マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • スタビリンク、ブッシュ交換 デス

    しばらくご無沙汰してましたぁ〜 スタビリンクブッシュ、 スタビブッシュ交換しておきました。 オイルパンの滲みは、 メタポンちゃんでしたぁー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月10日 12:33 marron7754さん
  • (仲間内業務連絡)サスペンション

    すみません。 画像は使い回しで、今日は走ってません。 本日は組み直したニュースプリングの 車高チェックしてきました。 新しいスプリングでもうまく車高は 落ちていました。 (車高実測して確認) 監督さんの指示通り追加スプリングも 発注完了です。 その他詳細はみんなで相談して決めて いきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月7日 23:16 HL-Rさん
  • (自分用メモ)サスペンション仕様変更案

    水色号のことをイロイロ検討していたら、 自分のクルマもいじりたくなってきてしまい ました(苦笑) このクルマのサスペンションキットは 某大先生の作品なので、サーキット フリー走行や走行会にはバッチリ なのですが。 昔からどうしてもいじりたくなってしまいます(苦笑) 前のオーナーさんはラジアル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月3日 01:41 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)サブスプリング2

    前回はヘルパースプリングという とてもやわらかいサブスプリングの 話メインで終わってしまいましたが。 ここから本題。 もう少しレートを上げたサブ スプリングのお話です。 ヘルパースプリングではやわらかい から、内輪持ち上がり防止の効果が 薄いというならば、レートアップと なるのですが。 (内輪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月3日 00:25 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)サブスプリング1

    (画像はイメージとして使わせて もらいました。特にこのメーカー のを利用中と言うわけでは、 ありません。) えーと。 仲間内でも議論が割れている サブスプリング問題。 現場で理屈わからず場当たり的に 交換して決定するのは、スッキリ しないので、理屈を整理しておき ます。 サブスプリング。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月2日 18:58 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)超硬いスプリング2

    メーカーは好き嫌いあるかもしれませんが。 このメーカーならばかなり高レートが選択 できます。 しかも他メーカーよりもちょっと長いのも あったりします。 ありがたいことにID60も充実。 ID60もちょっと長いのがあるようです。 アダプター無しですむのがありがたい ところですが。 ID60用の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 03:08 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)超カタいスプリングとその他アイテム

    このメーカー評判の低反発ではありませんし、 低反発傾向になるであろう長めの寸法でも ありません。 と言いますか、100mmしかありませんが、 なんと100キロまでのレートが揃っています。 ウルトラハイダウンフォース時代には必要な 場合もあるのでしょうか? もし軽く30オーバーが必要な場合には、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 02:29 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)低反発スプリング

    一般的に長めでも硬めのレートが 作りやすいID60ですが。 低反発素材だと、ウルトラハイ ダウンフォース向けなレートは、 作り難い印象です。 最高で28キロです。 もし、ボディーの軽量化、 ショックの縮み側の硬さ、 バンプラバーやパッカーの がんばりで、レートの高さを 最小限におさえられても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月22日 13:27 HL-Rさん
  • 降りてるついでに、こっちも⑦

    デフケースを塗るついでに、アームも塗装する事にしました。 ついでに、ミッションマウントも。 で、乾燥。 乾燥後、一応、ガラスコーティングを塗っておきました。 ナウのトーコンキャンセラーを圧入。 ロアアームもこんな感じで。 物置きの中を漁り、厚めのワッシャーを発見し、これを利用しました。 でも、途中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月16日 00:28 k.a.z’さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)