マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • M2 1001ホーンボタン修復

    オクで入手した1001のホーンボタン。 左が元々持っていたもので 右が今回入手したもの。 ホーンボタン部がガリガリ君になっています。 同じく裏側。 中心部分の金具が欠損しています。 ボタンのみを分解して周囲をマスキングします。 表面がとんでもなくガビガビです( ;∀;) サンドペーパーとコンパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月13日 08:57 く まさん
  • ボロナルディ補修

    ポチったらそのまま落ちてしまったナルディクラシック 日の当たるてっぺんなんかがガサガサ ハゲもチョコチョコ アドカラーで補修します(後ろは練習用のモモ) 指につけて薄く均一に塗り広げる ただあんまりヌリヌリしてると固まって垢みたいにボロボロ剥がれる 近くだとちょっとダメですねw 難しいですが最初 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月28日 21:51 Kei536さん
  • チルト調整

    ロードスターのハンドルは調整なんて効きませんハンドルが遠ければ延長ボスを付けたりディープコーンにしたりです じゃあ下げるにはと言うと これを外して 間にワッシャーをめっちゃ噛ませる事により 下がります あまり多くワッシャーを入れるとネジが掛からなくなったり取れたりするのでほどほどにw あとは下がっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年8月1日 17:57 Kei536さん
  • クラクションスイッチのメンテナンス

    普段ゎ鳴るのに、イラッとした時にゎ全く鳴らないといぅ不思議ちゃんなのですが^^; 車検も間もなくといぅ事で、誰がやっても鳴るようにと思い、ちょっとだけですがメンテナンス まずゎステアリングを外し、ホーンスイッチを取り出します。 ウチのゎ写真の矢印部分に見えるよぅにツメで3ヶ所留まってます。 マ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月24日 20:41 氷水(ひすい)さん
  • ステアリング清掃その2

    第二段として用意したのは革を水洗いできるレザーソープ 付属のスポンジを湿らせてから塗り塗りします。 わかりにくいかもしれませんが、右側が磨いた後で、テカテカやベタつきが取れて手触りもしっとりします。ただ、謎の白い点々は取れず・・・。でもさっぱりしたので、一応これでよしとします。 もっといいよ~って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月18日 23:14 hiro.artさん
  • ステアリング清掃その1(失敗編)

    ツルツルテカテカになってしまったナルディ・・。 市販の革用のウエットティッシュで拭いてみたけど全く効果なし・・。 なんかわからんけどなんか白いのがついてる。 一体これはなんなのか・・・? みんカラでも紹介されている激落ち君で磨いてみた・・・・が、やり過ぎると細かい傷が・・orz やりすぎるとダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月21日 22:38 hiro.artさん
  • ステアリング高さ調整

    施工後の写真です。 1.2mmのワッシャーを10枚挟んだ状態です。 想像してたより下がりましたが、良い塩梅です。 コラムカバーとメーターフードの段差に御注目ください。 施工前の写真です。 シートを交換して、視線が下がり、ステアリングの上部が視界を遮る状態のため、 運転中、無意識に背中を浮かしてる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月6日 15:40 dubdiscoさん
  • ステアリング調整スペーサー取付

    Daikei 取付角度微調整スペーサー ステアリング交換後の微妙なセンターずれを直しました。 ボスとステアの間に入れるんですが、厚さが1cmほどあります。 ステアが手前にきますが、あまり変わった感覚はありませんでした。 これでまっすぐ走れる

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月21日 00:32 ワチュリさん
  • ステアリングの高さ調整。

    ボススペーサーを取り付けた為に、少しステアリング位置が上がったのもあり 合わせて調整です。 以前、某サイトにて得た知識を実践してみます。 ステアリング下のカバーを外すとステアリングシャフトを固定しているボルトがあります。 コチラにワッシャーをかませてステアリング位置下げます。 まず片方のボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月14日 18:37 氷水(ひすい)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)