ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 水温が安定してビックリ

    水温が100度近く街乗りでいくのが気になっていたし、夏場の酷使が冬に来るとか来ないとか(・_・; お盆前に間に合う事ができました。 ラジエター新品交換 ラジエター液、いいやつに( ̄▽ ̄) ストーリアX4用サーモスタットへ交換 D-Sportsラジエターホースタイプ2へ交換 ウォーター ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2014年8月7日 21:05 gotukatonさん
  • O2センサー交換

    ゴールデンウィーク初日 首都圏は晴れてますが、強風が吹き荒れてます 今日はO2センサーの交換です 特に警告灯が点いてる訳ではないのですが、排気がどうもガス濃いような気がしますし、燃費も納得いかない時があるので、交換です なんたってもう9万km目前ですからね コペンは2つのセンサー それぞれ型番 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2016年4月29日 10:45 inomanさん
  • プラグ交換 その1

    エンジンカバーを外したあと、緑で囲んだ部分を取り外します。そうしないと、イグニッションコイルが外せません。 青丸の所にボルトが2本ありますので、サクッと外します。その後赤丸3個所のクリップを外し、ホースからパイプを抜きます。長らく外されていなかったようでかなり固着してました。内張はがしなどを使って ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年7月22日 17:13 stakayukさん
  • シリンダヘッドカバーガスケット・スパークプラグOリング交換

    エンジンオイル漏れの処置として、タペットカバーのゴムパッキンとスパークプラグOリング4個を交換して行きます。 作業自体はそれなりに作業スキルのある方ならそれほど難しくはありません。 大野ゴム工業株式会社製の純正相当品を使用。 純正品番11213-97206 シリンダヘッドカバーガスケット(大野品 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2020年4月22日 20:11 さん
  • タペットカバーパッキンとプラグを交換するよ!その①

    こんにちは!にゃんこまだよ! タペットカバーのパッキン?ガスケット?交換するよ! そこまで漏れが酷い訳じゃないんだけどプラグも替えたいのでついで作業でチャチャッとやるよ! まず今回使う材料! ●大野ゴム パッキンセットSP-0092 ●デイトナ 液ガス ●純正 グロメット&L字のジョイント ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年7月24日 12:46 にゃんこまパイセン@硝子推しさん
  • 渋猫の作品 インタークーラーファンネル ver 2 タイプB 取り付け説明

    インタークーラーファンネル ver 2 タイプB の 取り付け説明 タイプAとは 部品点数は ほとんど変わりませんが 穴位置 本体orステーの形状は変更して在ります 取り付けは コペン純正インタークーラー (半月無しのタイプ)へ取り付け 画像と同じ品です  間違わないでくださいね 板のみ出てます ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2012年11月7日 22:37 渋猫さん
  • 定例エンジンコンディショナー噴射

    22〜24日で久しぶりに鈴鹿サーキットまで仕事に行ってきました 同行者とは途中から別行動になるので、久しぶりにコペンで約830km走ってきました ワタシ同様コペンも老体なんですが、まだまだ高速道の100km巡航は苦ではありません 酷い渋滞にも会わず 概ね気持ちよく走破しました 年に3〜4回実施し ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2020年10月25日 12:11 inomanさん
  • オイルブロックの取り付け作業

    自作したピラー埋め込みメーターですが、油温計のセンサーを取り付けていません。 そこで、簡易的な方法としてオイルブロックを挟む方法が有りますが、汎用品のオイルブロックではタービンのオイルラインとほぼ100%干渉してしまい、追加工が必要となってしまうため、お手軽ではありません。 かといってフィルタ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2013年3月3日 21:07 弓人族さん
  • リビルトタービン交換手順備忘録

    交換中の画像はほとんどなかったので、パーツの画像を載せて先行して整備手帳アップしましたが、よく後から聞かれることが多いので覚えてる内に工程をアップしておきます。 みん友のHaKuNaさん、サービスマニュアルとディーラーのメカニックのアドバイスを参考にしています。 まずは下準備 ヘッドライト等外す ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2016年10月2日 08:18 ヒキさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)