• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青いエボⅩのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

映画 ゴールデンカムイ見ましたよ

映画 ゴールデンカムイ見ましたよ先日公開された実写版のゴールデンカムイ見て来ました。

原作が好きなだけに実写版には懐疑的だったので、見ようかどうしようか迷ってたんですが、杞憂でした。

今まで見てきた漫画・アニメからの実写版は大抵残念な部分が多くてがっかりする事ばかりだった(沈黙の艦隊も)のですが、この作品はヤバいですね~(;´∀`)
何がヤバいって再現度もさることながら、戦闘・アクションシーンの迫力が今までの日本映画を完全に凌駕しています。(特に冒頭のシーン)
原作も確かにいいんですが、ちょっとおふざけが過ぎるシーンもあったりしていて、子供っぽい部分などが実写版では上手くシリアス路線に変換されていつつ適度にクスッと笑えるシーンもあり絶妙なバランス感覚とクオリティーで作られています。

北海道が舞台でアイヌや狩猟的な内容も盛り込まれているので、同じ北海道で狩猟をやっている者として結構共感出来るシーンなどあったりして飽きないですね~、実写ならではの実景もキレイ!
又、日本のドラマ・映画はあくまで銃は演出上の小道具としてみなされている事が多く色々な考証が甘くて知っている人間が見るとシラケてしまう事が多いんですがその辺もしっかりと作りこまれていて憎いですね。
まあ百之助みたいにアイアンサイトで300Mヘッドショットなんて曲芸みたいな真似は一生出来そうにありませんが.....(*_*;

今季はゴジラ-1.0なども良かったし、日本映画もここまできたかと感慨深いです。

とにかく普通に娯楽映画としても秀逸に良い出来ですので、見ていない方には是非映画館で見ることをおススメ致します(^^♪
Posted at 2024/01/28 19:06:21 | コメント(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2024年01月13日 イイね!

トライブリッド稼働開始

トライブリッド稼働開始2023年の3月に契約していたトライブリッドシステムですが、ようやく2024年の1月に設置工事が行われました、いや~待たされましたねーほぼ1年です(笑)
今更ですがトライブリッドというのは太陽光パネル+蓄電池+EVの蓄電池をミックスして昼間は太陽光パネルから充電し、夜は蓄電池orEVの蓄電池から家に給電を行い光熱費を削減しようというものです。

不意の停電など商用電源が消失した際も太陽光パネルとアウトランダーの発電で家全体の回路を停電から回避出来ます。(200V系も)
やはりここのところ大きな地震や台風などの災害が多い事も導入を後押ししました。

設置したのはニチコンのT3M1でV2Hスタンドは一体型を選びました。


まだ設置して間もないので設定が良くわかってませんが、昼間仕事で居ない事が多い場合は「グリーンモード」というのが良さそうなのですが、AIによる自動設定にしているとマニュアル設定を上書きしてしまうので、買電、売電を最小限に抑えようとすると明日の天気をにらみながらマニュアル設定で夜どれだけ充電するか選択する必要が出てくるのかと思います。(本当はそれを自動でやるのがAIなんだけど天気予報にも誤差があるので、正直まだまだといったところ)

肝心の車への充電は普通充電に比べやっぱり速いです、家用の蓄電池(7.4kw)も2時間半くらいでほぼ満充電になります。
車に充電する場合は最小10%~最大95%でした、これは100%で常に充電してしまうと電池寿命に影響を与える為かと思います。
蓄電池への充電ですが、冬の弱い日差しでも1日晴れていれば7.4kwくらいであれば何とか昼間満充電になっていますね。


V2Hスタンド操作部


壁に設置されているのがパワコン、下にあるのが蓄電池


今のところトライブリッドはニチコンさんのワンメイク状態なんで競合他社が出てくるともっと洗練されてくるのかなと思います。
とはいえ季節・天候と設定次第では買電をほぼほぼゼロに抑える事が可能なポテンシャルはありますのでこれから色々ベストな設定を探ってみます。
Posted at 2024/01/20 11:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「出雲・松江紀行 http://cvw.jp/b/354689/47697184/
何シテル?   05/04 11:29
青いエボリューションⅩから乗り換えましたが暫く青いエボⅩでいこうと思います。 タイトルもエボリューション(進化)は止まっていないのでそのまま行きます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV シロシロ (三菱 アウトランダーPHEV)
諸事情でランサーエボリューション10から乗り換えました、 エボ乗りがこういった車に乗 ...
BMW R 1200 RS BMW R 1200 RS
かれこれ何十年ぶりか、久しぶりに乗るMTバイクになります。 ツーリング主体の使い方になり ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ブガッティヴェイロン・GT-R等と同様のゲトラグ製ツインクラッチミッションシステム、 ト ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
※コロナ禍中にDIYで色塗り替えました、ミリタリーっぽくしたかったので、艶消しのローデシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation