• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャ夫のブログ一覧

2022年01月25日 イイね!

SCARA73日本でガンバル!

SCARA73日本でガンバル!いつもお世話になってる19autodesin(オーディオショップです笑)で去年「アバルトの等長とかフルエキあるみたいだけど情報不足だよねー」なんて話をしてたんです。

年が明けて「SCARA扱います」なんて連絡がありまして、サイトを覗いてみると

https://scara73jp.com/product-category/abarth/500-abarth/

あらま日本語、お値段も円表示、チタン60パイのフルエキ(涎)等々…どこかで見たものも混じっていますけどね。




流石にとんがった製品の価格設定は高めですが、代わりがないものが多いですし同等品を国内開発したら値段はもっと高いだろうと思います。

ちょっと注目したいと思います。

Posted at 2022/01/25 14:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月25日 イイね!

OS技研の1.1way

OS技研の1.1way車好きの人には特別なイメージがあるOS技研からアバルト用のLSDが満を持して発売ですね。OS技研ていったら、L28改TC24をはじめ「そこまでやる?」的なドリームメーカーです。手堅いクスコと双璧を成していると思っています。





狙いはズバリ1.1wayカスタムオーダーでしょう。たぶんOS技研にもノウハウは蓄積されていないと思われ、人柱のデータ待ちではないかしら?
それでも1.1wayの魅力は相当なもんだと思うので、ATSメタルの中古パーツが世の中に出回るのではないか?それでスポーツ走行の人口が増えれば良いなぁなんて考えています。

https://motor-fan.jp/weboption/article/26126/?fbclid=IwAR0GHyzQh7bZzqfbAmatEx4EUoPiy5l3HYb5oyWQkkutBJXYlVfLE6V9DBU
Posted at 2022/01/25 13:44:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年01月23日 イイね!

愛車ランキング?

PVて良くわからないから調べてみました。
私自身システム関連の仕事をしていますが、基幹系でWEBのことは素人なもんで…すいません。

パーツレビュー、整備手帳、ブログ、等々、自分が投稿した記事にアクセスがあると増えるそうです。
つまり面白い記事を頻繁に投稿していたら、ランキングが上がると言う事ですね。
もしかして「なにしてる」のストリームでの交流も反映してるのかしら?






みんカラの仕組み自体が古いものなので、問題もいろいろ抱えてるそうです。

前出PVは自分の投稿を見てもカウントアップされ、ブラウザでリロードしてもカウントアップするらしいです。大昔のアクセスカウンターと同じですね。

自己顕示欲というか承認要求に飲み込まれて、自らPVを上げる人もいるというのは衝撃的でした。自動リロードツールもあるとか…ここまで行ったら蝕まれていますね。

ここだけが世界じゃないんで、もっと健全に楽しんでもらいたいもんです。
Posted at 2022/01/23 11:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

バネ下質量

17インチ鍛造215から16インチ鍛造225に変更して何が違うかって、タイヤホイールの重さが全然違います。
17インチはホイールをセットするとき「よっこらしょ」だったのが、16インチは「ひょい」です。ホイールを洗うのに17インチだと転がしてたのが、16インチは担いで移動させるくらい違います。

今回バネレートも変更しましたが、今まで市街地では最弱の設定にしていた減衰もみなおしました。
バネ下が軽くなったんで少し上げましたが、色んな動きがスムースになったように感じます。サーキットを走ったら2WAYが欲しくなるんじゃないかと心配です。

逆にノーマルや減衰無しのダンパーだと、空気圧くらいしか調整の幅が無いので、インチダウンなど大きな変化を伴う変更は良くないのかとも思いました。
※ノーマルや減衰無しダンパーでもスプリングレートの変更は出来ますが、余程の好き者で無い限り車高ダウン目的が多いので、出来ないと断定しました。

何事もバランス、一点豪華主義みたいなもので良い結果が出ないのは、


自動車でも同じなんですね。
Posted at 2022/01/22 21:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月16日 イイね!

慶応EV8輪エリーカ





オートサロンに展示されている6輪タイレルp34の記事を見て、20年程前に慶應義塾大学が中心に開発したエリーカを思い出しました。
インホイールモーターの8輪車は最高速度370km/hを記録、3000万円程度で200台を生産するはずだったんですが…

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/011100194/011100004/

たらればを言っても仕方ないですが、これが成功していたらと思うと残念で仕方ないです。
Posted at 2022/01/16 09:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん
この見た目で冷やしなんですか!美味しそうです。」
何シテル?   06/18 12:46
チャ夫です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

昭和を感じますねーー😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 22:46:00
DEPO Bi Light Headlights Fiat/Abarth 500/595/695 Angel Eyes + Led Strip / Xenon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 18:18:45
トミカ ライトアップシアター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 10:23:34

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
COMPENTIZIONEじゃなくなりました。 最後に残ったブレンボも他のに替えちゃいま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation