• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさひやのブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

何か

何か
この日の天気は
『晴れのち曇り
 所によりにわか雨
 局地的な雷雨に注意』
青空も見えるし、真っ黒な雲も見えるけど
サンコウチョウ撮影に行きますが
セットを終えたら急に土砂降りで、即撤収・・・





ワイパーも効かない位の土砂降りの中
国道を走りトンネルを抜けると
なんと快晴!

シャッターも切れずに消化不良なので
久々に晴れ間も見えている南に進路をとって
何かいないかと?河川敷をぶらりとしてみました。




河川敷の砂利道をユックリと進んで行くと
遠くに何かが飛んでいます。
alt


更に車を進めてパチリ!
alt


青空、薄曇り、厚い雲の空抜けですがパチパチ撮ります。
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


久々のチョウゲンボウです。




下に降りたのが見えたので・・・




そぉ~と車を進めて・・・





見っけ!
alt


車から出て・・・













車の陰から・・・













その時をジッと待ちます。
alt


最近は三脚使用ばかりなので手持ち撮影は辛いです。













もう限界・・・














って思った・・・



















その時に・・・





















飛び出した!
alt


やはり一瞬ですがシャッターを押すのが遅れました・・・

ファインダーに捉えながら・・・
alt


連写しますが・・・
alt


ここで力尽きた・・・



あぁ~疲れた・・・
三脚使って楽ばかりしていちゃダメだなぁ(-_-;)

って言うか・・・
筋トレでもしなくちゃって思いながら
休憩で飛んでいるチョウゲンボウを
しばし眺めていると・・・





オスさんも来ました。(この日1番の画)
alt


しばしの休憩で腕の筋力も回復しているので・・・
alt


気合を入れて撮りますが・・・
alt


劣化している筋肉は数分で力尽きちゃいます・・・
alt

経年劣化している体力、筋肉は
満充電しても、長持ちしませんネ・・・




そして・・・




又・・・





充電と言う名の休息でチョウゲンボウを眺めていると
ここに入ったのが見えました。
パチリ!
alt


って・・・
何処に居るの?


葉の向こう側にオスがいるのですが・・・
alt


ここに入る時のオスは脚に何かを持っていた気がします。













これは何かが起きそう?



















と・・・



















満充電になっていない腕に・・・




















ムチを打ちジッと狙っていると・・・




















メスがやって来ました。
alt


被り被りで全然わかりませんね・・・

無理やりトリミングします。
下に居るのがオスで
脚をダランとしているのがメスです。
alt


メスはオスに何かを話しかけ?
alt


ダランとした脚をオスの方に向けて・・・
alt


何かを受け取った!?
alt


何かとは何か
次回のブログに続きます・・・

                                        【Thank you】


Posted at 2021/06/30 04:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月29日 イイね!

時系列(秒まで・・・)

時系列(秒まで・・・)
昨日の天気予報は午前中は雨でしたが
目が覚めると雨音も聞こえずどころか
お月様が見えて、次第に明るくなって青空に太陽が昇って来ました。
お~い
最近の天気予報はハズレてばかりだよ!
って事で、昨日も朝から出勤してきました。






Am6:33:11(今日は秒まで表示してみます)
セット完了時はオスさんが後ろ向きで抱卵中でした。
alt




Am7:02:47(29分36秒後)
この日1回目の抱卵交代時
オスさんは後ろ向きで、メスさんが来たのが分からなかったか?
久々に2羽同時に画面に入りました。
alt


alt


alt


alt


alt


(31分42秒経過)
Am7:34:29
メスさん飛び出し(シャッター押すの遅れた・・・)
alt


Am7:35:10
41秒後オスさんやって来ます。
alt


alt


alt


ヤバイ・・・
昨日に集中力を使い果たしたか?
オスさんの飛び出しは見逃した・・・


Am8:25:03
メスさんやって来ます。
alt


alt


alt


alt


30分が過ぎ・・・


45分が過ぎ・・・


集中力途切れそうになった・・・


その時に・・・


Am9:13:14(48分11秒経過)
メスさん飛び出します。
alt


alt


alt


それから47秒後・・・

Am9:14:01
オスさんが長い尾をヒラヒラさせながら登場
alt


alt


alt



alt



イイ感じで来てくれました。

Am9:44:08
30分経過して、交代はまだですか?と尋ねたら・・・
alt


怖い顔で睨まれた(;^_^A

Am9:54:56
飛び出しは・・・
ビビッてシャッター押すの遅れちゃった(;'∀')
alt


alt


この時は連写続けていたら・・・

AM9:54:56
同秒数の4コマ目からメスさんが画面に入りました。
alt


alt


alt


alt


モニターで確認しても画が、色が汚いです。
撮影時に設定が出来るのだろうけど・・・

Am10:06:21
巣に陽があったってパチリ(こんな画にしてみました)
alt

抱卵交代してから43分40秒経過の
Am10:38:36
何の前触れもなく飛び出すのでシャッター押すのは遅れちゃいます・・・
alt


Am10:38:56
メスさんが飛び出して20秒後にオスさんやって来ます。
alt


alt


alt


alt


この交代シーンを撮って、撤収します。


昨日は杉林の中を太陽の陽が動き回り
露出失敗ばかりでした・・・
alt


巣からの飛び出し&巣への着弾は
この状態でサンコウチョウにピントを合わせての
置きピンで撮っていますが
飛翔時にピントが合うのは運任せ・・・

なので・・・
ピンボケ写真しか撮れてません(;^_^A

でも、いいんです。
観察の1番の目的は
『卵の殻の持ち出しシーンを撮る事!』
その練習にはなっていると思うし
孵化日が分かれば、巣立ち日の予想もつきますので!

                                 【Thank you】






Posted at 2021/06/29 04:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月28日 イイね!

3割増しの集中力?!・・・

3割増しの集中力?!・・・
昨日は休日出勤なので
通常勤務の3割増しの集中力で撮って来ました。
またまた時系列です。
結果は・・・







ゼスト運転時はだいたいNHKラジオを聴きながら走っています。
現地着同時にラジオ体操が始まったので6時半着です。
ここでエンジンを切らずにラジオを聴きながら体操をしたら
すがすがしい1日が始まったかもしれませんが
直ぐにカメラセット開始しちゃいました。






Am6:37
メスさんが後ろ向きで抱卵中です。
alt


まだ脳が起きていないのか?
集中力が足りずに飛び出しは撮れず・・・

Am7:15
オスさんがやって来ました。
alt


alt


alt


alt


抱卵交代は、早くても30分過ぎなので
写りの悪いレンズ・・・
いろいろと設定を変えて撮ってみます。

F4 SS1/100 ISO1250
alt


ベテランカメラマンさんが
サンコウチョウは髭が写れば合格と言っていましたが
低速シャッターにすると、被写体ブレが多発しますので
三脚、雲台もきゃしゃ過ぎるか・・・


Am8:00
オスさんが飛び出しますが、一瞬シャッターを押すのが遅れました・・・
alt


ほぼ同時にメスさんやって来ました。(下の方にチョコッと写りこんでいます)
alt


そこから巣へ来ますが・・・
alt


反対方向で・・・
alt


枝被り・・・
alt


なんてこったい・・・
alt


休日出勤で3割増しの集中力が持続中の約40分後・・・

Am8:41
飛び出し瞬間にシャッターON!
alt


3割増しの集中力?!・・・
成果がでました。

でも、それからオスさんが来ないのです・・・

Am8:53
やっとオスさんがやって来ました。
alt


alt


alt


alt



次の交代まで30分はあるなぁ~と
まったり抱卵中などをパチリ!
alt


油断をしていた・・・

Am9:11
一瞬シャッターを押すのが遅れて1カット目がここ・・・
alt


すぐさまメスさんやって来ます。
alt


alt


alt


alt


なんと8分で交代しました。

これは気が抜けないぞぉ~と
休出モードに3割増しの集中力にしようと思いましたが
上を見続けているので首の痛みが・・・

ヤバイ!メスさんの飛び出しを逃した・・・

Am9:49
オスさんがやって来ます。
alt


alt


alt


alt


変かが無さそうなので、ここで休日出勤終了!


写りも悪いですが、色も気に入らないので
DPPで現像頑張っているのですが
う~ん・・・
alt


この場所での目的、課題は
卵の殻の持ち出しシーンを撮るです。
私の予想は30日!
天気予報の今日は雨でしたので休もうと思ったのですが
なんと朝陽が眩しい青空・・・
なので、今日も出勤します。

                                     【Thank you】


Posted at 2021/06/28 05:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

時系列で・・・(サンコウチョウ)

時系列で・・・(サンコウチョウ)
いつもニコニコ現金払いの私ですので借金は無いのですが今朝、目が覚めたら首が痛くて回りません・・・
なぜ?
そうなんです。
昨日も半日、杉の木の高い所のサンコウチョウの巣で巣への飛び出し、巣へ来る所を撮る為に上を見上げて集中していたのです・・・





6時半過ぎに現地着
巣を確認するとメスが抱卵中です。
カメラをセットし始めたらメスが飛び出し
ピント合わせをしているとオスがやって来ました。
この入れ替わりシーンは撮れずです。


昨日の入れ替わりシーンを時系列で・・・


Am7:21  
オスが飛び出します。
alt


alt


alt


程なくメスがやって来ました。
alt


alt


alt


alt


alt

Am7:50
全然動きが無い・・・
alt

約1時間半・・・
動きが無い時間が流れ
集中力が切れちゃった
その時に
メスが飛び出しますが撮れず

Am8:47
メスが飛び出し程なくオスがやって来ました。
alt


alt


alt


alt


alt

今度は
集中!集中!!と、集中していましたが
またまた飛び出しを見逃しちゃった・・・

Am9:19 
メスがやって来たのは撮れました。
alt


alt


alt

Am9:55  
飛ぶぞぉ~とシャッターONも1枚目はここ・・・
alt

Am9:55 
シャッターから指を離したらオスが見えて
慌ててシャッター押すもすでにこの状態・・・
alt

入れ替わりの待ち時間が長いので、長い尾が2本になった所をパチリ!
alt

上ばかり見ていて、首が疲れるなぁ~
と、集中力が・・・

Am10:32 
飛び出すとシャッター押すも 
右上に尾だけ・・・
alt

程なくメスがやって来ます。
alt


alt


alt


alt


alt

本当は撤収の時間なのですが、もう少し残業します。
残業なので二割五分増しで集中していると

Am11:15 
飛び出しの瞬間にシャッターが押せましたがピンボケ・・・
alt

勿論次のカットもピンボケ・・・
alt


オスがやって来ました。
alt

尾羽ヒラヒラとイイ感じです。
alt

着弾は顔が・・・
alt


alt


alt

残業で二割五分増しの集中していたら・・・
ピンボケですが・・・
飛び出し&やって来る所が撮れました。
今日は日曜日です。
三割増しの休日出勤で
集中力も三割増しで
ビシッと決めて来ます。

                                    【Thank you】







Posted at 2021/06/27 05:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

又撮り逃した・・・

又撮り逃した・・・
昨日も第三の巣で飛び出し&着弾の修行してきました。
ここの林道はヤマビルが沢山居るのですが、狭いですが舗装道路から撮れるでヤマビルの心配が無いし何よりも車から2分歩くだけです。
平日は滅多に車は通らないですけど休日は自転車、バイクが何台か通るだけで静かなのもイイんです。






まだ抱卵中です。
抱卵時間はだいたいオスが20分でメスは40分位で
メスの方が長いですね。

いつ交代するか分からないので巣に集中して待ちますが
抱卵していた方が飛び出してから
もう1羽がやって来るので
飛び出しを逃しても
巣にやって来る時は撮れます。


オスの飛び出しは逃したけど
メスがやって来た時はシャッターが押せます。
alt


alt


alt


いつ飛び出すか分からないので
飛び出しシーンは集中と反応の良さが求められます?!


集中!集中して反応も良くシャッターが押せました。
メスの飛び出し。(F4 SS1/400 ISO5000)
alt

連写しますが、この後のショットはピンボケです・・・


しばらくするとオスがやって来ます。
alt


alt


alt

オスは長い尾羽をヒラヒラと着弾です。

集中力欠いて何度か逃しましたが
またまた飛び出し&着弾
2羽同時シーンが撮れちゃいました!



オスが飛び出すぞぉ!
っと、シャッターON(タイトル画像はこのシーンのオス)
alt


alt


alt


alt

殆どが時間差での飛び出し着弾ですが
ここのサンコウチョウは何度か同時が見られます。


まだまだ抱卵中!
alt

孵化はいつだろう?
卵の殻の持ち出しシーンが撮りたいなぁ~!
っと撤収して人家近くまで下りてくると
携帯にメール着信♪
撮影現場は圏外なのでベテランカメラマンさんから
電話が入っていました。
折り返し電話をすると
『何やってんの?第2の巣で卵の殻の持ち出しが撮れちゃったよ!』
エッ!
ウソぉ~!!
ショボン・・・
第1の巣でも卵の殻の持ち出しシーンを撮り損ねて
第2の巣でも撮り逃し(-_-;)






帰宅してお昼を食べてから第2の巣へ行ってみます。

誰もいない・・・
全部孵化しちゃったかな?と思ったけど
一分の望みを持って撮影開始します。

オスがやって来ました。
alt

ここのオスは尾羽が異常に長いです。
alt

着弾するとクチバシに・・・
alt

なにかをくわえていますね。
alt

エサですね。
alt

孵化したばかりの雛は小指の爪位の大きさなので
エサもメチャ小さいです。


抱卵じゃなくてエサ運びなので
巣へも頻繁にやって来るので
ここでも練習、修行をします。
alt

小さなエサをくわえています。
alt

ゴチャゴチャした所なので飛び出しは・・・
alt

何度か撮れましたが枝被り・・・
alt

ダメだね・・・
alt

こちらには飛び出したのは・・・
alt

1度だけ・・・
alt

やはり被りの無い第3の巣の方が良いなぁ~・・・



でも、こちらのオスの方が・・・
alt

尾が長くて素敵です!
alt

日だ差したり陰ったりの逆光気味でしたが・・・
alt

小さなエサが光っています?!
alt

小さなエサを・・・
alt

巣の中の小さな雛に与えて・・・
alt

目が合います。
alt


もう全部孵化しちゃったから卵の殻の持ち出しは無いヨ!
と、言っているようなので撤収です・・・
孵化25日なので巣立ちは10日後で7月4日!?
巣立ちは撮るぞぉ!!!!

それにしても卵の殻の持ち出しシーンを
1度ならず2度逃してしまった・・・
3度目の正直で撮れるか?
いやいや・・・
2度ある事は3度あるで撮れないか?

撮れるまで第3の巣へ通い続けますヨ!!

                                【Thank you】


Posted at 2021/06/26 06:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「閉店・・・ http://cvw.jp/b/3238853/47738727/
何シテル?   05/24 04:58
あさひやです。よろしくお願いします。 野鳥撮影が趣味ですが、上手には撮れませんね。 そこが面白くて、日々修行に励んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 23 45
678910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

旧店舗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 04:33:02
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2023年2月26日納車 1年経っちゃう前に登録です。
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
ホンダ ゼストに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation