マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • 内張りパネル修理

    内張りが結構きてます。ドアトリムは無いや割れ、ビス取付用の樹脂は粉々です。 粉々。 ドアトリムも駄目やあー ビス取付樹脂部を作りました。 かなりの肉厚にしました。見た目より丈夫さが1番です。 肉厚完ぺき。強い。 ドアトリム全てモノタロウで買って交換しました。 白 w20168401 左右で12個 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月21日 16:30 yoshi 44さん
  • 自作 エアコンパネル&スイッチ周りの追加工 (ダイソー商品使用) 動画あり

    エアコンパネルをいじってみました。 無骨でなかなか良い感じです。 失敗点も「手作りの味」で受け入れられる範囲です。 社外品のエアコンノブは高いので、純正ノブが違和感なく使用できる雰囲気を目指しました。(社外品のエアコンパネルの多くがエアコンノブ交換を前提としたデザインな気がします) スイッチ周辺に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年6月4日 07:30 おかもちおからもちさん
  • 発炎筒ホルダー カラー追加

    以前の車検で発炎筒の有効年月が過ぎてて交換されたので今回は自分で調達する事に・・・。 調達した発炎筒は径が小さいです。 走り出したら直ぐに飛んで行きそうです。(笑) 厚紙にホルダーの形状をトレース。 スキャナーで取り込み。 こんなの作ってみました。 取り付け。 発炎筒を取り付け。 発炎筒の右端の黒 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月27日 06:53 kenさん
  • ドアパネルのレストア

    シンプルなデザインにしようと思い、序作業でレストアしてあげました。 ドアパネルの基材は以前に切り出したMDFの2.5mm厚を再利用しますが、 NAロードスターでは100%朽ちているクラッシュパッドのネジ接合部を再生するのが今回のメイン作業です。 ここは強度重視でエポキシパテで造形してあげました。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2023年5月21日 21:19 miya(^^)vさん
  • ハザード&リトラスイッチリング取付。(バイク用のドレンパッキン流用)

    先日、リトラスイッチ製作をやる気満々のまま保留したため、ハザード&リトラスイッチまわりをいじりたくなりました。 とりあえず、コペン(L880)のハザードリングをイメージしながら加工。取付したものが写真のリングです。 日が長くなり、ひと遊びできる金曜日の夕方は至福の時間です。 取付たモノはコチラで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月12日 20:01 おかもちおからもちさん
  • インナードアパネル製作途中⑤(完成)

    前回の記事アップ後から、オイル漏れの修理に入っていたので、何も手を付けてませんでしたが、車も修理から戻ってきたのでGWの休みを利用し再開する事としました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/car/2389037/7307663/note. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2023年5月3日 20:12 czモンキーさん
  • M2 1028風 センターパネル製作

    加工途中で長らく放置していたセンターパネルを仕上げました。 中古のシリーズ1のセンターパネルを加工。 オーディオ開口部下を切断、3mm厚のプラ板をプラリペアで貼り付け。 オーディオ開口部下はタミヤの角棒で補強した状態で放置していました。 センターパネル材質はABS樹脂なので、本来は同素材で作りたか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年5月1日 15:40 RedRiverさん
  • インナードアパネル製作途中④

    インナードアパネル製作の続きです。 先の記事でも紹介したスピーカー周りの クリップの段差問題はクリアしたんですが、その他にボード本体とアッパードアトリムの接合部の穴のズレが気になってました。 型紙から穴開けしたら、結構、穴の位置がズレてしまいました… ボードのズレた穴周辺ののり代が微妙なので、 修 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年4月15日 20:30 czモンキーさん
  • インナードアパネル製作途中③

    前回からの続きになります。 トリムアッパーと合板を仮組み付けして車体とのフィッティングを確認します。 ドアハンドル周りがズレてます。 鉛筆で印を入れて後で修正します。 スピーカー周りのクリップの嵌合具合を確認します。 ここで問題発覚。 元々のスピーカーカバーの嵌合部です。 コレを見て感の良い方は気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年4月8日 07:19 czモンキーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)