• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月17日

塗り・・・ムラ

塗り・・・ムラ スコープで各部チェック
機材セット角度で攻撃位置調整しながら、
再度与作+ピクミン遊撃隊の繰返し。

ぐるぐる回し?塗膜自然・乾燥処理。
シーラーのメーカー指定は、塗装後
80度程度で加熱乾燥。・・・だけど




田舎の爺G、今回(も?)即座に?乾燥できない事情・アリ。



ソコかしこに残る、塗膜の欠損=塗りムラ
(上面・給油口付近がムズカシイ~)

ファイバースコープ ¥3000-位=安価、なヤツだと
薄い皮膜の上を、濃い皮膜が被ってるのか? 判定不能。

追い打ちをかける様に、キャブ車のタンクは、
底面の穴、殆ど小径。コック穴(7mm)+ゲージ穴(40mm)
コレで、全面(特に上面の端っこ、や給油口裏、タンク後方上面)
肉眼・直視不能。

目視・確認不能 燃料噴射車両のポンプ取付穴、うらやましい~。

特に、冬季。塗料の粘りっけ、をコントロールできないと、
多発傾向アリ = 今回、若干~ミスった。(寒かった=泣)

ダイソーの5本、¥110-絵筆を、改修し、



内視鏡塗装。方向がつかめず、いつも、イライラ

手の筋肉がひきつってしまいそう。
イライラして奇声!あげそう。 
                = 爺G。

でも、逆に、コレやるから、
塗料が、給油口から、丸見え状態の底部分に垂れたり、
絵筆の ” 抜け毛 ”(慎重な選択・文言)が残ったり・・・(涙)

「ま~放置するより、結果論的にぃ・・・OK💛」=なぐさめ。



温風を巡らせる努力。



窯の(笑)出口付近で80度超え。
塗膜乾燥具合により、表面100度超でも、許容。
溶剤が残って泡立たなきゃ、剥がれないし、塗膜も強靭。

依頼者の使用状況考慮。タンク口から、見える塗膜。
若干、ガマンして頂く結果・・・に(妙~なコダワリ)

   なっちまったぁ~ Ze。



こういう場合、ケチらず、2本の量で施工し、排出すりゃ、
安全パイ。 だけど、なかなか、踏み切れない。

    手間と仕上がり、考えりゃ、安価だぁ。

          毎回思う。毎回出来ない。









ブログ一覧 | 二輪車・修理 | クルマ
Posted at 2023/12/17 12:37:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

夜な夜な作業 燃料タンクの塗装の追 ...
K2SKISSさん

刀研ぎ?
黒銀2ドアトレノさん

ヒューナースドルフ 空気抜き
めちゃカワイさん

MINI1000 タンク③・裏パテ ...
3.8S & 600さん

XZ400のエンブレムを補修しよう
Miru2911さん

対策と追加施工…。(厚揚げ・竹輪の ...
1960じぇ~ん♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「<文化勲章> 読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏   御意でござる。」
何シテル?   10/26 17:56
 85’開業。 地方の修理工場。 田んぼ、ばっかで、のんびり~び~。  無防備過ぎた? 光と陰。  ” 街 ” は、悠然と侵攻。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
ホンダ S600に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation