• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTK42のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

フランス南部 日本人夫婦が経営するワイナリー訪問

フランス南部 日本人夫婦が経営するワイナリー訪問フランスからこんにちは
8月のバカンスを利用して、友人であり、日本人醸造家としてフランス南部でワインの製造販売を行う「WA SUD」さんを訪問してきました。

岩(がん)ちゃんこと、Kohki IWATAさん
付き合いは古いのですが、訪問したのは初めてです。2008年 醸造家として単身フランスに乗り込み、専門知識を習得するため現地の学校に通い、フランスのワイン農家で修行した後、2017年からWA SUDという自身のドメインを立ち上げました。


自ら畑で葡萄を栽培し、収穫、醸造、出荷までをこなすまさに彼の魂のこもったワイン造りに、同じ日本人として誇らしいし、応援したくなります。

奥様がつづる、岩(がん)ちゃんのフランス在住記 「マダムがんの南仏便りは」こちら




ラングドックという南部のワイン特産地域に属し、いわゆる高級志向のワインではなく、日常呑まれるテーブルワインとしての親しみがあるワインが多いのが特徴です。


醸造場所のCaveを訪れたあとに畑を見学してきました。収穫前の葡萄がたわわに実をつけた状態で訪れたので、歩きながらその身を食べるという贅沢もさせてもらいました。
天候に左右される難しい仕事で、今年は春先に大きな冷害があったのでフランス各地の農家は悲鳴を上げているところなのですが、収穫量は減ったものの、ただ今収穫の真っ盛りだそうです!まさしく訪問したときの葡萄達が収穫されているところです!


訪問の様子を簡単に動画にまとめました。
また今後も定期的に紹介することになったので、また季節ごとにココでもご紹介させていただきます。応援よろしくお願いします
約400km,途中、先日紹介したミヨー橋(世界一の高さを誇る斜張橋)も通ります。次回は必ずドローンを飛ばします!!
また走りに行くのが楽しみです


日本でも買えますので、興味があればYouTubeの概要欄を参照下さい
日本人がフランス現地で葡萄の栽培から醸造までを手がける本格自然派ワイン
↓にもリンクを掲載します!
Posted at 2021/08/29 05:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年08月23日 イイね!

世界一の高さを誇る斜張橋 ミヨー橋

世界一の高さを誇る斜張橋 ミヨー橋フランス南部 トゥールーズの東に位置するアゥベロン県の主要都市ミヨーに掛かる高速道路の斜張橋「ミヨー橋」

今回、バカンスに向かう途中で立ち寄ったので紹介します

世界一の高さを誇る支柱を有する橋として、2004年に開通しました

基本 この区間は無料なのですが、橋の建設費をまかなうために11€を支払います
橋は110㎞制限で通行します

実はドローンを飛ばすつもりだったのですが、風が強く飛ばすことが出来ませんでした
しかし実際に通過したときの映像が迫力があり、是非一度見ていただきたいです

橋をつるワイヤーの曲線と広角レンズの織りなす効果で空に吸い込まれるような映像が撮れました
可能であれば拡大した画面でご覧下さい!
コメントお待ちしています



ミヨー橋 HP
https://www.leviaducdemillau.com/fr/le-viaduc-expo-0
Posted at 2021/08/23 06:23:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2021年08月22日 イイね!

フランス バカンス 地中海

フランス バカンス 地中海ご無沙汰です
夏のバカンスに出かけておりました。
毎年恒例の海水浴です。

一週間ほど滞在するので、毎日海水浴&BBQです(^0^)
ロッジ付きのキャンプ場が過ごしやすく、昨年行ったところが海までアクセスしやすく、二年連続で同じところを予約!

欧州他地域から続々と地中海へくる観光客が多いので、ベルギー、ドイツ、スイス、ルクセンブルク、イタリア、イギリス、スペイン、オランダ、ポーランドなどのナンバーの車やキャンピングカーを見かけます!

車だと規制か検閲がないので、空路よりも遙かに越境が可能な現状、コロナ的には?な部分もあるが、毎年の状況と変化のない外国人の入国(^_^;



車を横付けできるので、荷下ろしは楽ちんです!


キャンプ場のロッジ群


バルコニーでの一杯は最高の癒やし!


定番の透明度


子供が主役なので、色々やらされます
おっさん二人で本気の砂遊び!


重労働のアイス屋さん!


BBQコンロが設置してあり、



毎夜のBBQ




早朝の散歩


朝しか出会えない鳥の足跡


早朝の海水浴場を空撮してみました!


Posted at 2021/08/22 16:37:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年08月13日 イイね!

イタリア トリノ自動車博物館

イタリア トリノ自動車博物館フランスからこんにちは!
昨年訪れたイタリア トリノにある「自動車博物館」の紹介です。
FIAT本社のあるトリノ市、ユベントスというサッカークラブが有名ですが、フィアットの城下町です。
かつては工場がトリノ市にひしめき合い、多くの労働者が働いて潤った町です。
いまやホールディングスが拡大して、トヨタやVWグループ、GM、ルノーに次ぐ規模のグローバルグループです。
フィアットグループオートモービルズは現在フェラーリ、ランチア、アルファロメオ、マセラティなどのブランドも統合したイタリア最大のグループとなりました。

博物館はイタリア車を始めとして欧州各国、アメリカなどの車両の展示があり、イタリアメーカーに縛られた展示ではないので、見所、展示車両は非常に多いです。またフェラーリに代表されるモータースポーツ、F1の歴史も見ることが出来ます。

前回紹介した「メルセデスベンツ博物館」とは趣の違った展示内容です。
▼バーチャル博物館▼
Posted at 2021/08/13 19:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イタリア | クルマ
2021年08月12日 イイね!

ベルランゴ

フランスからこんにちは!
ディーラーの修理で代車のベルランゴを借りました。




フロントマスクはシトロエンの馴染みのあるそれ、外観からして室内空間の大きさが感じられますが、乗ってみるとさらにそれが感じられます。




ディーゼル マニュアル5速、走りに際立った特徴はないけれど、人が乗ったり荷物を乗せたり、荷重がかかった状態での安定性の違いが感じられそうな足回りですね。




パノラマルーフ、これを開くとさらに室内空間が広々と感じます。
収納も多く、仕事で使えそうな装備ですが、キャンプやロングバカンスでも有効ですね。
荷物を満載にして家族で旅立ちたくなる車です。

Posted at 2021/08/12 16:04:59 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「フランスで事故、さてどうする? http://cvw.jp/b/3347625/47468771/
何シテル?   01/13 08:08
UTK42です。現地フランス(地方)在住エンジニアです。フランスから現地の自動車、生活情報をみんカラブログでお届けします。日本人に飢えています(^_^; お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 456 7
891011 12 1314
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
本国フランスで🇫🇷シトロエン C4 ピカソに乗っています。フランスに関する情報をブロ ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1000ccの初期型SF
ホンダ CR125R ホンダ CR125R
モトクロス競技用 当時のAMAスーパークロスの125ccのゼッケン色にカッティングシート ...
BMW F650 ファンデューロ BMW F650 ファンデューロ
過去所有のバイク 650単気筒ながら、高速でも不満無く走ってくれました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation