マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • DIYでボディ補強⑤ パネルボンドのフロント編

    少し滞っていた、パネルボンド補強を再開いたしました 室内フロアー各部と前後のバクルヘッド周辺にパネルボンドを施工して、結構、良い感触を得ていたので、次なるミッションに・・・ フロント周辺部の施工を行うことに致します 室内施工+リヤNBガセット、フロントガセット周辺のボンド補強は、過去の記事を参照 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年7月28日 23:31 tsuu(つぅ)さん
  • マスターシリンダーストッパー製作

    隙間に何かを挟み込めば良いんじゃない? 突っ張り棒のイメージでしたが・・・ 意外と寸法が短いですね・・・ 材料です! 一番小さいのを    2組 ワッシャー      4枚 4M×20mmボルト  1本 4Mナット      2個 エンジン側から 結構潰れてますが・・・ フェンダー側から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月11日 20:29 bmasa (まさ)さん
  • 【ブッシュ交換大作戦】錆落とし⇒塗装⇒圧入

    これの続きである。 http://minkara.carview.co.jp/userid/321625/car/218725/816230/note.aspx 写真は、フロントロアアームの錆落とし。 溶接部分のツブツブ錆が落ちない。 スポンジ60番、ペーパー100番で擦る。でも全部は、無理。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2009年7月1日 01:43 クロッテさん
  • DIYでボディ補強④ パネルボンドのバクルヘッド編

    パネルボンドの室内ボディフロアーへの施工を行っておりましたが、室内への仕上げとして、フロントバルクヘッド周辺のウィンド部や左右Aピラー付け根部へのボンド施工を行います パネルボンドには、ノズルが2本付属しますが、途中で作業を中断すると、固まってしまってノズル交換が必要になります。なので、残ったボン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月24日 21:39 tsuu(つぅ)さん
  • DIYでボディ補強③ パネルボンド+ガセット補強

    パネルボンド補強も後半になりました いよいよ、リヤのNBガセットへの交換作業になります 一般的には、溶接して取付を行うのがセオリーになりますが、溶接による熱害の防止や、手間、そして錆への不安を払拭するため (って言うか、単に手抜き&ラクしてボンドで引っ付けるためとも言う)のですが、ボンド施工で行く ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年6月16日 21:38 tsuu(つぅ)さん
  • DIYでボディ補強② パネルボンドのフロアー編

    先日の整備手帳の続きを書きます ロールバー以外は内装を全バラしを完了した、蒼号です パネルボンドを打ち込むのは、フロアーと純正ガセット周辺、サイドシル周辺のボディのパネル同士が重なってる部分になります そのため、重なってる部分の塗装やコーキング材を撤去して、ボンドの接着が確実に行われるよう、地肌を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年6月11日 23:49 tsuu(つぅ)さん
  • DIYでボディ補強① パネルボンドのフロアー編

    蒼号のリフレッシュ計画の第1弾として、弱ったボディの若返りを行うことにしました どんなメニューにしようかと、妄想した結果、ブログにも書いたのですが、蒼号には純正ボディのバランスを踏襲しつつ各部の剛性感を上げる方向で行きたいとの想いから、リベット、スポット溶接、接着剤、ボルトオンパーツの中から、適材 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2009年6月8日 21:16 tsuu(つぅ)さん
  • プチ補強という重量化Part.Ⅱ

    手っ取り早く出来る事を・・・と リヤパフォーマンスバー(以降RPFB)自体に筋交を1本入れてみます 本当は均等に筋交2本入れたいトコですけどマフラーのパイプがあるのでガマンします RPFBの中間部は マフラーパイプを回避する形の物を入れました 50Φの中間パイプものでこの程度のクリアランスを設け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月16日 17:08 快適レーシングさん
  • インマニステー(NA6)の加工

    純正比較。 左が薄板部分を切り落としたもの。 ここに付いてます。アクセスは簡単。下側は少し遠い。 なぜ加工したかって、 サンドイッチブロックを使用のため、オイルフィルターが干渉するから。 これで何とかぶつからない。 ちなみにこれ、アルミ製品です。 今回使ったフィルター。 三菱アイ用フィルタはショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月8日 15:34 クロッテさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)