• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月30日

ついでの悩み。

ついでの悩み。 スプリングのハイレート化ってどうなんだろう。。。
今履いている、KWのクラブスポーツってF10k、R14kらしいけど、個人的には、サーキット用としては甘い感じ…。
そして街乗りとしては硬い感じ…。
(KW Ver3は街乗り最高!)

基本、よく動く脚で、とてもいい感じだと思いますが、
でもちょっとマイルドで万人向け(コンフォートより)な気もするのです。

かといって、車高調ごと交換するのは、💸💸💸だし。
仕様変更といっても、ハイレート化位…。
悩むね( ;∀;)。


それは…



いまだに、足回りがドンピシャでハマったあの時の感動が忘れられない😍
CT9A(ランエボ)では、F16k、R14k(ストラット形状だけど)を履いてたけど、
オーリンズDFV(バネはBESTEX)は街乗りでも乗り心地がよく、サーキットでも抜群だった。
バリアブルレートっていうのかな。街乗りでの初期入力を抑えてくれるやつ。
近年のバネレート事情ってどうなってるんだろう。


あの感動をもう一度…。

でも今のアタシは、ハイレート化するのに躊躇する自分がいるのね。
もうサーキット仕様にはしたくないし (=゚ω゚)ノオイッ
今のよくストロークする動きも嫌いでないし。

なにより、街乗りでの乗り心地は快適な方がいいもん♪

と思いつつも、あの感動が…😍

ハイレート化すると、「縮み」は抑えられるけど、反発する「伸び」の方も強くなるでしょ⁉
そうするとスタビか!? とか、色々悩みが増えちゃう。
今回の「おイタ」が無かったら、悩まなかったのにな~ww。
素直に直せばいいだけじゃん!(笑

あ~、悩んじゃう♪。


試してみて、ダメだったら元に戻せばいいのか(爆
結局、試行錯誤ってそういうもの。
そうなの?😲
ブログ一覧 | M4 (F82) | クルマ
Posted at 2018/05/30 17:38:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラッパの『ラ』だよね⁉️(笑)
nobunobu33さん

SWKエアスクープの取り付け準備
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

⛽ガソリンの💋ュ〜入ぅを実施
B'zerさん

この記事へのコメント

2018年5月30日 18:13
何キロ入れると良いかって、走るステージやら、レバー比やら、車重で変わりますよね~

ノウハウ持ってるショップに聞くのが一番かも、ですね。

僕は今、レート上げるのに、HALスプリングを考えてます。同じレートでも、高反発と低反発のバリエーションがあったりします。
コメントへの返答
2018年5月30日 18:21
ホントですね♪
何れにしても、車重の重いM4では、
ある程度のレートは自ずと決まってきますね。

走り方もマッチしないと、レートアップしたからって、タイムが良くなるわけではないですし( ;∀;)

ノウハウ持っている方でも、バネは好みで3セット持ってたりします。( ;∀;)
そもそもダンバーが胆なので、バネはおまけみたいなモノだったりしますね♪

という事は、「まずは試してみたら?」
って事でしょうかね(笑
2018年5月30日 18:20
F14:R16のバネレートですが街乗りでは硬いです、
両立は難しいですね。
乗り心地に影響せずにタイムアップを図るには?
スタビ良いですね〜ぜひ人柱を♪( ´▽`)
私は空力が与える影響をテストします(笑)
コメントへの返答
2018年5月30日 22:03
やはり硬いですか( ;∀;)。

shw_F80さんの様に、普段乗りできる車が
別にあればイイんですね(爆
絶対に無理ww

スタビは勇気いるな~(笑
意外とあれ、乗り心地が悪くなるんですよね(爆

・空力 ・レートアップ ・パワーアップ
全てのテスト結果、注視しております(^^♪。
2018年5月30日 18:44
お疲れ様です

今まさにバネのハイレート化が流行り?

Sタイヤはサイドウォールが硬いみたいで
ブレーキでタイヤを潰すにはバネのハイレート化を勧められてます

やはり交換した方が良いんですかね~

とりあえず夏が終わってから考えてみます(笑)
コメントへの返答
2018年5月30日 22:08
そうですか、こちらも流行りの兆しですね(^^;

≫≫やはり交換した方が良いんですかね~
そうそう! 交換した方がイイですよ!!

と、他人の車両だと、そう言ってしまうのが
不思議です…。

ホント、私は勝手な人間です。

と言う事で、反省して身をもって経験してみたいと思います😉
2018年5月30日 22:44
柔らかすぎで、乗り心地悪いね(笑)
F10kだと、軽くブレーキ当てただけでフルストロークして、その先は動かないので、大きな入力掛けるとすぐにアンダーでしょ?一般道でも、大きな入力(段差や凹凸)の時は縦への突き上げがあって乗り心地悪く感じると思うんだけど・・・
コメントへの返答
2018年5月30日 23:00
F10kで柔らかすぎ…(笑
乗り心地悪い…(笑2
なかなかの強者コメントありがとうございます(笑3

そうなんです、大きな入力掛けると、
サスが
「ガッチャンコ♪でズ~ルズル~♪」(^^♪
てな感じですね。

なんか、吹っ切れました(笑
ありがとうございます。
2018年5月31日 9:17
おはようございます!
状況が許せば2台持ち!許してもらえなければ一般道仕様やや硬めになりますよね!笑

GTRで一般道を走り回っていると、うるささを感じてきます。マフラーの綿もいいかげん焼け切ってるかもしれません。

S8でサーキットを走るのはブレーキを壊します。一般道だとまずそういった状況にならないですけど・・

最近はもっぱらノーサスの自転車ですけど・爆
コメントへの返答
2018年5月31日 9:48
おはようございます。
GTRとS8の2台持ち。裏山です(*≧∀≦*)TPOの使い分けができて最高ですね。
S8がサーキット寄りに向かっているのが気になりますが(笑

そう言うばチャリはノーサスでも、乗り心地が気になりませんね。気分の問題か、お尻のお肉の問題ですね(爆
2018年5月31日 12:24
先日は、有難うございました!サスの方ですがアタックシーズンにハイレート化をして気温の高い季節は、クラブスポーツのノーマルサスに戻すのは、いかがでしょうか?毎月2回以上FSWで走る場合は、難しいですが・・・自分は、1か月に2回以上は、サス交換 そして3カ月に一度は、車高調変えてますけど 大変です・・・
コメントへの返答
2018年5月31日 22:40
こんばんは(^^)。

まぁ、なんて的確な提案なのでしょう♪
意外と、クラブスポーツとバネサイズが一緒なのでイメージしてるレート数より、乗り心地がよかったりして。。。

という事で、注文決定です(笑

最近、大〇保さん→アタシ
にパーツが流れてる気がします…(笑
2018年5月31日 20:58
F20/R28で街乗りしてます( *´艸`)
慣れるとどうってことありませんww
悪魔の館のストレッチのおかげで
そんなに乗り心地悪くないです( ^ω^ )
コメントへの返答
2018年5月31日 22:44
漢の驚愕数値😲。

R28って…
ボディー側が突き抜けそうなイメージですww

もはや完全に麻痺してますね(笑

と言っても、サスの造り自体で、レート数は余り関係なかったりするから不思議ですよね。

に、してもです(笑


勇気もらいました。ありがとうございます😍
2018年6月4日 20:21
こんばんは〜

ベスト更新やセクター3攻略への閃きはレートアップの必然を意味するものではないでしょうか ( ^ω^ )

kenboTVさんのお気持ちが十分伝わってますから、救いの手を差し伸べる人より沼に引きずり込む人が断然多い気がします(笑)
コメントへの返答
2018年6月4日 23:21
はい、沼に引きずり込まれてます(笑

セクター3の閃きとウズウズは、走らないと収まりそうにありません。

あ、エアコン口のメーターが不要になったら、いつでも仰ってくださいね(笑
私も老眼気味なので、左側いつでもウェルカムです(´艸`*)。

プロフィール

「ラッピング剥がし、クソ大変😭」
何シテル?   10/13 15:37
https://www.youtube.com/channel/UCbZAde8j2pMUf6GsBHDpHJA ↑Youtubeに動画を随時アップしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:43:43
964タルガのステアリングポジションについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 14:49:48
335i N54 TD04-19t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 21:20:56

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2号機です。(F82後期) ドノーマルからスタート。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年式 RHD アルピンホワイト。DCTから 回り道して、念願のMTです! 今回は ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
7型 ダークプライム2です。 200系はこれで4台目になります。 3型から増車しました。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初NA、初FR、初輸入車。 初左ハンドル。 初尽くしのDCT(^^♪ V8でしたが、エン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation