マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.15

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - デミオ

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • デミオって、純正ロッカースイッチが無いので流用し作った件

    最近の車はスイッチ信号の多くをCAN通信で行う為、プッシュスイッチが殆どでロッカースイッチが無いのですね。 そこで多くの場合、汎用品を取り付ける事が多いかと思いますが、そこを敢えて純正スイッチでどうにかしようと言う試みです。 写真はDYデミオの純正スイッチと同じサイズのスイッチなのですが、流用元は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 11:37 元はカジュアル(最廉価)さん
  • ヒューズ電源取り出しについての考察【何のプロなん?】

    通称ヒューズ電源なのですが、「写真の赤い矢印の端子側に、求めるプラス電源が来る様にして取り付ける。」と、【プロが教える】有難い動画がありました。 ま、プロが教えている事自体に偽りは無いんだろうけど、それでいいのって疑問が湧きました。 そこで、DIYする人に馴染み深いと思われる某A社のサイトを見る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月12日 23:40 元はカジュアル(最廉価)さん
  • i-stop(アイドリングストップ)の永久停止

    2024年2月17日。 i-stop(アイドリングストップ)機能を永久に停止させます。 ジュリエッタの場合、OFFボタンでアイドリングストップ機能をOFFにすると、次回エンジン始動時もその状態が保持されるのですが、デミオの場合、i-stop OFFボタンを押してもエンジンを始動する度に毎回有効に戻 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年3月14日 16:31 ジュリー(仮)さん
  • 並走する車両も感知する後付ブラインドスポットモニター(墨出し器を用いたエーミング)

    タントの時はタコ糸を用いたのですが、これを用いるのが楽で正確だと思います。 車両前方に墨出し器をセットし、レーザー光がボンネットのカモメマークを通り、リアのカモメマークから下げられた下げ振りに当たるようにしました。 *写真は下が車両前方です。 その後に下げ振りを撥ね、車両後端から2メートル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月8日 22:14 元はカジュアル(最廉価)さん
  • 並走する車両も感知する後付ブラインドスポットモニター(センサー取付編)

    センサー取付って本当は重要だと思います。 このBSMには写真のようなセンサーとブラケットが付いており、矢印の取付面が車両中心線に対し垂直なので、これをそのまま取り付け出来れば問題は無いのですが、当該車両にはその様な面が無く、黄色矢印の折面も結構強そうでしたので、車両取付時の微調整が難しそうでした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月7日 18:35 元はカジュアル(最廉価)さん
  • 並走する車両も感知する後付ブラインドスポットモニター(理論編)

    多くの後付けブラインドスポットモニター(以下BSM)は、「後方から接近する車両を感知し・・・。」と言う商品が殆どなのですね(結構調べましたが自車の車速信号を取り、並走時の「エリア内に存在」する車両を感知する物は知りません)。 自分が進路変更をしようとする時、その先に他車が居ないことを知りたいのに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月4日 14:00 元はカジュアル(最廉価)さん
  • 100V半自動溶接機によるブラインドスポットモニターのセンサーブラケット制作

    こちらは出来上がった物です。 センサー本体にピッチ51ミリの取付穴が空いているので、それを生かしたいと思い、溶接歴3日目の初心者がその辺にあるステーを用い、溶接をしました。 このステーを用い、ブラインドスポットモニター(以下BSM)のブラケットを作ります。 赤い線のところをグラインダーで切り、左下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 22:56 元はカジュアル(最廉価)さん
  • アイドリングストップキャンセル処理

    DJで定番?のアイドリングストップキャンセル加工します。 まずはフード開けてカバーを外します。 赤丸のところに爪があるのでマイナスドライバーでこじって開けます。 外すとこんな感じです。 赤丸のネジを外しますが狭いのでオフセットドライバーを使いたいのですが手持ちのオフセットドライバーでは厚みがまだあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月16日 19:08 k713shinoさん
  • エーミングに用いるミリ波レーダーのリフレクターを制作する試み

    各種運転支援システムのミリ波レーダー機器を使用する時の校正に用います。 市販品では2万円くらいする様なので、制作してみました。 今回用いた物はステンレス板(三角形の直角部分がきちんと出るならアルミでも良かったかも。)、アルミアングル、折り板、三脚等です。 ステンレス板は短辺を10センチとした直 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月26日 17:41 元はカジュアル(最廉価)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)