ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 補強パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レースカー 3D ジグ式 フレーム修正! スポット増し!!

    フロントがぶつかり、フレームが曲がってます!

    難易度

    • コメント 0
    2012年7月5日 12:58 ラッシュモータースポーツさん
  • 純正ロールバー増し締め

    前の時は結構緩かったのですが、今回はあまり回りませんでした。 若干個体差がある模様。 このあたり・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月8日 17:24 しーぜろさん
  • ルーフ補強

    ルーフよりのミシミシ、キュキュ音対策として ルーフを補強してみたらどうだろうと、施工してみました。 使った部品は家具の転倒防止突っ張り棒です。 設置時間1分でした。 効果の方は・・・・ ほんの少し音が減ったように感じましたが、 音は相変わらずします。 補強はドア部のところからした方が良いよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月14日 19:31 アリマコパパさん
  • 熊猫印補強損傷・・

    路上に大きなブロック状の石が落ちてて、避けるのも間に合わず跨いだら、、、、、 あ~あ、、青色の補強棒が曲がってしまいました(+_+;) 青色の補強棒が石により曲がってしまいました。。 現在、左右共外してます。 曲がってしもた補強棒・・・ 路上に石を落とすなや!(-_-;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月27日 15:10 まっつん@牡牛座の人さん
  • GP!コンフォテブリィー クラッチペダルブッシュの取り付け 5 ペダル横方向遊び検測状況

    交換前 クラッチペダル幅47mm 交換前 横方向へ煽りながら遊びを検測してみた結果53mmに・・・ 遊び幅は、6mm程あるようです。 交換後 ペダル幅は、47mm 交換後 横方向へ煽りながら遊びを検測してみた結果1mm程(以下) となっておりましたぁ~ GP!コンフォテブリィー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年12月13日 20:12 HakuNaさん
  • GP!コンフォテブリィー クラッチペダルブッシュの取り付け 3

    2の続き~ リターンスプリング側の取り外しずらかった側から、グリースを塗布したフランジ付きブッシュを取り付けいたしましたぁ~ コツ!!! ペダルリターンスプリングが写真のようは状態に保つようにしておくとブッシュの取り付けも取り外しも作業しやすくなります。 スプリングの2~3巻き程が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月13日 19:35 HakuNaさん
  • GP!コンフォテブリィー クラッチペダルブッシュの取り付け 2

    1からの続き~ ナット側に14mmのコマを取り付けたラチェットを嵌め込み、緩めてみたところ軸受け部のシャフトが供回りしていまうため、異形シャフト側に14mmのスパナーをあてがいナットを緩めましたぁ~ 外したナット等がこの開口部へ落とすことの無いようにお気をつけてくださーい。 ナットを外しました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月13日 19:15 HakuNaさん
  • 自作モノコックバー

    こちらもお約束、モノコックバーです、扇風機の足がちょうどいいサイズだったので使ってみました。取り付けは干渉しないようにパイプでスペーサー作ってクリアランス確保しています。 ガーン!、よく締まるなあと思ったら変形してるし・・・ 走行してみて調子良かったらちゃんと材料調達するとしよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月30日 21:52 q16mzさん
  • 自作トランクバー

    お約束のトランクバー自作してみました 転がってたパイプにフラットバー溶接、ワシャーで高さ調節して完成。 カーペットはカッターで切れ目入れてめくってます。 しかし、溶接下手だ・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月30日 21:41 q16mzさん
  • ピッチングバーの撤去  ①

    Pバーの修正の為 撤去 見える部分のネジ固定だけですから 撤去も楽ですね お空は広い   そう感じた 感想ですね 何も無い 開放感は素晴らしいです さて  弄りを少々してみようと 次回へ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月18日 18:50 渋猫さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)