• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.53 Vブレーキの換装

BD-1 の GRADE UP Vol.53 Vブレーキの換装









今回はVブレーキのグレードアップです。

純正で装着されていたVブレーキは、TEKTRO製です。


TEKTROのブレーキは比較的価格が安いというか

エントリーモデルの自転車に搭載されていることが

多いように思います。


そう言えば、DAHON君のキャリパーブレーキも

TEKTRO でしたね~


DAHON君は、Mu Eliteというグレードで

メーカー的にフラッグシップのモデルになるはず。。。

なのに、ブレーキには、TEKTRO539が装着されていました?

そんなもんですかね~


話を戻しまして、Birdy君に取り付けたVブレーキは、

PAUL COMP. Moto BMX BRAKE


なんとも美しい商品ですが、価格的には全然美しくないです (T_T)

PAULのメーカー・ブランドに惹かれてチョイス。


今回は、ブレーキケーブルは取り付けないので仮付けとなります。


①ブレーキ固定用ボルトを外して、Vブレーキ台座にグリスを塗ります。




②PAULのVブレーキ本体の各パーツの接触面にもグリスを塗り、
 Vブレーキ本体を台座にセットします。


③Vブレーキ固定ボルトを締めこんでいきます。




今回は、仮固定なので、作業は以上です。

前後とも同様に作業します。


リア側のブレーキです。


フロント側のブレーキです。



前側ブレーキの取付位置がフォークの後側になるので、

確認しずらいですね~


ブレーキ換装による重量変化については、次で。。。
 
Posted at 2019/08/31 16:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | クルマ
2019年08月30日 イイね!

GruppeM RAM AIR SYSTEM 取付 その2

GruppeM RAM AIR SYSTEM 取付 その2










GruppeM RAM AIR SYSTEM 取付 その2 です。

エアフィルターカバーを外します。


カバーは8本のトルクスネジで固定されています。




ネジをすべて緩めます。


上側にカバーを持ち上げるとガバっと外れて、

フィルターがみえます。


フィルターをクルマ中央側に押し込むようにして、

フィルターの外側を上に持ち上げるとフィルターが外れます。



次にサクションホース先端のジョイント部を外すために、

ホースバンドを緩めます。


十分にホースバンドを緩めてから、

サクションホースジョイント部を引き抜きます。



フィルターケースのベース部を外すために、

写真の2ヶ所のボルトを緩めて外します。


ボルトを外してしまうと、何の抵抗もなく、

あっさりとフィルターベース部がゴッソリと外れます



外した、フィルターケースのベース部です。



大きさの割に軽量でしたね〜


今回はこれまで。
 
Posted at 2019/08/30 13:04:18 | コメント(0) | M3 | クルマ
2019年08月27日 イイね!

Carbon 6 チェーンリング換装のお話

Carbon 6 チェーンリング換装のお話











今回は、チェーンリングの換装です。

もともと取り付けられていたチェーンリングは、

フレームがブラックなのに、銀々のシルバー?





カラー的にはブラックでしょうということでネットを物色。

よく見かけるLiteProの商品がありました。


LiteProでも良いですが、ロゴ、付けないで欲しい。。。( ;∀;)



まずは、オリジナルで装着されているチェーンリングを外します。

①チェーンを張った状態からチェーン引きを緩めます。


②チェーンが緩んだら、チェーンをチェーンリングから外します。


③チェーンリングボルトを外し、


④オリジナルのチェーンリングをクランクに引っかけないようにして
 抜き取るようにして取り外します。



次は、購入したチェーンリングを取り付けることにします。

①チェーンリングをクランクにセットします。




②チェーンリングボルトを締めこんでいきます。


③チェーンをチェーンリングにかけて、
 チェーン引きでテンションを調整して完了です。


オリジナルのチェーンリング重量は、94.0g


換装したチェーンリングは、75.0g


チェーンリングの換装で、19.0gの軽量化ができました。

サドル交換の時点で、

オリジナルから110.0gの軽量化となっていましたので、

110.0g+19.0g=129.0gの軽量化の状態です。


Carbon 6 の現段階の重量は、

6703.0g-129.0g=6574.0g です。
 
Posted at 2019/08/27 17:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | クルマ
2019年08月26日 イイね!

GruppeM RAM AIR SYSTEM 取付 その1

GruppeM RAM AIR SYSTEM 取付 その1










ラムエアーシステムを取り付けます。



まずは、ボンネットを開けて、エア導入ダクト類を取り外します。

ボンテットを開けて、一番手前にみえるダクト類の取り外しを行います。


写真のように勝手に名前を付けていますが、

エア導入ダクトAエア導入ダクトBの取り外しです。


最初にエア導入ダウトAを外します。

黄色○のボルト(T20)赤色○クリップ、それぞれ2箇所を外します。

クリップは中央の突起部を引き抜いて外すタイプになります。


トルクスレンチ(T20)でボルトを外しています。


クリップは、内装剥がしを使って外しますが、

中央の突起部を引き抜く段階では、安物の内装はがしセットでは、

クリップの突起部の隙間に挿し込むことができないので、

大きなドライバーを使用して、少し浮かせたあとに内装はがしを

使って取り外しました。


トルクスネジ、クリップを外して、エア導入ダクトAを取り外します。



取り外して解ったことですが、

エア導入ダクトAとエア導入ダクトBは、トルクスボルトで連結して

固定されていますので、エア導入ダクトAを外した段階で、

エア導入ダクトBはフリーの状態になっています。


エア導入ダクトBを取り外します。



エア導入ダクトA・Bの取り外しが完了しました。



エンジンを掃除する場合も、ここまで分解するだけで、

手が入るスペースがうまれますので、良いかもしれません。

この続きは次回で。

Posted at 2019/08/26 19:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年08月25日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.52 ホイール&タイヤの取付

BD-1 の GRADE UP Vol.52 ホイール&タイヤの取付










今回は、ホイール&タイヤをBirdy君に取り付けてみます。

Vブレーキを次回あたりで取り付けようと思いますが、

ホイールを取り付けておかないと、

Vブレーキのシューの位置が決まりませんので。。。


自転車もハンドルまわりやサドル&シートポストが無いと

ちょっとバランス的に違和感あり
ますね〜



この段階で取り付けているパーツをベースとして

オリジナルに対して627.0gの軽量化となっています。


Birdy君の現在の重量は、5972.0g です。


次回は、Vブレーキを仮取り付けします。
Posted at 2019/08/25 12:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 23
4 5 678 9 10
11 121314 1516 17
18 19 2021 22 2324
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
その他 DAHON DAHON君 (その他 DAHON)
DAHON君で~す。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation