• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amoso@MR-Sのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その④ 【フロントフォークOH】

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その④ 【フロントフォークOH】 その① 【プロローグ】
その② 【リアサス交換、ホイール修正】
その③ 【フロントフォーク修理・・・不可能?】 

その⑤ 【ヨシムラとかセパハンとか】
その⑥ 【テールランプとウインカー極小化】
その⑦ 【バックステップ化とラジエータリザーブ移設】
その⑧ 【フレームを切っても車検に通るのか?】
その⑨ 【ガソリンタンクのセパハン逃げ加工】
その⑩ 【メーター小型化 モトガジェット モトスコーププロ】
その⑪ 【シングルシート化】
その⑫ 【乗車定員変更と修理】
その⑬ 【ライト・ウインカー小型化とトップブリッジ・ステップ黒色化】
その⑭ 【CBRホイール流用ワイド化】
その⑮ 【レーシングキャブレター化とレストア開始】
その⑯ 【ついに完成!】

また前回から大分経っちゃいましたが・・・

前回フロントフォークからオイルだだ漏れ、純正インナーチューブ廃番で修理不可でした。
が、インナーは再めっきで再生するという手があるのです。


分解後、『東洋硬化』さんへ再クロムめっきへ。


あのサビサビが信じられないふつくしさ。
オプションでオーリンズ等と同じ色付きハードコートができます。
「ゴールドチタン」を選びましたが、他にも色々。


検査票まで付いてる・・・!
曲がり検査、修正も同時にやってくれるので中古でも安心。
加工後のφ径も加工前と合わせてくれます。
バイク用は副業でやってるちゃんとした加工メーカさんだからキッチリしてて安心。


クリアが剥げてサビサビのボトムケースは『西村コーティング』さんでダイヤモンドコート。

テカテカは嫌なので3分ツヤ。かなり硬質で強そうです。
シンナー・トルエンにも耐える耐薬品性とのこと。


へへへ、ふつくしい・・・ジュル

ビフォー・アフター


前後サスが黒になって大分引き締まってきました。
もちろん外装の色も落ち着いたものにします。(シートはシングルシートに)
にしても純正マフラーのダサさ・・・ショート管かリバースコーンにしよう。

進捗
【1. 準備】
●ホイール歪み修正(他車流用F120/R160幅)
●リアショック交換
●フロントフォークOH
●Fフォークアウター塗装
●デザイン決定
○フレーム修正

【2. 相談】
○ショップと相談

【3. 加工:走り関連】
○トップブリッジ&ステム塗装
○社外小型メーター(純正タコ・スピード廃止)
○ホイール塗装
○流用120/160ホイール化

【4. 加工:小物】
○社外ヘッドライト(縦目二灯)
○バックステップ
○セパハン
○バーエンドミラー

【5. 加工:大物塗装】
○シングルシートワンオフ
○外装オールペン
○フレーム塗装
○スイングアーム塗装
○マフラーワンオフ
Posted at 2016/07/03 21:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑯ 【ついに完成!】 http://cvw.jp/b/701732/46550863/
何シテル?   11/20 18:39
みんカラはいつもカスタム情報でお世話になってます。 得るばかりじゃなく、自分の持ってる情報も晒そうかと。 ちょっとでもMR-Sが盛り上がればいいな。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 01:01:11
[ヤマハ BW'S100]MIKUNI VM20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 20:19:11
ターンランプLED化① +α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 06:36:15

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
所有歴16年くらい? ボロ直しがてら、カフェレーサー化しました。 カフェレーサー化への ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
99年10月製の最初期型です。 社会人一年目に中古で購入。 初期型特有の足回りサブフレ ...
その他 その他 その他 その他
米国ソフトライド社製のバイク たぶん20年くらい前のマウンテンバイクで、 それを街乗り用 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation