ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • プッシュンRSS分解掃除

    動きが悪くなってきたのでOHします 分解してパーツクリーナーで洗浄 組む時は5-5-6でグリースアップ 逆手順で組めば糸冬

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年7月12日 18:56 博麗霊夢さん
  • DIY強化アクチュエーター

    とりあえず色々外して…… アクチュエータとご対面。 オイルゲージとインテークのフロントパイプも外した方が効率いいです。 今日の為に購入した9.5用のトルクスレンチセット🎶 T30を使いサクサクっと外し、先人様の教えに従い厚みが6㍉のナットをかまして一発勝負。 インテーク、ヒートプレートetc ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年7月2日 16:09 ニャンコのパパさん
  • インタークーラー洗浄

    以前から気になっていたので、 早速やってみます! 外したインタークーラーからは、 オイルが、どろどろっと出てきました! w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! バンパーやインタークーラーなどの、 ボルト&ナットクリップやらいろいろ。。 どこのか忘れそうですw オイルまみれ… こんなに汚れてたんですね ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年4月5日 04:15 愛知の夢さんさん
  • ブーストアップ施行

    0.9→1.0にアップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月30日 20:57 ボルボ13。さん
  • HKS SUPER SQV ブローオフアッセンブリ

    ブローオフアッセンブリに取付けてたホースがボディと接触して、ボロボロに・・・ 摩耗した部分を10㎝ないくらいカットして再利用 2,000回転以下で発進すると、クラッチペダル付近から違和感のある音が・・・ ホース短すぎると、まずいのかな しばらく、様子見

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月5日 19:29 わの字さん
  • プッシュンR SS 補修

    プッシュンR SSを装着して1年半、26,000km走行。アイドリング中にボンネットからカタカタ音が頻繁に聞こえるので見てみたところ、恐らくエンジンの振動でネジ山が擦り減ってしまったみたいでユルユルガバガバに(汗) 一旦ホースを外して、綺麗に拭いて締め直し、金属パテでガチガチに固めてしまいました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月8日 18:59 jun1_taruさん
  • ブローオフバルブ清掃

    先日私のど忘れで不具合の出たブローオフバルブのホースを交換するついでに? 清掃しないまま取り付けたブローオフバルブを清掃したいと思いますσ(^_^;) ブローオフバルブを外して分解します。 M5のキャップボルト4本外すと分解出来ますが、スプリングのテンションがかなりかかってるので注意して下さい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月6日 12:32 ヒキさん
  • ターボ アクチュエーターでブースト調節

    純正流用ではアクチュエーターのトルクスボルトにワッシャを挟むなどしてアクチュエーターのロッドを調節してブースト圧を上げますが・・・ パワーハウスDTMのシングルキットではターンバックル加工が施されているので ロッドを短くするとブーストアップ ロッドを長くするとブーストダウン 0.1k ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年9月19日 22:19 U.N.Playerさん
  • HKSインタークーラー手入れ

    ヤフオクで落札したHKSインタークーラーが届きました。 白いアルミ錆びが目立ち、気に入らないので磨いてみました。 最初に、ワイヤーブラシでしごいてみたが 、全然とれません。 次に、錆びとり、塗装剥がし用のカップブラシ?を使い研磨しました。 コアの養生を行い研磨しました。 ピカピカですが、削れすぎか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月26日 18:58 ポルコペさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)