マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • ブレーキパッド交換 デス

    マスターシリンダーを変えて、 レース用パッドとの相性ですが、 表面温度が上がらないと、 やはり効かない。  この違いがハッキリ分かるようになりました。 当たり前なんですが、、、苦笑 以前のマスターシリンダーでは、 この違いさえ分かりずらかったので、 凄くレベルの低いブレーキの制動力だったんだと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月2日 05:56 marron7754さん
  • ブレーキパッド交換 デス

    うちのSA、 現状において1番の課題は、 ブレーキの制動力不足、 ストラットがノーマルなので、 日産キャリパーは使えず撃沈、、、。 取付ステーを使用して、 キャリパー変更するという選択もありますが、 今ひとつ気分が乗らなくて踏み切れない。 マスターバック、マスターシリンダー移植は、 失敗に終わり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月23日 13:32 marron7754さん
  • ブレーキパッド交換

    メーター約84,940km 巷で人気のRGN様のCTAブレーキパッド。 ダストも音も気にしません。性能さえ良ければ! 楽しみです! シムは外しましたので、リアはこんな感じにパッドが見えます。 訳あって始めはシムを外さずに装着し、少し走ってから外したのですが、街乗りだけでも結構感覚が違いまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月1日 21:48 将臣さん
  • エンドレス CC33

    CCRgから前後交換。なんでか知らんけど、リアキャリパーのネジがバリカタ。レンチをハンマーでぶっ叩いてなんとかって感じ。一瞬緩めばあとは楽勝。タップ切りなおし、ボルト交換したほうがいいかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月21日 02:06 しんののさん
  • リアブレーキパッド交換

    車検の見積もり時に、左後ろだけパッドが減っているとのこと。 引きずりはなさそうなので、グリスアップで問題ないだろうということでした。 車検は通るとのことだったので通してもらって、後日パッドを交換することにしました。 見てみるとこんなでした。 外側がかなりへってます。 高いですが、赤いautoexe ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月4日 19:12 おーいしさんさん
  • 【FD3S】ブレーキパッド交換

    前回のオイル交換時の指摘でブレーキパッドが減っているとのことと、ブレーキフルードが真っ黒で気持ち悪いので作業をPAN SPEEDさんにお願いしました。 Winmax製PAN SPEEDオリジナルのやつです。 ケチって自分でやろうかとも思いましたが、重要保安部品なのでお願いしました。 写真は交換後で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月2日 01:59 Fonmagroさん
  • リアブレーキ、左右一新【パッド】

    ブレーキを引きづる症状が出たので、トッシーに部品手配をしてもらって家の車庫で交換してもろた(^-^*) 左右のパッド交換。 22,500km 純正部品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月23日 09:37 †冬威†さん
  • フロント ブレーキパッド交換

    残り2mm程になったので交換。 少し引きずっているのか、ピストン戻すのに苦労した💧 77.585km どうせローターも交換した方がいいのでとりあえず安いのにしたけど、失敗💧自分には合わない😱

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月1日 15:02 みや:782さん
  • リヤブレーキパッドの交換

    フロントタイヤに輪留めをし、ジャッキアップ完了後、きちんとリジッドラック(ウマ)を噛ませ、作業準備。 その次は、ボンネットを開け、ブレーキ・フルード・タンクの蓋を開け、ブレーキフルードを適当量、抜き取って起きます。 抜き取るには、プラスチック注射器などが便利です。 (https://www.a ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月29日 02:05 SR13Bさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)