:02
お早うございます。

よくよく考えてみますと昔からしょぼい特殊な車を楽しく感じていました。
一番印象に残っているのはスズキフロンテ360(空冷)です。(フロンテクーペの兄弟)
SSグレードで30Ps。
2スト3気筒エンジンはバイク並みで3500回転までは黄色表示でトルクすかすか。坂道発進はとても難しかったです。
それ以上回さないと満足に走りませんでしたが、トルクバンドに入った時の快感は何とも言えませんでした。

ハンドルも遊びが全くないクイックなもので最初は戸惑いましたが慣れると面白い。

基本的にアクセルを床まで踏めて、クイックで軽快なハンドリングの車が好きです。
2023年10月30日 22:54
> 感性とは不思議なものだ。
おっしゃる通りです!
やっぱ、クルマとも対話を求めちゃうんで、楽しいかかわりが出来るのがいいですね〜♪私はテキトーなんで、クルマから「ちゃんとしろ」と言われてる感じがするのは苦手です💦
コメントへの返答
2023年10月31日 8:07
お早うございます。

楽しかった車を思い出していましたが、2CVはベスト3に入ります。

自分で操れる感覚とパワーを出し切って走る感覚がとても楽しいです。
いつもそれでは疲れますので移動の道具とは別で、遊び用の車ですね。
まだ動体で確保していますので再度走ってみたいです。

でも、次の候補はルノーキャトルです。あと少しの整備で車検が取れるのですが。

プロフィール

「宮崎、鹿児島 http://cvw.jp/b/1966884/46796532/
何シテル?   03/09 20:52
アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation