• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てち坊のブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

N-WGN JH2 音響関係終着

やっと納得のいくセッティングに決まり、
結構自分好みの良い音を奏でる様になりました。

・ヘッドユニット:2016オデッセイRC用MOPナビ
・アンプ:GM-D1400II(↓コンデンサ交換)
  2200μF/16V→Rubycon ZLH 3300μF
  1000μF/35V×4→nichicon KW
  220μF/16V×2→nichicon MUSE KZ
  ※LP&HPフィルターOFF
・スピーカー
 Fw:AIYIMA 6.5インチ 4Ω 40/60W
 (グラスファイバーコーン、アルミ砲弾ディフューザー)
 Ft:GHXAMP 1インチ 6Ω 10/20W
 (チタンフィルムドーム、スチールメッシュ付、ガーニッシュ接着取付)
 Nw:Infinity(12dB/oct、3.3μF&コイル詳細データ不明)
 Rs:2way 4Ω 100W メーカー不明
 バッフル:F&R共に純正SPくり抜き空間パテ埋め品
 他:F&Rドア程々にデッドニング 

上記、BASS-TRE調整無しの状態でとても良い感じです。
普段乗っている弄ったCX-8に勝るとも劣らない感じで、
曲によってはむしろ勝っている様にも思えます。
(USBオーディオ、MP3/320kbps比較)

低域不足はコンデンサ交換で半分解消したと思っております。
特にMUSE KZが効いていると予想。と言うのも、交換直後は解像度の向上
を少し感じた程度だったのが鳴らす時間が増えるのと比例して良くなりました。
エージングに時間が掛かるという事は知っていましたが結構必要でした。

低域不足解消理由のもう半分はツイーターのゲインですかね。
一時期、アッテネーターを入れる事も頭を過りましたが、
元々の純正4SP状態で超低域不足だった為、考えから遠退いておりました。
4Ω→6Ω=+2Ωが正解だった様です。

今迄は手持ちのツイーターを取っ替え引っ替えして(←これも良く無い)
三角ガーニッシュへネジ止めしていたのですが、
11.11アリエクセールで、ついでに買った小さくて薄いツイーターが、
裏側と干渉しないし、試しに組み合わせで鳴らしてみたら、
結構相性が良さそうなのでΦ30ホールソーで穴開けして接着しました。
見た目もスッキリとして非常に良いです。
Posted at 2022/01/27 14:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「THS4631とOPA828試聴中…凄い生々しさ!」
何シテル?   04/20 17:55
幼少の頃から車大好き。週末は趣味に勤しみ、逝く時は車に囲まれて逝きたい…そんな事さえマジメに思っているオヤジです。 色々とやっておりますが、整備手帳・パー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018/3/10納車 ディープクリスタルブルーマイカ あまり弄らないつもりですが… ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation