• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toランナーのブログ一覧

2017年07月27日 イイね!

秋田で大雨!「県知事失格」どこかで聞いたような・・・END

秋田で大雨!「県知事失格」どこかで聞いたような・・・END

秋田県2人の部長もゴルフ同行!!

部下かばった・・・





▼秋田魁新報「7月27日」新聞




実は、秋田県庁がこの件を公にしたくなかった・・・

 

後に、2人の部長も同行していることが分かり、知事の失態を隠ぺい

しようとした!?

 

あるいは、今年の「流行語大賞」になるかもしれない《ソンタク》が

はたらいた!?




私は「知事は出張しているこれで何かあるなと思った・・・。

 

 

「7月24日(月)」

大雨への対応に関する、佐竹敬久知事の会見から


記者の質問

 

私用だったのに県は当初、知事は出張していると説明した。これについては?


知事の回答

 

秘書課に確認してもらえれば私がプライベートで県外に出ていると分かったはず。

私が県外から県内に向かっているという説明を受けた担当者が、出張だと勘違い

した。


 

「出張だと勘違いした」これは、あり得ない。

 

県が出張していると説明した時点で、隠ぺい工作が始まったと考えられる。

 

知事は「23日(日)」の段階で2人の部長も一緒にいることを伝えてなかった。

 

自分で招集した会議23日(11時~)」に、間に合えば大きな問題にならない

 

だろうと考えたのでは!?

 

なぜ、11時なのか?・・・(宮城から秋田までギリギリ間に合う時間)

 

この時、既に県内は大雨で、とんでもない事態になっている。

 

自分たちの都合(保身)の為に、開催時間を11時にした。

 しかし、大洪水で渋滞が発生し2時間以上も遅れ、会議には間に合わなかった。

 

おどろくことに・・・

 

県庁入りする前に、隠ぺい行為ともとれる行動にでている。

 

いや、間違いなく隠ぺいしようとした!!

 

知事は、途中まで公用車を呼んで自分の車を降り、移動する公用車の中で

防災服に
着替え県庁入りした。

 

部長2人には、「私の車を貸すから大至急、着替えて来い」と指示している。

 

間に合わないにしても、一刻も早く県庁入りするべきではないのか!?

 

だれが考えても、そのまま車を走らせ3人一緒に県庁入りした方が早いはず

 

なぜ、別々に県庁入りしたのか!?・・・。

 

さらに・・・

 

知事の会見は、「26日(水)」午前に複数の報道機関が部長2人の

同行について県側に取材したことを受け、急きょ県が開催を決めた。

 

ウソの上に、ウソを重ねるバレないはずがない、隠しとおせるとでも

思ったの
か!




全国の皆さんにお聞きします・・・

 

もし、あなたが秋田県民だったら、このまま知事を続けさせますか?

 

 

私の地元「横手市」も今回の大雨で甚大な被害を受けました。

幸い私の自宅は、裏側の小屋に水が溜まり収穫したジャガイモが

水に浸かった位で大きな被害はありませんでした。


▼現在の川の水位です「比較」

24日:横手市大森町「おもの川」

 
27日:横手市大森町「おもの川」



23日:横手市「横手川」


27日:横手市「横手川」


23日


27日


23日


27日



最後に・・・

被害にあわれた県内の皆様に、お見舞い申し上げます。


toランナー

Posted at 2017/07/27 23:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月26日 イイね!

秋田で大雨!「県知事失格」どこかで聞いたような・・・続・再び

秋田で大雨!「県知事失格」どこかで聞いたような・・・続・再び








▼秋田魁新報「7月26日」新聞より





やはり「バカ殿」か・・・

午後のTV番組「バイキング」で、全国のいい笑いものになりました。

これについては、意見を述べるつもりもサラサラない!

YouTubeなどを見てもらえれば分かります。








夕方とんでもない事実が判明しました!



県現職部長2人もゴルフ 佐竹知事、虚偽説明

部下をかばったつもりなのか、とんでもない!

そんな嘘をついても、いずれバレルだろ!

小学生レベルの頭しか持ってないのか!?

それとも、県民をなめてるのか!?

本当に「バカ殿」としか言いようがない!!


おわび

秋田県の小学生の学力は全国トップ級です。

「バカ殿」と一緒にして申し訳なかった・・・


秋田県知事、虚偽説明を謝罪…現職部長らも同行

読売新聞 「7/26(水) 21:11配信」より

 佐竹敬久(のりひさ)・秋田県知事がゴルフ旅行で県外宿泊し、23日の豪雨対応の県緊急会議を欠席した問題で、佐竹知事は26日の記者会見で、現職部長2人も同行していたことを明らかにした。

 当初の説明ではゴルフの相手を「友人の県職員OBだけ」としていたため、「部下をかばった。虚偽だった」と認めて謝罪したが、辞職は否定した。

 同行したのは水沢聡・産業労働部長(58)と草なぎ作博・観光文化スポーツ部長(58)で、2人とも会議に招集されていた(「なぎ」は弓ヘンに剪)。22日に知事、県職員OB4人と車で宮城県内に移動し、ゴルフをした後、ホテルで飲酒して宿泊。23日に秋田市に戻ろうとしたが、渋滞に巻き込まれて会議を欠席した。


▼さらに今日の新聞より





※唯一の救いは、この大雨災害で犠牲者が一人も出なかったことです。


toランナー

Posted at 2017/07/26 23:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

秋田で大雨!「県知事失格」どこかで聞いたような・・・続

秋田で大雨!「県知事失格」どこかで聞いたような・・・続全く活かされない教訓!

秋田県の危機管理は、これでいいのか・・・

東日本大震災から何を学んだのか?





▼秋田魁新報「7月25日」新聞より



▼秋田県知事の驚くべき行動


何様だ!!

プロフィール

■ 誕生日は、大好きな坂本龍馬と同じ。

■ 1602年、常陸国から出羽国・秋田へ移り、現在の秋田県の基礎を築いたとされる佐竹氏の、角館・佐竹北家の第21代目。 生まれ育った角館、そして秋田を大事にしている。また、 佐竹氏ゆえに、一部の秋田県民からは「殿」のニックネームで呼ばれることがある。

「秋田県知事 佐竹のりひさ 公式Webサイト」より


そうか「殿」様か!!

平成29年4月  秋田県知事に3期連続当選


国政では「安倍一強独裁」と言われるが・・・

県政では「佐竹一強独裁」と言う事か!?

「4時ごろにゴルフを終えて、ホテルに行って、シャワーを浴びて、非常にふざけた話だが、汗をかいたもんだから、(酒)ぐいっとやった。」

驕りがあるとしか言いようがない!!

知事としての職務より自身のプライベート≪遊び≫を優先したと言うことです。


今日の新聞記事に、こんな記載があります・・・

大規模災害や大規模水害などを経験した全国15市町村の首長でつくるグループは、災害時の自治体トップの対応について「広範囲に災害が予想される場合、災害対策本部(庁舎)から離れてはならない。トップの不在は判断の遅れにつながる」と指摘している。

この知事は、今年4月の選挙で3選を果たしました。

秋田県民は知事にどれだけ責任を問うことができるのか?・・・

このまま知事を任せても良いと判断するのか?・・・

いずれにせよ、今回の大雨災害で県の危機管理は低レベルだと

言うことが浮き彫りになったのは確かな事実です。


▼さらに今日の新聞記事です





新聞記事 北斗星(7月25日付)より

 安倍晋三首相は「信なくば立たず」という言葉をたびたび引き合いに出す。「論語」にある孔子の言葉だ。人民の信頼なくして政治は成り立たないという意味なのだが…

▼政治にとって大切なものは何か、と弟子に問われた孔子は「食糧を十分にし、軍備を十分にして、人民には信を持たせることだ」と答える。その中からやむを得ず二つ捨てるとすれば何かと重ねて問われ、軍備と食糧を捨てるとした上で、「民は信なくんば立たず」と答えた

▼加計(かけ)学園問題の罪が大きいのは、行政の公正さや政治への信頼が疑われる結果となったことだ。手続きは適正だったと力説しても、友人を特別扱いしたことに変わりはないのだから、疑念はどこまでも付いて回る

▼目を県内に転じれば、佐竹敬久知事の行動も県民の信頼を損なうものだろう。大雨被害が予想される中、県庁OBらと宮城県内へマイカーでゴルフに出掛けて宿泊し、被害対応を協議する23日午前11時からの庁内会議に間に合わなかった

▼「酒を飲んでしまったため、22日のうちに秋田に戻ることができなかった」という言い訳はいただけない。一般人なら許してもらえるかもしれないが、行政のトップ、しかも出掛けた先は隣県だ。戻る気があればいくらでも方法があっただろう

▼一緒にプレーしたOBでも県庁に詰めるスタッフでも、「戻った方がいい」と言う者はいなかったのだろうか。当人の判断ミスとともに、ミスを正す人がいなかったことは残念


※最後に

今日の朝、TVの全国ニュースやワイドショーで、この話題が取り上げられました。

私自身、秋田県民として情けなく恥ずかしい思いでいっぱいです。


toランナー


Posted at 2017/07/26 00:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月24日 イイね!

秋田で大雨!「県知事失格」どこかで聞いたような・・・

秋田で大雨!「県知事失格」どこかで聞いたような・・・

「都知事失格」舛添要一か!

秋田県知事「佐竹敬久」の、おそまつな行動・・・

県民として恥ずかしい、何処かの政治家と一緒です。


地元の新聞「秋田魁新報」今日の新聞より



▼避難情報メール、全部見たのは酒飲んだ後


汗をかいたのでさっとシャワー浴びて、ぐいっと(飲酒)やっちゃったもんですから…。

おまけに、遊びに行ってるのに県は当初、知事は出張していると説明しました。

皆さんどう思いますか?まともじゃないですよね・・・

※知事会見全文は最後に掲載します。










▼知事の会見全文:避難情報メール、全部見たのは酒飲んだ後


大雨被害時の対応について報道陣に釈明する佐竹知事

大雨への対応に関する、佐竹敬久知事の会見全文は次の通り。

―23日の庁内連絡会議を欠席したことについて説明を。

 タブレット端末を常に持ち歩いており、22日朝の段階から気象状況は確かめていた。その時点で雨が強くなっている地域もあったが、秋田市は落ち着いていたので油断した。今から思えば、気象情報を精査して出掛けるのをやめればよかったと反省している。22日の夕方には一杯飲んでしまった。飲酒を控えておけば、場合によっては夜中でも帰ることができた。判断が甘かった。深く反省している。自分で招集した会議に自分が遅れるのは非常に恥ずかしいこと。申し訳なく思っている。

―私用だったのに県は当初、知事は出張していると説明した。

 秘書課に確認してもらえれば私がプライベートで県外に出ていると分かったはず。私が県外から県内に向かっているという説明を受けた担当者が、出張だと勘違いした。

―被害状況を見ての所見は。

 県内に戻る途中、大仙市神岡で線路の下が崩壊した現場を道路の上から見た。こういう状況は今までなかった。今さらながら、自分で判断が甘かったと思う。自然の変化で、こうしたすさまじい豪雨が起こりうる状況になってきている。ある程度の(気象)状況の際には、行動を自分でしっかりコントロールしなければならない。

―今後の災害対応は。

 速やかな災害復旧や農業被害、浸水被害を受けた県民への対応といった事後処理を、国や市町村と連携してやっていきたい。

―22日の動きを教えてほしい。

 午前10時半ごろに(宮城県大崎市のゴルフ場に)到着してすぐゴルフを始めて、午後4時ごろに終わった。非常に恥ずかしい話だが、汗をかいたのでさっとシャワー浴びて、ぐいっと(飲酒)やっちゃったもんですから…。その後、国の河川国道事務所の災害情報をタブレット端末で確認したのが午後6時40分ごろ。これは帰らなければならないということで、翌日の午前3時ごろに起きて情報収集して、5時半ごろに職員に連絡した。11時に庁内連絡会議を開くよう指示した。

 その時はまだ国道13号が通れる状況だったが、大仙市協和まできたところで土砂崩れで動けなくなった。電話連絡して、私が到着しなくても副知事がいるので午前11時の会議は予定通り開催してほしいと伝えた。午後1時5分ごろ着いて、副知事から報告を受けて再度指示を出した。

―県内では22日午前から大雨洪水警報が出ていたのに県内にとどまらなかった。

 そこが非常に甘かった。県北では昼ごろに何カ所かが警報解除されていた。この程度で終わるのかなと、甘い判断をしてしまった。

―県庁からの連絡はなかったのか。

 メールは随時来ている。ただ、その段階(ゴルフ中)ではそこまで緊迫した状況のメールではなかった。緊迫してきたのは夕方から。今からすれば、一杯やる前に職員に連絡し、状況を確認して帰るのが正解だった。つい、こう(酒飲み)やっちゃったから身動きとれなくなった。判断が甘かったと反省している。

―ゴルフ中も避難情報や河川の水位情報は入っていたということか。

 時々メールで入っていた。次の日の午前中に会議を開くべきだという認識はあった。ただ、空振りでも酒を飲まずに帰っていればよかったと今さらながら反省している。

―酒を飲んだのは何時からか。

 午後5時くらい。ふざけた発言かもしれないが、汗をかいたからぐいっとやってしまって。この1杯が後で反省点になった。こちらから県に連絡して、最新の情報や全体像を聞いて判断してからにすればよかった。酒を飲んだために少なくとも7、8時間は動けない状況になってしまった。

―県内の状況を確認してからは酒を控えたか。

 次の日は朝早く出発するので、その後はすぐに切り上げた。午後7時ごろ。残ったお酒を飲むくらいで。

―22日朝の段階で県災害連絡室が設置されていた。そういう状況で県外に出たことをどう振り返るか。

 甘かった。反省点だ。(警戒度が)下の組織なので甘く見てしまった。(被害が広がらないという)希望的観測があった。一番のミスだ。

―何人でゴルフしたか。

 4人。

―どういう人か。

 友達。

―県OBと聞いているが、

 昔の私の仲間だ。

―23日は何時に大崎市を出発したか。

 午前6時ごろ。5時20分ごろからメールと電話で職員とやりとりして情報収集していた。支度をして6時ごろに出た。

―土砂崩れで足止めされたと聞いた。

 大仙市協和まで順調だった。通常であれば午前9時半から10時に着く予定だったが、協和で3時間近く身動きとれなくなった。まさに崩れた現場にいた状況だ。

―県庁に着いたのは何時か。

 午後1時5分ごろ。

―県内の状況を把握してから最初に職員と電話でやりとりしたのはいつか。

 23日の午前5時過ぎ。各部局に最新の情報を集めるよう指示した。午前10時ごろに着けると思っていたので、11時の会議開催を指示した。

―車は知事自身が運転したのか。

 友達と交代で運転した。

―車は誰のか。

 私の。

―22日に秋田市を出発した時間は。

 7時前ごろ。

―激甚災害指定について国に要望したのか。

 まだしていない。全体の被害状況がある程度まとまった段階でないとできない。国には最大限の対応を要望していきたい。

―県単独での対応は。

 見舞い制度がある。被害情報がまとまり次第できるだけ早く対応したい。必要があれば臨時議会で予算を組む。

―避難勧告が出ているのを認識していたのに酒を飲んだということか。

 県北の方では避難情報が解除になっているところもあった。全体の情報を見ないで判断してしまった。

―県庁から電話での連絡はないのか。

 メールはある。電話はなかった。県災害連絡室のトップは総合防災課長。知事は参考としてメールを受ける。

―大雨の状況下で知事が留守にすることをどの程度の職員が知っていたのか。

 誰も知らなかったと思う。

―そういう状況でいいのか。

 だれかに伝えておけばよかった。反省点だ。

―22日の段階である程度被害は想定できたのに、知事に電話連絡がいかないというのは信
じがたい。

 逆に私が23日朝に指示した。

―本当に職員からの電話連絡はなかったのか。

 メールだけだった。長い文章ではない。大雨警報がどこで発令したかなどの情報は来るが、細かい情報は来ない。これからの反省点で直すべきところだ。

―22日午前5時台に秋田地方気象台が大雨に警戒するよう情報を出している。知事が県外に出ても大丈夫だと判断した根拠は何か。

 その気象情報をしっかり見ておけばよかった。分析して、専門家に聞いてから判断すべきだった。

―県災害連絡室は危険性を把握していたはず。それが知事に伝わらないシステムになってい
るということか。

 一定の状況になれば連絡は来るが、そのあたりはシステム上の問題がある。総合防災課も事務的に処理せず、私に情報を上げて、遠隔地からも私が指示を出せる状況をつくる必要がある。

―避難情報が出ていたことに危機感はなかったか。

 避難指示は22日夜の段階。日中の段階では避難指示までは出ていなかった。

―秋田市は22日の日中に避難勧告を出している。その情報は入っていたか。

 市長をやっていたので、私にも避難情報のメール配信はある。それをしっかり見ていなかった。私のミスだ。

―メールに気付かなかったということか。

 恥ずかしながら、メールを全部見たのは酒を飲んでからだった。言い訳ではないが、(災害時には)竜巻情報などありとあらゆるものすごい数のメールが届く。少し慣れてしまって、一定のレベル以上のものとそれ以下のものの判断が付きにくかった。

―メールを全部見なかったのは、ゴルフの方が大事だったからか。

 プレーが終わって全部見てから行動(飲酒)するべきだった。流れの中でそういう状況になってしまった。私に非がある。

―避難勧告が出ているのをゴルフ中も把握していたということか。

 プレーの終わりごろには把握していた。午後3時か4時ごろ。そこで一度、職員に連絡すべきだった。

―メールが頻繁に来れば緊迫感を感じられないだろうか。

 数多くメールが来れば私から連絡するか、全体情報をしっかり送ってもらって判断するといったシステムが必要だと思った。そういうシステムがなくても、私から確かめることが必要だった。反省点だ。

―公用車を呼んで帰ることは考えなかったか。

 そこは、遊びに行っているものだから…。

―知事がいなくても対応できると思ったのか。

 副知事がいるので…。いずれにせよ、23日朝に出発して昼前には着く前提で行動していた。ただ、13号線が大仙市協和で崩落していたのは、そこまでは知恵が回らなかった。

―なぜ22日のうちに会議を開かなかったのか。

 そこは責められても仕方がない。甘かった。大変申し訳ございませんでした。以後、十分注意します。

「秋田魁新報 電子版」より



※22日昼には既に一部自治体で避難勧告が出されていた。

一杯やっちゃったから戻れなかった、見通しが甘かった・・・

見通しが甘いんじゃなくて、自分自身に甘かったと言うことです。

酒飲んでも宮城県大崎市からならタクシーで帰ることも出来たはず

県の対応も、何考えてるんだ!

既に23日朝に「おもの川」は氾濫している、11時に会議開いてどうするんだ!

会議開くのなら22日だっただろう、
アホか!

ド田舎県政です!これまでの教訓なんか何も活かされていません。

自分の身は自分で守れと言うことでしょう・・・。


▼横手市大森町「おもの川」橋の上より 「24日AM10:30」撮影




 

 

ここは、辛うじて氾濫を免れたようですが、水位はかなり高いです。

車を運転しながらの撮影でしたので画像はイマイチです・・・


toランナー


Posted at 2017/07/25 00:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

秋田で大雨

秋田で大雨記録的な大雨が降り、秋田で一番大きな川「おもの川」がついに氾濫してしまいました。

正直、まさかと言う思いです!!

やはり災害は、何処で起こっても不思議ではないと・・・


以下、私が暮らす地元の画像です。

撮影:23日(PM2:15)

▼横手市「横手川」












ここは氾濫しないと思いますが、このまま雨の収まるのを祈るばかりです・・・


▼横手市「国道13号・107号」






秋田自動車道「横手~秋田南」間、通行止めです。

▼サイレンを鳴らして消防がやって来ました!




私の自宅から100m離れた、ちょっとした斜面が崩れました。

「PM4:00」横手市は、今なお大雨警報継続中です!!
Posted at 2017/07/23 16:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ タペットパッキン交換・フロントブレーキO/H https://minkara.carview.co.jp/userid/2618427/car/3063316/7722722/note.aspx
何シテル?   03/24 19:38
toランナーです! 昔から車(内燃機関)好きです… 今乗りたい車を一台挙げるとしたら「ケンメリGT-R」 購入するべきだったと今更思う今日この頃です!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

タペットカバーオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 19:52:43
ポップアップトレーの内張付け替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 09:21:14
ドアミラー黒耳化(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 14:43:52

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2024年5月13日(月)・・・更新 難中華「なんちゅ~か」💦 ぱくりリアウイング取付 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
「2024年4月23日(火)AM10:30」納車されました!神奈川から秋田まで陸送料金6 ...
スズキ パレット スズキ パレット
「2024年3月23日」お別れしました! 廃車買取価格1万円(ハイシャル)でした。 事故 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
1992年4月新車購入、四駆(アウトドア)ブーム到来、時代はバブル崩壊へ失われた20年へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation