• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amoso@MR-Sのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】







現在、唯一1ZZ用のハイカムを出している米国Crower社、
ラインナップがわかり辛いのでまとめて見ました。
下の通り、4種類あります。

ステージ1:ポンカム
ステージ2:過給用
ステージ2:NAレース用
ステージ3:完璧レース用

この表だけでもわかり辛いのでさらにグラフにしていきます。



●バルブリフト
絵にするとリフトが増えていくのがわかり易いです。
・ステージ2過給用はNAレース用より排気が控えめなのがわかります。
 過給の押し込みで混合気が排気から流れないようにしてるっぽいです。
・NAレースでは排気を多めにし勢いを利用して吸気しています。
・ステージ1以外は専用バルブスプリングとチタンリテーナーが必要です。
 リフトが大きくなれば、バルブスプリングの負担が増えるためです。
 スプリングを強く、動くものを軽くしないとバルブが暴れて最悪ピストンとぶつかって全損します。



●作用角
272°なんてちゃんとアイドルするのかな?って感じですが、
VVT-iがあれば大丈夫なんすかね。(適当)


●バルブタイミング図
勉強がてら図にしてみてやっと読み方がわかりました。
【読み方】
・真上がピストン上死点、真下が下死点。
・4ストロークなので、2周します。時計回り。
・1周目は右が吸気、左が圧縮
 青色の吸気バルブを読みます。
・2周目は右が燃焼、左が排気
 赤色の排気バルブを読みます。


で、吸気スタート地点をみると、吸気は早めに開き、排気は遅めに閉じてるのがわかります。
これがオーバーラップ(緑色)です。吸気、排気バルブが同時に開いてます。
排気の勢いを利用して、吸気の充填効率を上げるためです。

ここでもステージ2の過給用とNA用で差があります。
ローブセンター(LC)が114°、112°と異なり、過給用のほうがオーバーラップは控えめになります。
これもリフトと同様、過給で混合気が吹き抜けないようにかと思います。

また、1ZZにはVVT-iがついているので、青色の吸気側だけずれて
オーバーラップが変わるハズですが、情報がないためよくわかりません。
低負荷時、アイドル時、冷間時はオーバーラップを少なくしてるはず。


さて、作成予定のスーチャー用エンジンにはステージ2を使用とのこと。
大丈夫なのか?
エンジン屋の最新の予定では完成は秋~冬とのことで、まあ来年かもな。


なぜか手を出す人が少ないカムシャフト、あなたもどうでしょう。


リンク
ステージ1【型番61451-2】:ポンカム
ステージ2【型番61451T-2】:過給用
ステージ2【型番61452-2】:NAレース用
ステージ3【型番61453-2】:完璧レース用

Posted at 2016/05/28 22:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2012年03月11日 イイね!

★新エアロ完成★

★新エアロ完成★やーっとやっととっと できたー♪

(みんなこの歌知らないか?)







長文になりますが、
買い集めて物置に放置プレーだったエアロをやっとつけた!!

・TRIAL ヘッドライトカバー
・VARIS サイドエアインテーク
・SARD リアアンダースポイラー


ダクト派手


もはや原形とどめてないけど後悔はしてない。


パーツそれぞれ苦労がありまして・・・


おいおいパーツレビューあげていきます


お尻


現在の外装の仕様


ノーマルとVARISのダクトの比較



もうね、原形とどめてません。
でも後悔はしてない。

「妄想を形に」をモットーに、
絶版エアロでも諦めずに集めて来たんだ!
やっと、占拠されてたひと部屋が空いた
自分の理想がほぼ形になった!


あとはホイールくらい?
だんだん羽根が似合うようになってきたのも困りモンです・・・


それにしてもやたら苦労させられるエアロ達でした。
それぞれ、詳細はおいおいパーツレビューをあげますので、見てやって下さい♪


TRIALライトカバー:「とんでもない不良品が届く」
SARDリアアンダー:「メーカに聞いてみたら、絶版・・・じゃなかった・・・!?」
VARISインテーク:「こ、こっちも絶版・・・じゃなかった・・・!?」
Posted at 2012/03/11 14:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2012年02月12日 イイね!

アンダコンストラクション

アンダコンストラクション











まだまだこれから







Posted at 2012/02/12 15:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2012年01月29日 イイね!

ハイマウントストップランプ自作

ハイマウントストップランプ自作









エンジンフードをカーボンにした際、
ハイマウントストップランプは純正フードと一緒に無くなった。

が、ある夜、目の前で信号待ちの車がオカマ掘られるのを目撃して
恐ろしくなり、改めて室内に取り付けたよ。
低くて真っ黒な車だし。

リモコンで色やパターンやスピードを切り替え可能だけど、
赤色固定、動画冒頭のナイトライダー(知ってる?)みたいな動きで使おうかなと。
これくらいなら怒られないよね?
他のパターンにしたらもう完璧ヤン車なので気をつけます。



パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/701732/car/597874/4277611/parts.aspx
Posted at 2012/01/29 21:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

「【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑯ 【ついに完成!】 http://cvw.jp/b/701732/46550863/
何シテル?   11/20 18:39
みんカラはいつもカスタム情報でお世話になってます。 得るばかりじゃなく、自分の持ってる情報も晒そうかと。 ちょっとでもMR-Sが盛り上がればいいな。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 01:01:11
[ヤマハ BW'S100]MIKUNI VM20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 20:19:11
ターンランプLED化① +α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 06:36:15

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
所有歴16年くらい? ボロ直しがてら、カフェレーサー化しました。 カフェレーサー化への ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
99年10月製の最初期型です。 社会人一年目に中古で購入。 初期型特有の足回りサブフレ ...
その他 その他 その他 その他
米国ソフトライド社製のバイク たぶん20年くらい前のマウンテンバイクで、 それを街乗り用 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation