マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーカットターミナルの取り付け

    ロードスターは専用バッテリーだし、それ故に結構お値段がお高いんですよね。 そんな専用バッテリーの保護に繋がるって事でバッテリーカットターミナルは前から気になってたのですが、ついつい忘れて買うのが延び延びに・・・。 あずロドさんのブログを見て思い出し、忘れないうちにアストロでバッテリーカットターミナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月26日 04:55 はらぺこ@きんたさん
  • ~intermission~出費の前にオカルト系に走ってみたり。

    昨晩みんカラ沖縄の定例オフに参加してきました。 僕のブログを見ていてくれた「金が無いのでD・I・Y 」さんが、良かったら使ってみてくださいと申し出てくださいましたので、ありがたくいただきました。 パッケージを見てミヒマルGTを思い出したのはここだけの話。 朝から仕事の都合で自宅待機だったから、さく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月21日 23:25 ko-1_rsさん
  • G&Yu製バッテリーの果て

    いままで見て見ぬふりをしてきましたが、、、 そろそろ限界(汗 前オーナーから話は聞いていましたが… 外国製のシールドバッテリーですが、、漏れる。。 この自称シールドバッテリーめがっ!! トランク内は電解液の溶質と、防音マットに浸み込んだ溶液でスゴイ匂い(x_x) バッテリ周辺 ステー周 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月10日 22:42 MOBIさん
  • バッテリー交換&カットオフスイッチ取付

    バッテリーが完全に死亡したので交換。 ついでに死亡原因のマイナス端子外し作業ミス撲滅のため、カットオフスイッチも導入することにしました。 バッテリーはヤフオクでゲト。 カットオフスイッチはAmazonで。 カットオフスイッチに同梱(というか、テープ留め)してあったカラー。 このカットオフスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月12日 23:41 toyo。さん
  • バッテリーガス抜きチューブ装着

    ロードスターの純正バッテリーには発生した水素ガスを某オクの説明では、現在、ガス抜きホースを設置されている場合は、容量も大幅(43%up)に上がることも含め、高速道路を含む一般的な走行条件では不要になります。とありますが、気分的にもつけた方がいいなあ・・。 でも、このままだとすんなりはつきません。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年1月4日 17:00 hiro.artさん
  • バッテリーカットオフスイッチの装着

    バッテリーカットオフスチッチ 522円 (通信販売ストレートさん) D単子用。 ↓こんな悩みが解消されるはず。↓ 車をいじるとき、バッテリーのマイナス端子を外したり付けたりが手間です。 あまり乗らないので、バッテリー上がりに悩んでます。ブースターケーブル持参でドライブへ行きます。 トランクル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2009年2月27日 17:51 クロッテさん
  • バッテリーカットオフスイッチ取り付け

    たまにしか乗れないロドも、バッテリ上がり防止のためカットオフスイッチ取り付け。D単子用で良いのですが、ケーブル側はネジ閉めてもスカだったので、適当なワッシャー一枚かましました。 こんな感じでしか付きません。これでも端子いちいち外したりすることと比較すると大幅改善。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月15日 09:21 maneki-nekoさん
  • バッテリーカットターミナル装着

    バッテリーのマイナス端子に噛ませるだけです。 一昨年買って放置、いまさら付けました。 ロドだとこの向きが良さそうです。 今後のオーディオ周り作業時に便利かも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月8日 23:00 アノレプスさん
  • 汎用バッテリー用ステー製作

    純正用ステーでは長さが足りないのでロングステー作りました 基本的に形状は同じで長くなっただけです 材料は、ホームセンターで買ってきた「ロープ止めJ型・6㎜×240㎜」です そのままでは長すぎるので純正と同じような形に切断しました 長さは純正+50mくらいです ナットを掛ける為にM6×1.0のダイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年8月17日 23:55 おすくりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)