• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

年末駆け込み需要?

年末駆け込み需要?前回のブログに書いたジェームズに行った野暮用は、TEINさんのところの車高調を注文することでした。年内に出ないみたいだったので見送るつもりでしたが、25日にTEIN Blogを拝見したところ発売開始の文字が躍っていたので、翌日即行で注文に行った次第です。

EDFCとセット購入でモーターキット分の16,275円が割引になるキャンペーンが2009年一杯(12/31)までだったので、自分以外にも駆け込み需要があったんじゃないかな~と思います。
EDFCキャンペーンを考慮しても工賃含めて25万円くらい必要な事を覚悟で行きましたが、販売店のキャンペーンもあって本体価格を15%OFFしていただき、21万円弱に収まりました^^
納期が未定なのですが、1月中には装着できるかな~?

注文した他にも、ちょこっと小物を購入して取り付けました。
今回は良さげなライセンスプレートフレームを見つけたので、そいつを。

お値段2,980円とリーズナブル♪

アルミのヘアライン加工が良い雰囲気を出してます。

装着するとこんな感じに。直付けの安っぽさが緩和されて引き締まりました♪
Posted at 2009/12/29 10:53:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月28日 イイね!

思いつきの広島遠征

思いつきの広島遠征土曜日の午前中に、ちょっとした用事でジェームズ行って帰ってきた後、ふと思いついて、広島にいる、大学で同期だった友人の処を訪ねてみました。
当然、本当にふらっと行って居なかったら馬鹿みたいなので電話でアポを取ってからですが^^;

中国道から山陽道に入ってひたすら広島までノンストップで向かいましたが、景色が代わり映えせずあまり楽しめずでした。山陽道はトンネルも多いし、運転に作業感を感じてしまいます(泣)。

付いた頃には既に夕方という事で、友人と連れだって広島焼きを食べに。

入ったお店は楓というところで、友人曰くそれなりに有名なお店だそうな。
1000円のスペシャル焼きをオーダーしてみると、写真の通りネギてんこ盛り!
ネギの味が強すぎて、他の食材が負けているのが勿体ないですが、それ以外は問題なく、美味しく戴きました。

友人は社員寮住まいなので、流石に泊まるわけにはいかず、最寄りのネットカフェで一泊。リクライニングとはいえ、椅子で寝るのはちょっと苦しく夜中に何度も目が覚めてしまい、歳を取ったなぁと痛感しました^^;
朝起きて、チェックアウトして駐車場に行くと、車は凍り付いていました(爆)。
う~、寒い…


窓ガラスの氷が溶けるまで、アイドリングで暖房を入れてじっと待つ事しばし…
社員寮まで友人を迎えに行き、厳島神社観光に付き合って貰いました。

この鳥居を一度は見てみたかったので、良かったです。
潮がまだ引いていなくて下まで行けなかったのは残念ですが、あまり遅くまで居ると帰りが辛いので昼食をとったら帰途につくことに。
昼食は名産の穴子飯と生牡蠣を頂きました。観光地価格だったのは否めませんが、美味しかったです。でも穴子より鰻だな~、個人的には(笑)。


友人も愛知に帰省するとの事なので新神戸まで同乗で、ひたすら高速で移動しましたが、ひとつ大誤算が。
そう言えば、26・27日は高速代金が1000円じゃない日だった!
普段なら2000円の道のりを13000円くらい掛けて往復したことになりますが、渋滞は無かったしまぁ良いか。
Posted at 2009/12/28 21:45:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年12月20日 イイね!

パッド交換

パッド交換ホイール交換のみの効果は大体分かったところで、今日はパッドを交換に行きました。
骨も折れてるし、上等なジャッキもないということで素直にディーラーに部品持ち込みで交換して貰いましたが、工賃の方がパッド代より高く付いてしまいました^^;
持ち込みはあまり宜しくないんでしょうね。

交換後、パッドの当たりを付ける為にちょっとひとっ走りしてきましたので簡単なインプレを。

・毎回ではないが鳴きはそれなりにある(冷えていると多い?)
・街乗りでは、純正との差をあまり感じない


最初のうちは街中で乗っていて、制動力の差をあまり実感できず、ブレーキの鳴きや完全停止するときに若干前のめりになるのでちょっと不満が…。
というわけで、シフト操作無し、減速はアクセルワークとブレーキングのみという縛りでワインディング行ってみました。

・ある程度速度の乗っている下りなどでは、踏んだ分だけ効く

すみません、調子乗って見くびってました!

やっぱりスポーツパッドだけあって、流石の制動力でした^^;
街乗りオンリーで判断して油断している処へ、これだけ素直に仕事されたもんだから山中で踊り出しかねないテンションに(大袈裟な)
中速域からのブレーキングには絶対的な安心感があります。純正時よりも減速ポイントを奥に置いても安定して曲がれました(ホイールも変わってますが^^;)。
40kmほど走行した後、ホイールのスポークを指でなぞるとダストがうっすらと付着していたので、純正よりダスト量は増えたようです。でも、この点は予想済みでのガンメタ選択なのでOKです(笑)

高速走行からのフルブレーキングなどは試していませんが、制動力は確実に上がっていますし、フィーリングはよりダイレクトな感じに改善したと思います。
街乗りしかしないという人には絶対にお勧めできませんが^^;
Posted at 2009/12/21 00:04:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月19日 イイね!

ホイール装着

ホイール装着待望の社外ホイールを装着してきました。
モノは
BRIDGESTONE AVANGRADE タイプスポーツ071(ガンメタ)
18×7.5J +44
になります。

購入に先立ってメーカーに問い合わせたところ公称で9.3kg/本とのことなので、純正の11.6kg/本に比べて2.3kg/本の計9.2kg減量と相成りました。
購入した店舗では装着実績が無く、ハミタイするかも、とかキャリパーと干渉する可能性が…とか言われて心配ではありましたが、特に問題は無かったようです^^

これに決めるまでは、結構紆余曲折がありましたが今は大変満足しています。

↓その他の購入検討候補↓
(1)YOKOHAMA/アドバンレーシング RGⅡ…7.6kg/本
  → 価格的に厳しいものが…orz
(2)BRIDGESTONE/Prodrive GC-06H…7.9kg/本
  → 価格的に(以下略)
(3)5ZIGEN/5ZIGEN PROレーサーGN+…9.6kg/本
  → デザイン面で今ひとつ
(4)WORK/エモーション CR-kai…9.6kg/本
  → センターキャップ無いのか…

MMF直後くらいはMAROYAさんのところのデモカーを見て、CR-kaiにする気でいたんですが、調べていく間にセンターキャップの設定がない事を知り購買意欲が若干低下し、ありきたりな選択に走る事への抵抗からもう少し検討を続けることに。
探し求めている間に巡り会ったタイプスポーツ071とGC-06Hの見積りをお願いして、価格が倍程度違った事でようやく決心が付き上記の運びとなりました。

簡単なインプレを載せておきますが、プラシーボの可能性もあるので鵜呑みにはしないで下さい^^;
<メリット>
・出足がスムーズに転がるように(大分素直なフィーリングに)
・ブレーキの制動力が若干増した(街乗りでは純正パッドでも十二分に効きます)
・アクセルレスポンスが若干向上した(気がする^^;)
<デメリット>
・路面情報を拾いやすくなったのか突き上げが強めに
<その他>
・ロードノイズの音域が高音側にシフト

ワインディングはシフト操作が骨に響くので試しておらず、コーナリング性能はどう変わったのか判りません。
上記の印象は全て軽量化に起因すると思うので、バネ下重量の軽減の効果を実感できた一日でした。
因みにパッドは未だ交換してませんので、レポはまた後日に。
ホイール軽量化のみで、フィーリングの向上を実感しているので、パッド交換後が楽しみです♪
Posted at 2009/12/20 00:49:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月18日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2009

お友達のクリニックTKSさんのブログを見て知ったのでカービュー・イヤー・カーに投票してみました。
私が選んだ車は以下の通りです。
国産車部門:ホンダ / インサイト
選んだ理由:
総合的なパッケージングの完成度は決して高くないという印象だが、挑戦的な価格設定によりHV車普及の火付け役となったのは間違いない。
個人的にエコカー一辺倒な現状には辟易しているのも事実だが、先駆者としてのホンダの心意気に敬意を表して選択した。

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ゴルフ
選んだ理由:
国産車・輸入車を問わずコンパクトハッチのベンチマークとして名前が挙がる事も多く、その完成度の高さが伺えることで選択した。
グレード選択肢の広さも、自分好みの仕様をと考える向きには魅力的に映る。

グリーンカービュー賞部門:三菱 / i-MiEV
選んだ理由:
現時点で市販される唯一の電気自動車であり、最もエコだと言って間違いはない。航続距離や充電時間などクリアすべき課題も山積みではあるが、高いレベルでまとめあげた三菱の技術力と、先駆的な姿勢に敬意を表して選択した。

Posted at 2009/12/18 00:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画 | ブログ企画用

プロフィール

「新しい車の購入契約に判をついてしまった…さて。」
何シテル?   03/23 20:01
免許取得が大学卒業後って珍しいのでしょうか? 教習所の教官に、突っ込まれるまで気にもしませんでしたが・・・。 何はともあれ、マイペースでも着実に技術を付けて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12345
6 78910 1112
13 141516 17 18 19
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

おめでとう~(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/24 21:20:15
ラグーナオフのお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 21:16:28

愛車一覧

ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
メインバイクとして購入しました。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
一時的
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010.12.11 納車されました。 リアスポレス仕様のGSRプレミアム(USED)で ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
2009.6.6 契約 2009.6.20 納車 レッドメタリックのスポーツナビパッケ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation