• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさひやのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

初見初撮り

初見初撮り29日はまず間違いなく鳥さんが見られる蓮の花咲く貯水池へいってから田んぼ巡りをしてきました。
田んぼ巡りの目的はある鳥さんを自力で探す事です。





まずは貯水池でカワセミさん
小雨が降る中傘をさして蓮に来るのを待ちます。
alt

来てくれたけど、遠いよ~
alt

少し近くに来て飛び出し狙うも・・・
alt

反対方向に飛び出されちゃった・・・
alt


カワセミさん待ちの間に
バンさんが美声をマイクに向かって録音中?
alt

カワセミさん中々来ません・・・

ヨシゴイの1番子でしょうか?大きくなりました。
alt

パシャっと飛び出し
alt


カワセミさん来ません
待ちくたびれていてパシャリとしたら
ヨシゴイさんピンボケで飛んでるハチにピントが・・・
alt

ダメだこりゃ・・・
っと田んぼ巡りに変更します。






田んぼ巡りをしていると先日も飛んでいたゴイサギ発見
現像をしたら青空みたいになっちゃった・・・
alt



一度も見た事がに鳥さんを探しますがいませんね


ユックリと田んぼ道を進んでいくと
ケリの大きくなった子供がいました。
alt


大きくなったけど、可愛らしいですね。
alt

目的のシギでは無いですけど、シギさん発見!
alt


シギさんの識別は難しいですが
タカブシギでしょうか?
alt

更に田んぼを巡っていると、遠くの田んぼにカメラマンが数人見えます。


もしや




あのシギを撮っているのか?






車を停めて






カメラ肩に






歩いて行き







おはようございます











仲間に入れてもらいます。








皆さんが撮っていたのは







やはり







自力で探そうとしていた








タマシギさんでした
alt


初見、初撮りのタマシギさんです。
alt

初見なので稲の中でも沢山シャッターを切りましたが
被りやピンボケばかりでした・・・




あぜと稲の間が狙い目ですが、中々ここには来ません。
粘って粘ってキタ~!!

先にオスさん
alt


そしてメスさん
alt

ここから稲の中へ入って行き、しばし稲の中でお食事?して
戻って来ます。
alt


夫婦でしょうね?
2羽でこちらを向いてくれました。
alt


メスさんがお尻を振ってオスを誘います
alt

オスさん羽を広げて
alt


メスさんの後をついて行きます
alt

この後交尾シーンも見られましたが
チャンと撮れたのはここまで・・・
alt


ここの距離で40m位でしょうか
交尾は更に奥のあぜの上で、しかも草被りでした・・・

自力での探鳥には限界がありますね。
快く撮影させてもらったCMさんに感謝です。
お陰様で、タマシギの初見初撮り出来ました。

29日撮影枚数は1500枚!
タマシギを中心に見ていましたが、撮影データーを見たら
なんと焦点距離320mm・・・
何やってんの!
初見のタマシギさんの時に!!

って、事で今朝も雨降る中5時半着でリベンジに行って来ました。
後日にUPします。

                                                                              【Thank you】

Posted at 2020/07/30 16:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月28日 イイね!

消化不良・・・

消化不良・・・21日から26日まで雨の日も毎日サンコウチョウ水浴び場へ行ってみましたが、オスさんもメスさんも姿を見せませんでした。
巣だった子供達を連れて移動をしてしまったのでしょうか?
消化不良なので
昨日は田んぼ巡りをして来ました。






初めに出会ったのはセグロセキレイさん
alt

じっくり待って、飛び出しゲット
alt

コチドリさんは
alt

エサ捕りしてました
alt

ムクドリは
alt

沢山居ました
alt

ヒバリさんをパチリ
alt

ヒバリさん、ムクドリの近くにやって来ます
alt

ムクドリはヒバリさんを・・・
alt

威嚇して・・・
alt

追い払います
alt

天高く舞い上がったヒバリさんは
alt

ムクドリ嫌い、嫌いと言っていました?
alt


そんなヒバリさんを見上げて撮っていると
色々な鳥が飛んで来ます。





シラサギ
alt

カワウ
alt


カルガモ
alt


オッと!
これは私には滅多に見られ無い
ゴイサギ
alt

近くに降りずに遠くへ行っちゃいました。
alt


なんと!
alt

チョウゲンボウまで飛んで来ました
alt

ケリさんも飛んで来ます
alt

青空バックで撮りたいです
alt

ケリさんが降りた先へ車を進めるといました
alt

やっぱり・・・
alt

ケリさんは・・・
alt

羽を広げた方が綺麗です
alt

帰路につくと田んぼの中の道路で
カワラヒワさん
もしかしたら、お腹の模様からして若様でしょうか?
alt


久々に沢山シャッターを切って、消化不良解消ですが
鳥枯れの時期に入りますね。

この時期でもMFのお山へ行けば何かが撮れるのですが
相変わらずの通行止めで、消化不良が続きそうです。

市のHPに来年の3月まで通行止めを継続とありましたが
それではクマタカに間に合わないよ~!!!

                                  【Thank you】
Posted at 2020/07/28 15:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月22日 イイね!

サンコウチョウ(メスだけ…)

サンコウチョウ(メスだけ…)
日曜日は昨年に出会いがあったオオルリの若が
今年も姿を見せてくれるかと出掛けて見ましたが
見事に撃沈・・・
代わりにこの子が遊んでくれました。









早朝で靄っている時にサンコウチョウメスさんです。
alt


暗いし、靄っているけど積極果敢で飛び出し狙いました。
SS1/250・ISO12800
alt


頑張って現像してもここまででした・・・
alt



何か分からないけどこのメスさんだけですが
長い時間遊んでくれたので沢山撮っちゃいました。


その中から1枚を大トリミング!
なにもこんなに大きくしなくても・・・
alt


だって・・・
電線留まりでした。
alt


こんな姿も見せてくれたけど、電線留まり・・・
alt

メスさんばかり沢山撮った中のベストショットです!
alt

結局メスさんしか撮れずでした。




月曜日はお天気大丈夫そうなのでサンコウチョウ水浴び場へ。
これが最後かと、おにぎり持参!
6時着で1日粘ってみました。




待つ事4時間半に来た!
本命のオスさんでは無くてメスさんでしたが撮りますよ~!!

良い感じでフレームに入ったけど・・・
alt


アレレレレ・・・
alt


飛び込んだのは左端ギリギリ・・・
alt


って言うか、フレームアウトしています・・・
alt


何処に飛び込むか分からない・・・
alt


運任せの・・・
alt


サンコウチョウ水浴びです
alt


う~ん残念・・・
alt


この日は無い頭で考えた秘策も試してみました。
カメラ2台体制!
1台は手元に置いての今までのスタイルで
(90D・EF100-400)RAW
もう一台を延長コードを使って離れた所に設置
(80D・EF135㎜F2.8 SOFTFOCUS)JPG
延長コードが30年以上前にA-1で使っていたものなので
電源が入りっぱなしで設定もいじれなくなります。
レンズはRT時代に使っていた30年以上前の物で
80Dにつけると接点不良ですと使えなかったのですが
色々といじっていたらJPG保存なら普通に使えるのです。



15時過ぎにもう一度メスが来た時には
2台とも画面に入りました。



90D SS1/1000・F5・ISO12800
現像していないので暗いです。
alt


alt


右端に飛び込み
alt


水面から上がって、顔が見えない
alt

顔が見えません・・・
alt


これも顔が見えません・・・
alt



80DSS1/1000・F2.8・ISO12800
現像していません
alt


ほぼ狙った所に飛び込みました
alt

水から上がっても顔が見えています
alt

alt


alt


こちらに向かって来る所で撮っているので
どうしても帰る時には顔が見えない時が多いのです。


90D顔が見えない
alt


80D顔が見える
alt


オスとメスでは飛び込むところはまるっきし違うので
手元で撮っているとオスかメスかで位置をずらせるのですが
離れて設置してしまうとそれが出来ません。
本当に運任せです。
でも、バッシと決まれば今までとは背景も変わって違う画が撮れるかもしれませんが
気付くのが遅かったか?

この日は4時半までいましたが、メスが2回来ただけでした。

昨日も行って来ましたが1度も水浴びには来ないし、姿も見えずで
この場所でのサンコウチョウ水浴びは終了か?・・・

                                       【Thank you】


Posted at 2020/07/22 06:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

ヨシゴイ(修行が足りません…)

ヨシゴイ(修行が足りません…)しばらく通っている蓮の花咲く貯水池ですが
カワセミばかりでは無く
ヨシゴイさんも
花絡みでは無いですけど
撮っています。





飛出しシーン
alt

飛翔シーン
alt

着弾シーン
alt

カワセミ狙いのポイントからは
花絡みのヨシゴイは私の機材では辛いのです・・・
じゃなかった
修行が足らないのです!




そんなヨシゴイが急に目の前の蓮の葉に着弾しましたが
ピントが合ったのは蓮の葉が沈んだここからでした。
alt

蓮の葉が沈んじゃうので・・・
alt

ダンスをしているみたいです
alt


フィニッシュポーズも決まった!
alt

3回転ジャンプを始める?
alt


いえいえ・・・
alt


飛び去りました・・・
alt

急に目の前に現れたら、ピントが合うまでに時間が掛かってしまって
葉の上のシーンが撮れませんでした。
修行が足りません・・・




集中!集中と真剣に前を見ていると
またまたダンスが始まる?
alt



違いました・・・







後ろからもう一羽が・・・
alt


バトルが始まる?かと連写します
alt


襲い掛かるか?
alt

捕まる前に飛び出しました
alt


逃げ切れるか・・・
alt


加速全開で羽を振り下ろし・・・
alt


逃げる方が先に飛翔体勢に・・・
alt

残念・・・
この先はピントを外しました
修行が足りません・・




こんな所でエサ捕りして・・・
alt


沢山捕れたら雛の元へ・・・
alt


雛が親の所にやって来て・・・
alt


早くチョウダイとおねだり
alt


でぇ・・・







ガブリ!
alt

このシーンも近くで撮りたいのですが
撮らせてもらえません・・・





最後に飛翔をワンショット!
alt


今朝も霧雨が降っています。
サンコウチョウの水浴びも気になっていて行きたいのですが
お山は霞んで見えないので無理そうです・・・

                                   【Thank you】




Posted at 2020/07/19 06:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

新鮮な光景です・・・

新鮮な光景です・・・またまた蓮の花咲く貯水池です。
狙いはカワセミさん!
近くへ来てくれるかな?








カワセミ待ちの間はヨシゴイ撮ります。
ヨシゴイの飛び出しを狙っていたらセキレイが写っちゃった・・・
カワセミだったら良かったのにね。
alt

カワセミの餌になりそうな大きさの魚が飛び跳ねました。
何気に連写していました。
alt

あら~蓮の葉の上に乗っちゃった
alt

飛び跳ねて
alt

脱出を試みますが
alt

着弾は葉の上で
alt

またまたジャンプ
alt

でも・・・
alt

またまた葉の上中央付近・・・
alt

命がけなので、またまたジャンプ
alt

今度は
alt

端に着弾です
alt

最後の力を振り絞って最後のジャンプで水面に着弾・・・
alt

と思ったら、残念!もう少しでした・・・
alt

力尽きたのか?ジャンプせずに身体をひねって水面に
alt

こんな光景を初めてカメラに収めましたが
もう一人遠くから見ていたヤツがいました。



カワセミさんです。(ノートリ)
alt

トリミングしますが遠過ぎますね。
alt

遠いうえに飛出しもシャッター押すのが遅れた・・・
alt

飛び込み追いましたがピントこず・・・
alt

魚くわえていますね?
alt

やはり飛び込んだのは、先ほどの所でした。
alt

お持ち帰りも連写で追いましたが
ピントが来たのは着弾時・・・
alt

くわえているのは先程脱出に成功した魚でしょうか?
alt

そうだとしたら、この魚さんは運が無かったか・・・
alt

ここで食べるのかと思ったら、くわえたまま飛び去りました。



しばらくすると鳴き声が聞こえて来て2羽で追いかけっこをしています。
素早い動きですがピントも来ないのに、ファンだーに入ったら連写していたら
1羽がヨシゴイさんのすぐ上に留まりました。
願い叶ってヨシゴイさんとのツーショット!
でも・・・離れ過ぎ・・・
alt

またまた追いかけっこ始めたので取り合えず連写していたら
こんなのが撮れました。


逃げる先頭の子
alt

何故か?カワセミにまぁまぁピンが来ている?
alt

追いかけっこ中のショット
alt

追ってる子!
カワセミの被りが残念ですがヨシゴイさんとのツーショット!
被りが無くて、背景に蓮の花がボケて写っていたら最高でしたね。
alt


お山での野鳥撮影が多い私からすると
全ての光景が新鮮です。
しばらく通っちゃいます。

                               【Thank you】
Posted at 2020/07/17 06:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「閉店・・・ http://cvw.jp/b/3238853/47738727/
何シテル?   05/24 04:58
あさひやです。よろしくお願いします。 野鳥撮影が趣味ですが、上手には撮れませんね。 そこが面白くて、日々修行に励んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 23 4
5 67 8 910 11
12 13 141516 1718
192021 22232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

旧店舗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 04:33:02
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2023年2月26日納車 1年経っちゃう前に登録です。
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
ホンダ ゼストに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation