ホンダ モビリオスパイク

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

モビリオスパイク

モビリオスパイクの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - モビリオスパイク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • オーディオパネル外し

    モビリオスパイク オーディオパネルの外し方を紹介します。 センターパネル両側面の化粧パネルを外します。 このようなフック8か所で固定されています。 部品が薄く細いので、破損しないよう少しずつ浮かせていくのがおすすめです。 両側パネルを外すとエアコン操作部が引き出せます。 (マニュアルエアコン ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2018年4月27日 20:07 ツートンさん
  • ホンダ純正ナビ 取り外し

    中古モビスパについてきたホンダ純正ナビ。 VXD-069MCV。 リアカメラ無し。 ETCも純正(三菱製)。 前車セレナから取り外しのカロのナビを取り付ける為、純正ナビを取り外し。 ※今回は、こうしたけど、ホントは、別の取り外し順らしい。 で、先に、左右のサイドモールを外す。 下の方に工具が入 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年2月12日 02:30 taataikoさん
  • ナビ取り換え①

    親のナビが、納車1カ月もたたずにHDが壊れラジオしか聞けない状態になっていまして(^▽^;) 自分のナビ購入で取り外したものを付けてあげました。 まずはサイドパネルを外します。 奥側を持ち上げるように引くと爪を折らずに外せるかと思います。 こんな構造になってます。 反対側も! ETCが邪魔 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年4月11日 17:25 なかっち@RR1さん
  • FM-VICS用フィルムアンテナ貼り

    フロントガラス面にFM-VICSフィルムアンテナを貼る為、助手席側のAピラーガーニッシュを外します モビリオスパイクの場合ゴムパッキンをベロンとめくり、手を突っ込めば(笑)カパッと簡単に外せました 貼る面の汚れをフキフキ拭き取った後、説明書の手順通りにフロントガラス上部にフィルムを貼り付けます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月23日 22:46 むくれさん
  • ナビ取り換え②

    カバーを取るとワイヤーが見えます。 初めに黄色と青のワイヤー被服を固定しているクリップをはずします。 クリップを外したら、ワイヤーの先端を白い突起から外します。 この2つを外せばインパネを前方へ引き出せるようになります♪ 見やすいように、青い方 黄色い方 ハザードのコネクタを外すのを忘れな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月11日 17:25 なかっち@RR1さん
  • androidナビ・取り付け準備(XTRONS・TSD700L)

    前々から欲しかったandroidナビ 【XTRONS・TSD700L】を購入しました。 まずは取り付けのための配線の下準備をします。 まずは訳のわからんカプラーが付いているのでこいつを外してギボシ端子に作り変えます。 ギボシ端子に変えた後はホンダ用の変換コードに接続すればOKという算段です。 ブチ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月20日 15:45 つゆたろうさん
  • FUJITSU TEN / ECLIPSE AVN AVN6604HD 外し

    中古車購入時に付いてきた FUJITSU TEN / ECLIPSE AVN AVN6604HDを 前車シエンタからのカーナビ移設のため外します まずは、ここのパネルも外します。 中にワイヤーが2本おり 外すとセンターパネルが外せるのですが 僕はワイヤーを外さないで何とかやりました。 ALPINE ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月10日 17:05 Rock☆さん
  • バックカメラ&モニター取付

    今回取付ける部品達です。 私のスパにはカーナビがついていませんので、 モニターも別に新設しなくてはいけません。 写っているモニターはもちろん中国製のものです。 バックカメラの電源線は、26AWGの物を使用しました。 まずはリアハッチに信号線と電源線を通さなくてはいけません。 (これが一番厄介デシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年8月9日 18:12 ぶちきちさん
  • 地デジ化 Panasonic TU-DTX600

    地デジチューナーを取り付けて「地デジ化」しました。 チューナーはナビ側でもチャンネル変更が可能なカロ製にするか迷いましたが、値段が倍だったので諦めました。 結局、価格.COMのランキングから「Panasonic TU-DTX600」の4×4チューナーを選びました。(購入価格 ¥30,650税込 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月18日 06:46 しんたん★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)