• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

クラウンのノーマル戻し、ほぼ終了。

クラウンのノーマル戻し、ほぼ終了。今週の平日に車高調とマフラーをノーマルに戻し、現在はご覧の通り、どこにでもある普通のクラウンとなりました( ;∀;)

残す大物?としては、ステアリングとなります。
本日、雨が上がって天気が良くなったので実行しました。
ノーマルからの交換時にはディーラーで頼みましたが、今回は自分でやりました。

事前にみん友さんで『えむてくさん』の整備手帳を熟読してから作業に臨みました。とても分かりやすくて安心して作業できたのでとても感謝しております m(__)m

事前に必要な工具として写真の10㎜六角のT字レンチを用意しました。



のちに苦労することになりますが、これが無かったら絶対にステアリングの交換はできないと言っても過言ではないでしょう。でも今後自分でこのレンチを買って作業される方はできるだけTの字の上の-棒が長いものを選んだ方がより楽に作業できます。

さて、手順はえむてくさんの整備手帳通り進めて行けばそれほど難しい事はありませんが、配線の状態など要所要所で状態を写真に撮っておくと最後の確認時に役立ちます(#^^#)
ただ、手こずったところが一か所、それが六角のボルトを緩める作業です。
ま~硬くて硬くてまったく緩みません(>_<)
緩まないネジの対応として叩くのがあるのでやってみますがそれでも硬く、ロングのメガネレンチをかましててこの原理を利用して、やっと「バキッ」と外れました(*^^)v

次にステアリングの引き抜きですが、純正からだと通常はこの時になかなか外れないことが多いのですが、一度は外していることと社外品のため、ここはスンナリと外れました。

後はスイッチ部分とパドルシフトが付いてる裏側のカバーを移植し、ステアリングヒーターのコネクターもしっかり差込んで戻します。

alt

まったく簡素な何の加飾もないような安っぽいステアリングで改めて見ても大っ嫌いです。
ちなみに戻す前がこちら。グラージオのピアノブラックで加飾があるステアリングスイッチもいい感じです。



この後、バッテリーを外しているついでにポップアップフードキャンセラーを外し、純正の爆弾をセットして作業は終了。
その後、クリアランスソナーのエラーコードを消すために35キロ以上で少し走りますが、ここで少々、サプライズが(笑)
ステアリングのセンター位置がひとコマ分、ズレました~(;^ω^)

これで作業は無事終了。あとはステアリングスイッチがすべて正常に作動するか、チェックしました。あ、そういえばステアリングヒーターもちゃんと作動しましたが、初めて使った気がする…(^^;

その後、ついでなのでグラージオの「ピアノブラック・テレビジョンベース」も元に戻します。

alt

ま~ムカつくほどの無機質なプラスチック感がステキですね~( ;∀;)
ちなみに戻す前がこちら。



絶対クラウンなら最初からこうあるべきですよね?
こんな部分がたくさんあるから220クラウンは内装が悪いって言われるんだよ(-_-メ)

これでもう直すところはなく、カスタム部分でそのままにしておくのがペダル類とセカンドステージのドアパネルだけです。あ、そういえばノーマルのシフトノブも付け直さないとね。

ノーマルになった感想としては、まず静かで安心して段差も通れるのがとても楽に感じます。が、まだ慣れなくてコンビニから出るときやホームセンタの立体駐車場のスロープで斜めになったりスローダウンしてしまいます(笑)
これは後遺症ですね~(∩´∀`)∩

でもこれで本来の220クラウンを楽しめます。せっかく不満なところを良くしていったのが元に戻ってしまったのではありますが、それはそれでもういいかな~と思います。
Posted at 2022/05/14 23:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2022年05月04日 イイね!

連休中3回目のノーマル戻し。。

連休中3回目のノーマル戻し。。今日はフロントリップをカーボン調からノーマルに戻しました。



けっこうサクッと終わったので、ついでにレクサス純正プッシュスタートボタンも外します。もしかしたら今後、使うことがあるかも知れませんので取っておきます。



alt

自分でできることとしては、残りのステアリング交換くらいになります。
しかし、改めてノーマルのプッシュスタートボタンを押してエンジンを掛けると、レクサス純正の良さがわかりますね。

Posted at 2022/05/04 18:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2022年05月03日 イイね!

御刀関係のブログをアップしました ( *´艸`)

自分のもう一つのブログの御刀関係のほうをアップしましたので、暇つぶしにご覧ください。


御刀の目釘抜きを煤竹で作ってみる。


昨日チラッと写った角付きの白鞘の御刀をチラッとご紹介(笑)


Posted at 2022/05/04 18:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御刀 | 日記
2022年05月02日 イイね!

連休中2回目のノーマル戻し。

連休中2回目のノーマル戻し。本日のメニューとしてはトランクルームのノーマル戻しでした。

まずはスペアタイヤを下ろして、タイヤの下のボロ布みたいななにかも外して、とトランクルーム内にベタベタ貼りまくったデットニングの制振材を剥がす・・・つもりでしたが、ブチルテープなのでぜんぜん剥がれなくて諦めました。


けっこう早く終わったので、つづいてトランクスポイラーを交換します。
外すのは2回目なんで簡単ですが、その前の作業としてノーマルスポイラー裏面の両面テープ剥がしがタイヘンでした。

で、とりあえず外したところです。



汚いですね~ ( ´∀` )
外したついでにキレイキレイにしておきました。
その後、張り付けて終わりです。



ついでにドアミラーも交換。



これで自分の作業で外観を直すのはフロントのリップスポイラだけとなります。
連休明けには車高調とマフラーも外しますので、そこまでやればほぼノーマルです。

でも、ノーマル戻しって同じ部品を交換するのにワクワク感がまるでないのはなんでだろう??
Posted at 2022/05/03 01:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2022年05月02日 イイね!

これは反則でしょ?(笑)

これは反則でしょ?(笑) 最近220クラウンの覆面パトカーをちょくちょく見るようになりました (⌒-⌒; )






しかし、これは反則でしょう。

alt
altalt

フルエアロでアルミも入ってるカムリなんてわからないよね〜 ٩( ᐛ )وp

こんなカムリ見かけてもフツーにー「フルエアロでかっこいいな〜」としか思わないでしょう。
まぁ、違反しなければいいだけなんですけどね。

他にこんなのもあるそうです。

alt

こんなマークX見てもわからないよね〜∑(゚Д゚)

せいぜい違反しない事を心がけましょうねww
Posted at 2022/05/02 21:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4567
8910111213 14
15161718 19 2021
22 23242526 2728
2930 31    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
通勤&仕事のクルマなのであまり弄りません(笑) 休みの日と平日帰宅してからはムスメが乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation