• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぼる3のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

台風前雲海を見に美ヶ原まで

台風前雲海を見に美ヶ原まで
雲海を見に今シーズン初めて美ヶ原まで行ってきました。

台風接近のニュースもありましたが、午前中までは天気の大きな崩れは無いとの予報だったので思い切って出かけます。

1:50自宅を出発。

日の出の時刻が5:42なので、今日は国立府中ICから中央自動車道に乗って諏訪南まで一気に行きます。

途中普段は混雑するので入らない談合坂SAで休憩。夜食のおにぎりを買いましたが高い!シーチキンマヨネーズが@180円はちょっと無いです。でも此処はフードコートも一部やっていて、深夜でも食事ができます。温泉とかの施設もあるので、深夜に移動する人にとっては大変助かる施設です。

目覚ましがわりにおにぎりを1つだけ買って、無料のお茶で元気注入して出発。

諏訪南ICを降りたところのファミマで朝食を調達。白樺湖を経由してビーナスラインで美ヶ原高原に向かいますが、この白樺湖周辺からビーナスラインでは道路沿いで草を食べている鹿を見つけるのも一つの楽しみです。

今回もいくつかの集団を見ました。

そして、今回初めて立派な角のある雄の鹿とうさぎと狐も見ました。

よく考えると、今までは子鹿と母鹿だったんですね。立派な角の生えた少しグレーがかった体色の鹿は初めてです。

道路の両脇に一頭づついて、もしかして睨み合っていたのかも。

うさぎは2回、どちらも走って道路を横切って行きました。

狐は1匹。道路脇を少し胴長(に見えた)の生き物が歩いていて、最初はイタチかと思いましたが、車の光に顔を上げて振り向いた時三角の耳がはっきり見えて狐だとわかりました。

どれも写真には撮れませんが、こういった動物が見られるのも深夜の楽しみです。

ビーナスラインはすごい霧(実際には雲)。メルシー以外に行き交う車も全くなく、雲の流れる場所によって視界良好からひどいところでは視界も5m位まで。動物の飛び出しに注意を払いながら徐行運転です。

視界が無いのでナビの案内が心強いです。周囲の景色がほとんど見えないので、ナビが無かったら途中の曲がり角も見過ごしてしまうでしょう。

目的地が近づくにつれ霧を抜けましたが、雨が少しポツポツしています。

道の駅の駐車場に到着したのは5:00頃。
ここはトイレが明るくて綺麗なので安心できます。

駐車場にはほんの数台しか車がいません。東の空がほんの少し赤らんで来ていますが、日の出時刻まで少し仮眠。

5:30頃目を覚ますと土砂降り!

少し待ったけど状況変わらず。





さっきより厚い雲に覆われて、雲海もほとんど見えません。
いつもより空いてる駐車場はちゃんと訳ありでした。

雲が切れるまでもう少し待とうかとも考えましたが、台風の影響なら天候悪化で途中の道も心配です。白樺湖まで下って朝ごはんにすることになり、ひとまず引き返します。

下る途中一番上の雲の層から出ると、その下に雲海が!







諦めて撤退して正解でした。





ビーナスラインの駐車場で雲海を見ながら朝食。
持ってきたお湯とカップの味噌汁+コンビニで調達した朝ご飯です。

食後雲海の雲がだんだん迫ってきて、雲海が崩れてきたので白樺湖に寄ってトイレ休憩。
もう完全な雨なので、此処も下って帰路につきます。

原村の畑を通ると、中央アルプス側の山並みに雲が駆け上がるような景色が!







まだ時間も早いので、途中蓼科の道の駅に寄り道しながら一般道で帰ることにします。

道の駅に着いたのが8:30頃。しかし、まだ早く開いていません。
嫁が野辺山は此処から遠いのか?と聞くので、野辺山にソフトクリームを食べに行くことにします。
そのあと清里の三分一湧水の手打ち蕎麦によって、三分一の駐車場で11:00まで時間調整。
十割蕎麦を食べて帰宅しました。

当初の目的の美ヶ原の雲海は見られませんでしたが、こういう計画がどんどん変わってうろうろするドライブも結構楽しいです。

走行距離:481km
燃費:12.3km/L

でした。
Posted at 2018/09/30 15:17:31 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:CCウォーター

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:有ります。CCウォーター使用中


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/26 20:40:14 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月22日 イイね!

ワイパーブレード交換

ワイパーブレード交換
W204後期型のワイパーブレードを国産メーカー部品に交換しました。

今までいろいろ調べてきたところではW204後期で、台座の幅が8mmのタイプが使えたとの情報がありましたので購入して交換してみたところ、どうしても取り付けできず、よくよく観察してみたところ私のW204はでこの6mmのタイプでないと使えませんでした。

※同じ後期型でもいろいろ違いがあるようですので、自分の車の現物確認が必要です。

今回使ったのはこれです。
PIAA ( ピア ) ワイパー替えゴム ゴム幅 6mm
【スーパーグラファイト】 No.13 650mm WGR65 @558円(Amazonでの価格)





ワイパーの構造も事前に調べた情報とは全然違っていて、初めての交換時は理解に苦しみましたが、わかって仕舞えばゴムの交換を前提にしたよくできた構造になっています。

おまけに、替えゴムも安価で済みます。

※最初に買ってしまった8mmの替えゴム2個(@1500円)は勉強代となってしまいました。

それでもディーラーなら1万円弱ですから、勉強代入れても半額以下です。

ワイパーブレード端部のキャップの耐久性次第では、当分ゴムだけ1100円で済みそうです。

※覚書として交換手順を載せておきます。




ワイパー支柱取り付け部の四角いボタン?を押してブレード部分を引き抜きます。


引き抜いた状態はこんな感じ。
残した支柱は畳んでおきましょう。急に倒れたりしてガラスに傷を付けないように。


ブレードの両端部にはプラスチックのカバーが付いています。


裏はこんな感じ。
マイナスドライバーを端部に突っ込んでこじって外します。


少し隙間が開けばあとは手で外せます。
外すのは片方だけでOK。


ゴムは固定されていませんので、あとは簡単に引き抜けます。
この時、整風カバーも外れますが外さない方が後々収まりが良いようです。

古いゴムと長さを合わせて新しいゴムをカットします。
※この時、新しいゴムは側面の溝が両端部が閉じていますので、片側は最初に少しカットしておく必要があります。


引き抜いたのと反対の手順でゴムを滑らせながらはめていきます。
ゴムの滑りが悪いから水とか付けて滑りを良くします。

取り付けには片方10分位かかりました。
理由は最後に記載しますが、少しづつ引っ張りながらの作業です。


新旧ゴムの比較です。(ピンぼけですみません!)
左は旧、右がPIAA製の新品。

よく見ると一番下の溝の厚みが少し狭くなっています。なのでゴムの交換には少し力が要るようです。
Posted at 2018/09/22 22:10:12 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年09月16日 イイね!

プロのコーティングしてみた

プロのコーティングしてみた
1年間ノーメンテナンスの◯リスタル◯ーパーってやつを施工してもらいました。

5年目を迎え、一つの区切りとしてプロの手によるコーティングってやつをかけて新車の輝き?を復活してみようかと。

値段はMサイズで2万円弱。この上に二つのグレードがあって、5万円以上になっていきます。

施工したグレードは、洗車してガラス被膜の上にレジン被膜を載せるというもの。

結果は、正直言って期待はずれ。

このグレードはボディの研磨をしないので、細かい洗車キズも隠れないしボディの光沢もそれほどでもありません。

唯一良かったのは、プロの手による洗車ですかね。

普段洗わないドアの合わせ目の内側とかまでちゃんと綺麗になっています。

コーティングの翌週洗車して、スマートミストかけたら輝きが復活しました。
※ボディの光沢はスマートミストの方が綺麗ですね。

結論:コーティングするならボディ研磨が必須。研磨しないなら手洗い洗車+スマートミストの方が綺麗。

でした。
Posted at 2018/09/18 03:55:20 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年09月11日 イイね!

ベンツ整備 ディーラーと専門整備工場の違い


5年目の車検で専門整備工場を利用したので、ディーラーと専門整備工場の違いを書き留めておきます。

ディーラーの特徴は予防整備と純正部品に尽きます。
ディーラーが決して悪ではなく、1年ごとの点検の周期で、その間に消耗限度を迎えそうな物は交換を勧められます。この為、整備の見積もりは交換部品が増えますが、全部が必須という訳ではありません。交換の有無はオーナーが選択できるので、この辺り一般的に誤解があるかもしれません。

また、交換部品もディーラーは純正部品しか扱えません。これは、ベンツ本国との関係もあるでしょうが、保証の観点から考えても国産車ディーラーと違いはありません。
部品の値段もむやみに高いわけではなく、プラグやオイル、タイヤなど、他車も使っている部品は同じような値段です。ただし、購入品に関しては、だいたいその部品のハイグレードタイプが使われていますので、自ずと安くはありません。

最後に技術料ですが、実はそれほどでもないのです。私もディーラーの見積もりを見て感じたのですが、ちょっと割高かな?という程度です。

なので車検費用を安く上げるためには、オーナーの工夫とリスクに対する考え方が必要です。

ドイツには車検制度が無いそうです。その為、いろんな部品にセンサーが付いていて消耗度合いを知らせてくれます。もちろん部品毎の寿命も千差万別で、消耗する度合いは使い方にも左右されます。これを日本の車検サイクルに合わせて、車検の時以外は整備しないようにしようとするから必要以上の予防交換が発生してしまうのです。

なので、車検のタイミングとは別に部品交換は発生する。という理解。と言うより、まだ使える部品をむやみに交換しなくてもいいんじゃない? ということ。また、世界中で販売している車は世界中で部品の需要がありますので、互換部品が存在します。純正部品を作っているメーカーが、消耗品市場に互換部品を提供したりしています。

こういった知識は自分で全てはわかりませんので、互換部品を探して使ってくれる専門の整備工場にお願いするわけです。ベンツやBMWなど、輸入された歴史が長い車やマニアックな車のメーカーはだいたい専門に扱う整備工場がありますので、信頼できる工場を探しておくと安心です。

互換部品は自分で調達できれば純正部品の3割安〜半額。更に自分で交換できれば工賃は0円です。専門の整備工場なら互換部品は3割安。プラス、ディーラーよりは安価な工賃ですね。

普通に走っている国産車は国内専用車種が多いので、互換部品という考えはなかなか一般的とは言えませんが、タイヤとかは互換部品です。値段や性能で色々付け替える場合もあるのでそれと同じ考え方です。

新車で購入して5年が経過したCクラスについて、私がこれまでに交換した消耗品・部品は
Fタイヤ 3.5万キロ
Rタイヤ 2.5万キロ毎
Fブレーキパッド 3万キロ
Rブレーキパッド 4万キロ
※Fホイール回転センサー 4.5万キロ時

以下は1年毎
エンジンオイル
ブレーキオイル
エアクリーナー
エアコンフィルター

※タイヤはネットで買っていますが、ディーラーだと工賃込みで4本で20万(純正コンチネンタルCSC5)、ネットでは4本で9万(ポテンザS001)程度です。

で、今後予定がわかっているのは
Fブレーキパッドとローター 6〜7万キロ時
バッテリー メインとサブ 7年時
ATフルード 10万キロ時

交換部品は消耗品がほとんどで、修理は今のところFホイールの回転センサーだけ。

今後はまだわかりませんが、消耗品は3、5、7万キロ位で発生します。
※中古車を購入する場合の目安もこんな感じです。ディーラー取り扱い認定中古車が3万キロ未満が多いのもこの為です。

この辺り分かっていれば心の準備もできるでしょう。

大きな故障なく、長く乗り続けられればと思っています。
Posted at 2018/09/11 05:53:39 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「低ダストブレーキセット http://cvw.jp/b/2156913/46483852/
何シテル?   10/24 19:10
のぼる3です。よろしくお願いします。 初めての外車です。 ギャランΣ(FR)→ギャランΣ(FF)→アコード→シャリオグランディス→オデッセイアブソリュートと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234567 8
910 1112131415
161718192021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

不明 ダイヤモンドグリル(BLACK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 04:29:29
BRAINTEC ゴースト2ネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:58
中華製 s25 シングル LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 W204 C180アバンギャルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation