• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

ヴィッツの整備もしています

ヴィッツの整備もしています最近、MR-Sの準備が進んでますが、放置気味だったヴィッツの整備もしましたよ。
やらなきゃいけないと思いながら伸ばし伸ばしになってたオイル交換です。MR-Sとは全く別の方向性でオイルには厳しい使い方してる中、半年ぶりの交換になってしまいました^^;;

ヴィッツのオイル交換をDIYに切り替えて2回目になるんですが、今回が初のエレメント交換です。
実は、前回作業してみるまで、ヴィッツのエレメントがカートリッジ式じゃないことを知りませんでした。というか、それ以外のエレメントがあることも知りませんでしたw
というわけで、一応整備手帳にも上げておきました

オイルは、今回もTAKUMIモーターオイルさんとこのHYBRIDseries0w-20を継続で。エレメントは純正を。

やっぱり抜いたオイルを見て、ちょっと反省。かなり濁った色でしたね。。。

で、ちょっと走ってみてですが、燃費計の数値の動きが交換直前と結構違うような。やっぱりオイル管理は大切ですね。


そうそう、廃油処理の際、間違ってMR-S用のビリオンのオイルの新油が入った缶に廃油を入れてしまいました。1.5Lほど無駄にしたorz。大した量じゃないようだけど、金額に換算するとちょっと残念な気持ちになる失敗でしたね。。。
Posted at 2019/05/26 22:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ
2019年05月25日 イイね!

ロングドライブ旅行に向けて(その3)

ロングドライブ旅行に向けて(その3) ここんとこ毎週のようにやってるロングドライブ旅行のための快適化等々の準備ですが、本日は、タイヤ交換とブレーキフルードのエア抜きをば。
こんな時期に真夏日とか、死ぬわ・・・


まずはタイヤなんですが、普段履きのネオバさんがちょうどお亡くなりになりかけてるし、今年は車検なんでそれにも使えるしってことで、セカンドグレードあたりのハイグリよりも快適なタイヤをと思って物色してました。
サーキット用タイヤと履き替えがスムースにいくようにと同じサイズ(F205/50R15・R225/45R16)で探してみたんですが、ハイグリしか見つけられませんでしたorz
というわけで、かなり引っ張り気味になってしまう(ホイールがF7J・R8J)のとサーキット用タイヤと前後の径のバランスが変わってしまうのに目をつぶって探してみてもほとんど選択肢ないんですねぇ。。。やっぱり二種類のサイズがいるクルマって難しい。

そういうわけで選んだのがこいつ。


ヨコハマさんのフレバですね。サイズは、195/55R15と215/45R16になりました。今のタイヤの径と比べて、フロントが微妙に大きく、リアが微妙に小さくなりますです。

で、組み合わせてやるホイールですが、せっかくMR-Sで旅行に行くので、写真も撮りたいしってことで、見栄えのするTE37sonicの方を使おうかと。
今はサーキット用のV700がついてて、おいしいところは終わってるとはいえまだまだ使えるので後で再度組み替えることになりますが。
一般的にはゴミに見えるようで、タイヤ組んでもらった店で捨てられそうになったのは秘密w

タイヤ径の前後バランスが変わったので、リア車高調のロワシートを2周分上げておきました。サーキット用タイヤに戻すときに忘れないようにしないと。



あとは、ついでの作業として、ブレーキフルードのエア抜きを。
ホントは、春のサーキットアタックの前に新しい別の銘柄のフルードを試してみようかと用意してたんですが、体調の問題があって怠けてました。
さすがにタッチがかなり気持ち悪いので、残りの使いさしのフルードの分だけやっておきました。新しいのを試すのは、秋シーズンに先送りってことで。


で、ちょっと走ってみてですが、フレバさん驚くほど転がりますね。
いや、ハイグリが転がらなすぎるだけなんでしょうけど。
走り出して最初のストップで、ブレーキフルードのエア抜きでなにかミスったかと思うぐらい止まりませんでした^^;;
で、めっちゃ静か。新品タイヤ入れると当然静かになるんですが、そんなレベルを超えて静かになりました。
そして、かなり引っ張り気味なのに、ちょっとした段差に乗った時もすごく当たりがマイルド。
さすがにハンドルへの反応はすこしダルくなったけど、その辺のワイディングを走る分には十分なグリップかと。むしろこれぐらいの方が運転上手くなるよね。MR-Sについては、純正タイヤを履きつぶした後はずっとハイグリだったので、完全に忘れてた感触です。


そんなわけで、これまでの対策との合わせ技で、超快適なクルマが出来上がりました。(当社比)
これなら、奥さんを乗せてのロングドライブにも耐えうるかな。


2019年05月19日 イイね!

Aライの取り方@岡山国際サーキット編

Aライの取り方@岡山国際サーキット編Aライ届きました。

今年は、2月に予定外の手術をしまして、体力がかなり削られてしまいました。
なので、年内はおそらく体力が十分に回復しないだろうから例年ほど走りに行けないんじゃないかと思って、急きょ新たな今年の目標としてAライ取得を設定したんです。
そう、何かをするためにライセンスを取ろうと思ったわけじゃなくて、ライセンスを取ることが目的という本末転倒な話です^^;なので、取っても見せびらかすぐらいしか使用用途が思いつきませんw

さて、じゃあ、どうやって取るのか。この目標を決めた時点ではどうやったらAライが取得できるのかもよく分かっていませんでした。さらにいえば、どうやったら取れるのか調べてみても、ネットで得られる情報が分かりにくくて、よく分からなかったんです。なので、実はこんなに早く取れるとは思ってませんでした。
そういう訳で、興味のある方の参考になればということで、私のケースではどうだったかを書いてみます。(長文です)


まずは、いわゆるAライとは、FIA、JAFの発行するモータースポーツライセンスのうち国内Aライセンスのことで、レースを始めるのに必要なライセンスとされています。
この下のモータースポーツの入門ライセンスとして国内Bライセンス(いわゆるBライ)があります。
ステップアップしていけば、最終的には国際Aライセンス、スーパーラインセンスへとつながり、F1に出る資格を得ますw
とか書きましたが、私の実体験に基づくものではなくて、ただのネット情報の受け売りです。

では、Aライを取るにはどうしたらいいのか。
発行団体であるJAFによると、このように書いてあります
-------------------
国内Aライセンス講習会を受講し、試験を受けて合格すれば国内Aライセンスを取得することができます。講習会の受講前24ヶ月以内に下記のいずれかの条件を満たす必要があります。

(1)有効な国内Bライセンスをお持ちの方:
a) ラリー、ジムカーナ、ダートトライアル、サーキットトライアル等に1回以上出場し、完走すること。
b) 公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験が25分以上あり、公認サーキットからその証明を受けられること。

(2)国内Bライセンスをお持ちでない方:
公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験が50分以上あり、公認サーキットからその証明を受けられること。
-------------------

なお、ここには書いてありませんが、Bライの取得要件でもあるJAFの個人会員であることも要件とされています。
ちなみに、これとほとんど同じことが岡山国際サーキットのHPにも記載されています。


これを読んでまず私がしたことは、JAFへの加入です。
今年は、今までにいったことのない遠方までMR-Sで旅行に行く計画もあるので、それも踏まえるとちょうどいいタイミングだったのかなとも思ってます。
加入は、ネットで申込みができて、入会金+年会費で5,500円でした。


さて、次は何をしたらいいのか。
上記の要件を見ると、必ずAライ講習を受けないといけないように読めます。(後で書くように、結果的にそうではなかったんですが)
なので、Aライ講習がどこで受けられるのかを調べました。
一番近いところ、というか一番なじみのあるところでは阿讃サーキットでも開催されているようです。ただ、これはBライ所持者のみを対象としているとのこと。
Bライなしでいけそうなところだと、愛知が一番近い?って感じでした。

そして、そのどちらかで講習を受けるとして、さらに必要な要件として、公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験があります。
Bライあれば25分、なければ50分。
そこで、Aライ講習をいつどこで受けるか日程的にまだ確定できないので、Bライがあってもなくてもいける50分の経験を得ておこうと判断しました。

そこで、なじみのある近場のサーキットで対象になるのは岡国ですので、岡国の会員枠を走行するために、OIRC(岡山国際サーキットレーシングクラブ)に入会しました。

事前にWeb予約してライセンス講習(基本的に毎日開催されているようです)を受けると入会できます。
なお、事前にサーキットに問い合わせたところ、講習終了後の時間に4S枠(4輪の会員走行枠)があれば入会当日の走行も可能で、その走行をもってAライの手続き(この「Aライの手続き」というのを、後に書くように私は誤解していましたが)も当日可能とのことでしたので、午後に4S枠がある日を狙って日程を組みました。Aライの手続きを当日行うためには、写真等を当日準備しておく必要があります。(ライセンスのカードに使われる写真です。私は、時間がなくて仕事帰りに証明写真ボックスで撮ったので、疲れたサラリーマンという感じの写真になってしまいました。こういうのはレーシングスーツとかで撮った方が良かったのでしょうか?持ってないけどw)



当日は、10時から手続き、10時30分から講習と講習終了後に実技走行(2周の完熟走行レベル)でした。
ちなみに、4月に入会したので、年会費込みの入会金が36、000円(税別)でした。
講習終了後の時間帯に4S枠(4輪の会員走行枠)があれば当日走行が可能なので、Aライ要件の50分以上の経験を意識して2枠(合計60分)走行しました。
念のため走行前に事務局の方に確認したところ、途中ピットインやクーリング走行をはさんでもAライ要件には問題ないそうです。
(参考:当日のブログ

無事完走したので、事務局でAライの手続きをお願いしました。
要件に「公認サーキットからその証明を受けられること」と書いてあるので、証明の手続きだと思ってたんですが、事務局の方は「推薦の手続き」と言われたので、ん?と思いましたが、ひとまず言われた用紙に記入します。
で、用紙を提出したところ、「22,700円です。」と言われたので、「え~!?そんなに高いの!?」と心の叫び。Aライ講習にも2万円以上かかる見込みなので(実際には不要だったんですが)、これは痛いなぁと思ってました。
手続きを終了したので、しばらくしたらJAFから書類が届くとのことでした。


1週間も経たないうちにJAFから封筒が届きました。
開けてみてびっくり。Aライの仮ライセンスが入ってました。つまり、Aライ講習なしでライセンスがとれてしまったんです。

岡国で規定の走行時間の経験があると、サーキットからの推薦の手続きが可能で、推薦があればそれだけで(JAF会員である必要はありますが)Aライが取れるということのようです。私は2枠60分走りましたが、もしかしたら1枠でも取れたのかもしれません。その辺りは不明です。


そして、仮ライセンスが届いてから3週間ほどで本ライセンスが届きました。(トップ画像)


本当は、このあとAライ講習を受けて、秋ごろまでにかけてライセンスを取るという今年の目標だったんですが、夏になるまでにあっさりと終わってしまいましたというお話です。
Posted at 2019/05/19 22:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | 日記
2019年05月18日 イイね!

久々のあごカツカレー・・・グレイン

久々のあごカツカレー・・・グレイン少し前のことになりますが、GW前半戦に米子に行ったときの昼食です。

かなり久々にあごカツカレーが食べたいな~ってことで、琴浦町のグレインさんへ。
あご(トビウオ)をすり身にして揚げたカツのカレーですね。
そうそう、こんな味だった。何年ぶり?

そして、バイパスが出来てからこの界隈ほとんど通らなくなったんだけど、久しぶりに通ったら、老舗のこがねさんなくなってますね。
調べてみたら、もうかなり前のことみたい。ホントここ通らなくなったよなぁと実感。
Posted at 2019/05/18 23:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ(カレー・エスニック) | グルメ/料理
2019年05月18日 イイね!

ロングドライブ旅行に向けて(その2)

ロングドライブ旅行に向けて(その2)この前から準備を始めてるロングドライブ旅行対策ですが、今日はオイル交換をば。
あ、この前の音量対策ですが、慣れてきたらかなり効果があることを実感してます。エンジン始動直後だけかなりうるさいですが、これは排気音ではなくてビビリ音が酷いんですね。このビビリはインナーサイレンサー付けた方が大きいのかも。

んで、今日の作業はギアオイルとエンジンオイルの交換。

まずはギアオイルですが、しばらくはハードな走りをするわけではないので少し柔らかめのオイルでもいいかなというのと、今の硬いオイルだとさすがにシフトフィールが悪いのでもう少し気持ちいいものにってことで、若干の快適化を狙って、オメガスペック2(75w-140)から久々にオメガFFSP(80w-90)に。

で、作業開始したんですが、抜いたオイルをぶちまけるという失態をおかしてしまいました^^;オイルがかなりあったまってたので、いつもよりもかなり勢いよく出てきまして、真下に置いてたオイル受けに全然入らず。。。
そんなこんなで、抜いたオイルを見てちょっと違和感。
あれ?少しラメってないかい?
気になってよく観察してみると・・・

この写真じゃ分かりにくいので拡大してみます。

ラメってるどころじゃなくて、かなり大きめの鉄粉がいっぱい見えますorz

最近、冷えてるときの4→3のシフトダウンの感触がすごく悪くて、ガリっていう嫌なギア鳴きもあったんですが、オイル交換直後はならないし、温度低いときだけなので、それほど気にしてなかったんですが、おそらく関連ありますよね。
この時点では、次回のスポ走までに一回ギア開けてみないといけないんじゃないだろうかという気になってました。
ただ、その後新しいオイルで走ってみるとめっちゃシフトフィールがいい!これ、フレッシュなオイルかどうかというレベルの違いじゃ全然ないですね。すっかり忘れてましたがこれが普通のシフトフィールなんでしょうね。
やっぱり元のオイルはミッションオイルには硬すぎるし、向いてないのかも。色々あってスポ走用に粘度を上げていったんだけど、一度今回のオイルで様子を見ながらスポ走してみてもいいのかなという気もしてきました。
ただ、今なら少ないダメージなのに、致命的なダメージにしてしまうということもあるのかもとか思うと迷いますね。


あ、それとエンジンオイルですが、今回もいつものビリオンさんで。
こちらも今回はかなり交換を怠けてたので、抜いたオイルはシャバシャバで色も汚れてるというよりは濁ってる。これもちょっと反省。
で、エレメントは、今回はクスコさんの。

オイルを買ったネットショップにこれしかなかったからですが、さてどんな感じか。体感できるわけないけど。

プロフィール

「@☆U 久々の広場トレ。初めてのヤリス全開。身体も頭も疲れた~
でも、かなり分かりあえた気がする」
何シテル?   04/14 17:52
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/5 >>

   1 2 34
5 678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18
またまた引っ越ししました・・・シランガナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 09:20:58

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation