• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTK42のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

バカンスはじまりました フランス

バカンスはじまりました フランスBonjour
フランスからこんにちは!
金曜日の仕事が終わり、いよいよバカンスが始まりました。

標準で3週間、長い人は4週間というのが一般的です。
こうやって紹介するのはちょっと罪悪感があるのですが、それでも社会が回る不思議、まさに「所変われば価値観も変わる」ですね!

我が職場の最終日は掃除や片付けがメインで、終わった後は「ボン バカンス!」のかけ声と共に仕事納めです。
個人的には日本の年越しに似ていると思っていて、この長期休暇が終わると又一年が始まるといった印象です。日本では年末年始が一年の締めくくりですが、欧州ではどちらかというとこの長期バカンスが一年の節目、日本の「良いお年を」のかけ声のかわりに「良いバカンスを」がそう連想させます!!!


日本では感染者数が増えているようですが、こちらでも少しずつ増えています。しかしノーマスク、コロナ前と変わりない生活です。今後このコロナと付き合っていきながら生活するといったスタンスですね。


個人的に今年も日本に帰るのをあきらめたので、フランス人同様、バカンスに行ってきます。Vacanceの語源は「空っぽな、何もしない」という意味です。
もちろん出かけて観光とかアクティビティもよいのですが、出かけた先で何もせずのんびりする、というのが贅沢の一つです。子連れだとなかなか難しいですが、夫婦で山小屋でくつろぐ姿や、海岸で本を読んだりして1日をゆっくり過ごす人などをよく見かけます。

我が家は車で大移動、700kmの長距離です。どこへ行くかは又追ってレポートしますね!
今晩は仕事納めとバカンスの始まりを祝して自宅で一杯やります。(毎日飲んでるけど……(^_^;)
それでは!! À bientôt !! アビアントゥ!
Posted at 2022/07/30 01:34:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2022年07月25日 イイね!

欧州ナンバープレートの違い

欧州ナンバープレートの違いBonjour
フランスからこんにちは!
先日、フランスのナンバープレートに関して質問をいただいたので、欧州のナンバープレートの違いをまとめてみました
欧州のナンバープレート 各国の違い



欧州に飛行機で来たことがある人は分かると思うのですが、欧州各国への入国検査時に「シェンゲン協定内」「その他の国からの入国」と窓口が分けられます。
EUに所属する国からの入国はその他の国からの入国者と比べて数も多く簡易に入国できる印象です。自由な往来が出来るのがEU内の特徴であり、経済がスムーズに流通できるようになっています。
車の場合、高速道路上に国境があっても入国審査場所があるわけではなく、普通に入国できます。
交通ルールは国により異なりますが、統一ルールも多いです。
そんな環境下なので、ナンバープレートもある程度規格が統一されているのですが、国により若干の違い、特徴があります。

統一ルールとしては各国の表示が左端にアルファベットで示されるので、どこの国の車か分かるようになっています。
その内容を写真を含めて紹介、併せてフランスナンバーの特徴、そんな内容をまとめてみました。
▼町工場社長フランス奮闘記▼
欧州のナンバープレート 各国の違い



7、8月はバカンスシーズンなので、いろんな国のナンバーを見かけるようになります。バカンスで旅行に向かう人と、自国に帰省する人、様々な移動が混在します。
フランスもいよいよ来週末から夏期休暇のトップシーズンが始まります。
私も国をまたいで外国へ大移動予定です。(どこへ行くかはまだ内緒!)

それではまた! À bientôt !! アビアントゥ!
Posted at 2022/07/25 04:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2022年07月23日 イイね!

車検に行ってきました フランス

車検に行ってきました フランスBonjour
フランスからこんにちは!
車検に行ってきました
詳しくはブログにまとめたのでそちらを見ていただきたいのですが、ここでは所感と申しますか、ざっくばらんにお話しします。


今のピカソは2台目の車で、1台目はPeugeot207 Outdoorという仕様の車でした
おそらくOutDoorという仕様は日本には馴染みが薄いと思います



この車は渡仏して初めて購入した車なのですが、どこで購入するべきかも分からず、駐在ではないので助けてくれる人は近くにいないし、現地の仕事のフランス人パートナーが良くしてくれたので買えた車でした。そのパートナーには住む場所もそうですし、子供の学校の面倒まで見てもらって頭が上がりません。
ディーラーで中古を買おうとしたが、入国したてでローンが組めず、見かねたパートナーが地元の修理工場で探してくれた車でした。
140,000㎞ ディーゼル 6000€一括払いという条件で購入
▼お世話になったガレージ▼


家から歩いて数分、なので修理工場に持ち込んでも歩いて帰ってこれる、新参者には最高のガレージ(修理工場)でした。
代車はタダで、しかし数分運転するとお尻がむずむすしてくる車でしたが、言葉もままならない新参者にとっては背に腹は代えられない良き修理工場でした。

2台目はディーラーで自分の力?で買ったのですが、昔のガレージに依頼するか悩んだ末にブログで書いたようにディーラーに持ち込みました。

なんかディーラーの横柄な対応とかに??ではあったのですが、両方の違いを体験できたので、ブログのネタにもなったし良しとします!

車検の定義が日本とだいぶ違うので、その違いを含めて一部始終をまとめてみました。よろしければご覧下さい!!!
▼個人ブログ「町工場社長フランス奮闘記」▼
フランス 車検に行ってきた

それではまた!À bientôt !!
Posted at 2022/07/23 05:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | フランス | クルマ
2022年07月21日 イイね!

F1フランスGPが行われるポールリカールサーキットを現地解説

F1フランスGPが行われるポールリカールサーキットを現地解説Bonjour
フランスからこんにちは!


今週末にF1GP フランスラウンドが行われるポールリカールサーキット
2017年に二輪の Bol D'orボルドー24時間帯耐久レースが行われる際に仕事で足を運びました
このときに関係者に密着していろいろ現地を回ったのでそのときの様子をブログにまとめました
ここでは再掲となりますがまだ見ていない方はご覧下さい
▼町工場社長フランス奮闘記▼
ポールリカールサーキットPaul Ricard circuit
サーキットを一周したので、そのときの様子と、レーススタート時の盛り上がりを内側から取り上げています


まだこの頃は日本のチームや選手はちらほら見かける程度でしたが、ここ数年でテクニカルスポーツが優勝するなど最近は日本チームの活躍が目立ちます!

そして今年もポールリカールサーキットへ足を運べる可能性があり、またボルドー観戦ですが、9月に現地に赴ければまたリポートしたいと思います



紹介したブログ内で動画をつけているのですが、スタート前の熱狂と観客が唱和する国歌の斉唱は迫力があります。二輪は4輪に比べて好き者のオッサンが多いので、上半身裸の観客たちがフランス国歌「マルセイエーズ」を歌うのですが、フランス国歌は、国の成り立ちが戦いで勝ち取った歴史を持つ国なので、武器、血、斬首などの言葉が飛び交います。
そういう国歌は多いそうですが、日本の特殊性は国歌にも表れていると感じます。

それではまた!À bientôt !! アビアントゥ!
Posted at 2022/07/21 02:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2022年07月19日 イイね!

こんな道を走りたい!ツールドフランス山岳コース

こんな道を走りたい!ツールドフランス山岳コースフランスからこんにちは!
先日ツールドフランスの観戦記をお届けしたのですが、今回のレース STAGE12で使われた山岳コースを2020年のバカンス時にドライブしました。
そのときの様子が動画に残っていたので紹介します。



いわゆるスキーリゾート地なのですが、小さなスキー街の町中から野性味あふれるガードレールのないジグザグの山岳路、鉄の十字架と呼ばれる頂上、日本の道路とは趣の違う道です。
夏ですが、ドライブや自転車で楽しむ人が多い時期でした。
山岳のドライブ気分を味わっていただけたら、またサイクリストはレースで使われている道の醍醐味を味わってもらえたら嬉しいです!



Posted at 2022/07/19 06:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域

プロフィール

「フランスで事故、さてどうする? http://cvw.jp/b/3347625/47468771/
何シテル?   01/13 08:08
UTK42です。現地フランス(地方)在住エンジニアです。フランスから現地の自動車、生活情報をみんカラブログでお届けします。日本人に飢えています(^_^; お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
1718 1920 2122 23
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
本国フランスで🇫🇷シトロエン C4 ピカソに乗っています。フランスに関する情報をブロ ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1000ccの初期型SF
ホンダ CR125R ホンダ CR125R
モトクロス競技用 当時のAMAスーパークロスの125ccのゼッケン色にカッティングシート ...
BMW F650 ファンデューロ BMW F650 ファンデューロ
過去所有のバイク 650単気筒ながら、高速でも不満無く走ってくれました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation