• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月25日

オーストラリア的過走行車

この国は世界第6位の国土を持つ広~い国なのに、人口密度は世界で3番目に少ないので、人口が集中している一部の都市部を除けばあとはスカスカということになり、一歩都市部を出れば、渋滞や信号はほとんどなく、有料道路もないので1000km単位の移動を車でしてしまう人達が多いようです。新幹線のような高速列車がないのも影響しているのかもしれません。年間の平均走行距離は約2万kmと言われていますので、10年乗ったら走行20万kmはザラです!

そういう交通環境なので、日本よりも車への負担は少ないのでしょう、走行20万km超えの中古車もたくさん市場に出回っています。

トラックとかバンならこういう走行距離もまあ納得できるのですが・・・そうではないのです(笑)


159































もはやヘビーデューティーSUVやピックアップで30万km超えは驚かなくなってきます(笑)





さらなる実用車だとさらに距離が凄いことになってきます!


40万kmでギアボックス交換、54万kmでエンジンオーバーホールしてあるそうです!


ホールデン・ステーツマン、カプリスそしてBMW 7はハイヤー需要が高いので、これらの車は恐らく元ハイヤーでしょう。
50万kmでエンジン・トランスミッションリビルト済みだそうです。


こちらは66万km時にエンジンリビルト済み





そして今回見つけた最強の過走行車はこれでした!この7は元エミレーツ航空ファーストクラス顧客用のシャトルサービスに使われていた車で、何人もの著名人が乗ったそうです!惜しみないメンテナンスが施されており、いまでもトップコンディション。82万kmでエンジン・ミッション載せ替え済み!


こういう距離でも普通に市場に出回って値段が付くのが日本と違うところですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/25 18:58:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/10
とも ucf31さん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

梅雨入り前に
ofcさん

季節は巡る
THE TALLさん

今夜のツマミは〜😋👍
一時停止100%さん

🍜グルメモ-662 TOKYO豚 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年8月25日 20:22
すごいですね!北海道の都市部から離れた街に住んでいると、ちょっと走る人なら20万kmは行けると思います。そちらほどではありませんが、日本国内では都市間距離が長いですから。ただ中古の車に乗るとそれまでの使われ方で後の痛み方が変わりますね。私はGOLF5を29万km降りましたが、4.3万kmでわたしの元に来た時にはかなり激しい使われ方をしていました。新車から乗っていたら30万kmは行けたかも知れません。神戸で使用されていたので、気温や湿度などの条件も加わっているかも知れません。
現代車はパーツがひとつひとつ高価で整備にもお金がかかりました。最後はハーネスがダメになり出してキリが無くなりそうなのでおりましたが、買取店では走行距離に対してあまりにも程度が良いので外国で使う方向で扱うとのことで結構な金額がつきました。
コメントへの返答
2018年8月25日 21:30
北海道は恐らく日本でもっとも豪州や欧州に近い交通環境でしょうね!それでも日本で29万kmといえばかなりですね!

確かに最近の車はパーツが高価なこともあり、古くなると維持が厳しくなってきますね。

Golf VだとAUS, NZには輸出できないはずなので、どこに行くんでしょうかね。右ハンドルだと向け地が限られると思いますが、意外な国に行っていたり、場合によっては左ハンドルに改造されたりすることもあるようですね(笑)
2018年8月26日 0:09
こんにちは^^;
日本人の感覚では到底考えられない走行距離のクルマが販売されているのですね。国土が広い国だからこそなのでしょうね。

ストップ&ゴーの多い日本では各パーツの消耗劣化の進み方が早いでしょうから、やはり道路環境によってクルマの傷み方にも大きく影響を及ぼしそうです。
コメントへの返答
2018年8月26日 10:26
そうですね。
高温多湿でストップ&ゴーの多い日本ではやはり傷みが進むのは仕方ないでしょうね。

10万km程度の中古車を喜んで買っていく海外バイヤーが多いのも納得だと思います。
2018年8月26日 20:32
こんばんは。 カーくるではお世話になってます!
いや~ オーストラリアの過走行車はハンパないですね! (^_^;)
14年式で30万キロとか、ホントに凄いです。
しかし、驚いたのは、ポルシェ944と928の値段の高さです!
しかし、これを見ると10万キロなんてまだまだ・・と思いますね。
コメントへの返答
2018年8月26日 20:59
こんばんは。訪問ありがとうございます!
なんとなく過走行車多いだろうなと思っていましたが、今回検索してみて改めて感じました(笑)

ヤングタイマー・ポルシェ相場は上がっていますね!911はもちろんですが、FRモデルもなんだか高くなってきました...。古くなってきたので低走行車も滅多に見なくなってきましたね。


プロフィール

「ついにプジョー・オーナーに! http://cvw.jp/b/2162744/44207351/
何シテル?   07/23 22:24
子供の頃からずっと車好きです。2007年からはオーストラリアでフランス車を中心に楽しんでいます。あらゆる車に興味がありますが、特に1970年代後半から1990年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 10:10:11
ガソリンパティキュレートフィルタ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 04:19:32
メガーヌ窓落ち修理(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 20:10:43

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
本当はルーテシアとかメガーヌが良かったのですが、子供が3人いるのでスペース的にこれにしま ...
ルノー 19 ルノー 19
日本でも僅かに販売された1991年型のフェイズ1。1.7 (F3N) TXE 5ドアハッ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2006年頃にルーテシアかメガーヌがとても欲しくなり、10万円以下の物件をいくつか見つけ ...
ルノー 19 ルノー 19
日本にいる頃からずっと欲しかったR19 ph.2。1.7(F3N) RTの5MT。200 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation