• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toランナーのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

2017冬スタッドレス初雪走行

2017冬スタッドレス初雪走行







11月3日 スタッドレスへ交換


夏タイヤ ナンカンNS-20 (1シーズン目 約6,700㎞)使用


冬タイヤ ナンカンESSN-1 (5シーズン目 約17,000㎞)使用


ウインター性能は国産品と大差ナシ、やっちゃえ5シーズン目

整備手帳「2017秋タイヤ「夏⇒冬」交換してみた」参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/2618427/car/2205168/4500502/note.aspx


11月20日 横手市 初雪積雪27㎝ 今シーズンもちょっぱなから多い!!

ちょっとした珍事 雪の上にトンボの死骸が、まともな容!飛んできた!?



11月21日 秋田⇒福島(300㎞走行)

国道108/47号線 湯沢市秋ノ宮~宮城県大崎市「東北道:古川IC」まで


4WDに切り替え



秋田・宮城県境峠 雪が多くなってきた!!

普通の圧雪より厄介な路面状況、中途半端な雪こっちが滑りやすい!!

どうせなら一面雪の方がスタッドレスは噛むのだが・・・


峠はカーブも連続、落ちたらヤバイ谷底行き!!


走行速度60~70 直線で試しにブレーキング「ポンピングなし」

ABS作動するの早いんじゃない?

タイヤも5シーズン目、こんなもんか??

雪道走行の感覚が戻ってくれば大丈夫だろう


トンネルの中で宮城県に入りましたナビアナウンス

この先、鬼首峠と鳴子峠が、やってくる・・・

宮城に入ったら路面にはそれほど雪がない



鬼首到着


鬼首スキー場

ここでスキーをしたのは何十年前だろう?

映画「私をスキーに連れてって!!」そんな頃か?かなりむかし!

今の若い人は知らないか?当時スノボーは滑走できなかったと言うより

スノボーのスの字もなかった・・・恋人がサンタクロースの時代!!



鳴子温泉到着


峠を越えると雪は無し、うらやまし~~~

やっぱ!うちの田舎は雪が多い・・・分けてやってもいいけど

そんなのいらないか!?




途中「あ・ら・伊達な道の駅」で休憩




この後、東北道「宮城・古川IC⇒福島・国見IC」約100km走行


仙台宮城付近工事中「速度規制50」 工事区間結構長い


この付近はカーブが多く、もともと「速度制限80」だが

周りの車も速度100以上でバンバン走ってるし

ノンストップなら古川IC~国見IC間は1時間も掛からない



国見ICを下りて福島到着「高速料金:2,790円」

雲の隙間から日が差してた、もうすぐ夕暮れ


こんな光景を見ると・・・

あの原発事故は、何だったんだと考えさせられる!!



と!言うことで300kmドライブ終了!!

いや~車が、かなり汚い

セルフのスタンドで洗車することに・・・



洗車完了「水洗い300円」

タオルで拭き上げて洗車終了




一応、タイヤワックスで仕上げ




ナンカン スタッドレス ぜんぜんフツーに使えます!!

「やっちゃえナンカン=5シーズン」

toランナー

Posted at 2017/11/25 15:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月19日 イイね!

01やっちゃえ日産=無資格検査

01やっちゃえ日産=無資格検査








型式指定に関する業務等の改善についてのご報告 
「2017年11月17日」より

 

 

「無資格検査」 係長以下は知っていたが、課長以上は知らなかった!!



 

今回の件に会社としては組織的に関与していない!

 


忖度して現場が勝手にやった事だ!とでも言いたいのか・・・


報告書の内容を、このままそっくり受け取る者はいるのだろうか!?


対策内容は別として、この方向性でいこうとうまくまとめ上げてるのは確か!





「三菱燃費不正」報告書の流れと大して変わりはないです。

『燃費目標引き上げが開発現場にプレッシャーを与えていた

ものの言えぬ企業風土だった。開発現場が不正を行ってしまった。

会社としては管理・監督責任を痛感しているみたいな・・・』

特集ブログ「三菱自動車は、なぜ不正がなくならないのか?」参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/2618427/blog/38403067/


やはり、こんな流れでまとめてくるだろうと想像はしていたが・・・


一応「第三者機関」弁護士先生の名前が12人も載ってますからね!

日産は調査依頼にいくら払ったんでしょうか!?




自社(日産)ファースト!限りなくに近いと私は思うのだが・・・





ヒアリング証言・・・「完成検査員・工長・係長」及び「課長・部長・工場長」

 

日産報告書13ページ】より

各車両工場に所属する完成検査員の多くは、完成検査員経験者が就任する係長について
は、補助検査員が完成検査に従事していた事実を知っていたはずであると述べる。

 

他方で、工長を始めとする完成検査員の多くは、工場長、品質保証部長及び品質保証課長
完成検査員として勤務した経験を有しておらず、また、勤務場所も離れており、完成検査を行う現場に来ることも稀であることから、補助検査員が完成検査に従事していた事実は知らなかったと思われる旨述べる。 

 

そして、各車両工場の係長は、いずれも、補助検査員が完成検査業務に従事することが行われていたことを認識していたと述べる一方、

 

各車両工場の工場長、品質保証部長及び品質保証課長は、いずれも、補助検査員が完成検査業務に従事していることは認識していなかったと述べる。 

 

 

ヒアリング結論・・・「品証課長以上の役職者」知っていたと認めることはできない

 

日産報告書22ページ】より

5 上位者の認識 

全車両工場において、補助検査員が完成検査に従事していた事実は、係長以下の役職者は知っていたが、品質保証課長以上の役職者 12 がこれを知っていたと認めることはできない。 

 

「12」…日産車体の工場である日車湘南及び日車京都においては日産車体の社長、日産車体の品質保証部を所管する生産部門を統括する役員も含む


さらに・・・



 

調 査 報 告 書 ( 車両製造工場における不適切な完成検査の実施について ) 

西村あさひ法律事務所「2017年11月17日」 

 

報告書32ページ】より

 

当職らは、追浜工場に保管されている客観資料、特に完成検査ラインの人員体制に関して記載した資料も精査し、品質保証課長以上の役職者が補助検査 員による完成検査の実施を知っていたことを裏付ける記載がないか検討を行ったが、そのような記載は見当たらなかった。 

以上に鑑みれば、補助検査員が完成検査に従事していた事実は、係長以下の役職者は知っていたが、品質保証課長以上の役職者がこれを知っていたと認めることはできないと考えられる。 


知らぬ存ぜぬ!日産の課長以上の役職者は、どんな仕事をしてるんでしょうね???。


「やっちゃえ日産=やっちまった日産」+やっちゃってた日産

 「ゴーン流のコミットメント経営での目標達成意識が不正を誘発した」等の

 ご批判を耳にすることがあります。 「日産報告内容PDF:2ページ」より


    ゴーンはいつ出てくる!!

alt

(ルネッサンス・再生への挑戦、本当の再生への挑戦はこれから始まる・・・)


toランナー


日産自動車ホームページ



関連情報URL : http://www.nissan.co.jp/
Posted at 2017/11/19 21:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月18日 イイね!

やっちゃえ公表=日産

やっちゃえ公表=日産





ついに「無資格検査」調査結果 公表





ざっと「調査報告書」(西村あさひ法律事務所)流し読みしました

弁護士先生の名前が12名載っています(PDFファイル:120ページ)

一応、第三者機関が作成した報告書と言うことでしょう


現場「係長・工長」以下へ、無資格検査実行問題押し付け

品質保証「課長・部長」以上は、監督責任があるにしても知らなかった



想像はしていたが、やはりこんな内容の報告書になるんですね

「ヒアリングと現存資料」からの調査報告内容でしかありません

所詮、弁護士先生「ものづくり」の現場は分かってません

読み物としては良く出来てるんでしょう・・・


現場の人間は、この報告書の内容を見て納得するのだろうか?

異議を唱える者は必ずいるはずです!!



会社組織での人間関係、個人的な人間関係は、切ってきれないものがあります

食堂へ行ったら「部下・上司」顔を合わせて飯を食うこともあるでしょう

無資格検査は何十年も前から常態化していた事案です

線引きをして「ここから下は知ってて、ここから上は知らなかった」など、あり得ない

仮に百歩譲って調査結果の通りだとしたら・・・


日産の管理職は能天気もいいところ!!


生産数(生産台数)が増えたら現状のままでは工数(人)が不足するのは当たり前

それに伴い(有資格者)が不足するのは、判りきってるはず

それを現場任せにしている

報告書の中では、いろんな問題点が指摘されてます

不正隠蔽工作は出来ても、まともな工程設計は出来ないのか・・・


やっちゃえ日産=悲しい現実です


「三菱燃費不正」報告書と同様、疑問点・矛盾点がある

報告内容と言うことは否めません。


※国交省への日産提出「報告書」は、後日ゆっくり拝見するとします!!




2017年11月18日(土) 秋田魁新報より





2017年11月17日「実態調査・再発防止策」結果報告
https://newsroom.nissan-global.com/releases/171117-02-j?lang=ja-JP



「型式指定に関する業務等の改善について」(日産自動車作成)
http://www.nissan-global.com/PDF/20171117_report02.pdf


「調査報告書」(西村あさひ法律事務所作成)
http://www.nissan-global.com/PDF/20171117_report01.pdf



 「やっちゃえ日産=やっちまった日産」+やっちゃってた日産

 「ゴーン流のコミットメント経営での目標達成意識が不正を誘発した」等の

ご批判を耳にすることがあります。 「日産報告内容PDF:2ページ」より

    ゴーンはいつ出てくる!!



(ルネッサンス・再生への挑戦、本当の再生への挑戦はこれから始まる・・・)


toランナー
関連情報URL : http://www.nissan.co.jp/
Posted at 2017/11/18 23:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月17日 イイね!

やっちゃえ調査結果報告=日産

やっちゃえ調査結果報告=日産






    やっと「無資格検査」調査結果報告書をまとめたようです!!


    国交省に提出したようですが、これはこれでまた叩かれます!!


    国交省は10月末をめどに報告するよう指示していたようですが

    次から次へと出てくる不正で今日まで遅れたということでしょう


    「西川(さいかわ)」社長・・・

    名の如く「さいなん・かわいそう」とでも言うべきか!


    ゴーンは・・・

    うまく逃げちゃったのか!

    リバイバルプランじゃなくて、今度はサバイバルプランで

    自身の生き残りを模索しているのか!?

  
    日産6工場の国内向け生産は(ISO)認証取り消しされたしな~

    認証取得審査も、はっきり言って審査機関で基準バラバラ

    こんなんで何が国際標準規格だと言いたくなるが

    日産はどこの機関で審査してもらったんだ?・・・


    ともあれ、ちゃんとした「標準作業書」を作成しその通りの仕事をする!!

    「書いてある事は確実に実行する!書いてない事はやっちゃダメなんです」

    基本です!!

    以前、あなた方(日産)が言ってたお言葉です・・・

    このお言葉、そっくりそのままお返しします!!


   「やっちゃえ日産=やっちまった日産」+やっちゃってた日産


    ゴーンはサバイバルゲームでもやってるのか?



(ルネッサンス・再生への挑戦、本当の再生への挑戦はこれから始まる・・・)


※「無資格検査」報告書は早くHP等で公表して下さい。


toランナー

Posted at 2017/11/17 18:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月07日 イイね!

やっちゃえ不正隠蔽工作=日産

やっちゃえ不正隠蔽工作=日産日産無資格検査不正問題・・・







●作業員に虚偽説明強要

●はんこ貸し出し帳簿で管理(書類でっちあげ)

●監査時、無資格検査員を排除

●監査時、無資格検査員に有資格バッチ貸与


蓋を開ければ、日産も三菱と同類だった!!


この腐った企業体質は、どうしようもない(合掌)

次から次へと不正の中身が出てきますね!

完全に品質保証部がらみ、顧客軽視もいいところ

ここまで来ると三菱リコール隠しと同じようなものだ

三菱に対し大きなツラできないだろう・・・。


「技術の日産=隠蔽の日産」


国交省も、これまでの監査で日産の隠蔽が分からなかったのか?

これで大した監査もしてなかったことが明らかになりましたね!


当時、日産の品質保証部から監査を受けた時は

偉そうなこと言ってたな~~~


お言葉を返す様ですが・・・

管理工程図(一般にはQC工程表とも言う)通りの仕事しろよ!!

「ものづくり」を甘く見ましたね・・・

決められた事は守る・・・

基本からやり直しましょう!!


それとも「工程FMEA」でもやってみますか!?

なぜ・なぜ・なぜ・・・

無資格検査でどんな故障モードが出てくるか推測できます!!


隠蔽は、いづれバレます・・・

三菱と同様、発覚すれば叩かれます!!


監査やり直し!合格点は与えられません!


この車も無資格検査なの?もう時効か!手を加えてるし・・・




 「やっちゃえ日産=やっちまった日産」

 この問題にゴーンは出てこないの?



(ルネッサンス・再生への挑戦、本当の再生への挑戦はこれから始まる・・・)

「工程監査」私にやらせてくれと言いたくなる・・・。


toランナー
Posted at 2017/11/07 11:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ タペットパッキン交換・フロントブレーキO/H https://minkara.carview.co.jp/userid/2618427/car/3063316/7722722/note.aspx
何シテル?   03/24 19:38
toランナーです! 昔から車(内燃機関)好きです… 今乗りたい車を一台挙げるとしたら「ケンメリGT-R」 購入するべきだったと今更思う今日この頃です!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
56 7891011
1213141516 17 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

タペットカバーオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 19:52:43
ポップアップトレーの内張付け替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 09:21:14
ドアミラー黒耳化(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 14:43:52

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2024年5月13日(月)・・・更新 難中華「なんちゅ~か」💦 ぱくりリアウイング取付 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
「2024年4月23日(火)AM10:30」納車されました!神奈川から秋田まで陸送料金6 ...
スズキ パレット スズキ パレット
「2024年3月23日」お別れしました! 廃車買取価格1万円(ハイシャル)でした。 事故 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
1992年4月新車購入、四駆(アウトドア)ブーム到来、時代はバブル崩壊へ失われた20年へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation