マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - RX-7

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ウーハーボックスの自作

    今まで使っていたウーファースピーカー(フォステクスFW227)・・・左 ホーム用のスピーカです。 数年前ウレタンエッジが崩壊して、DIYで張り直しましたがそろそろ寿命! 次のスピーカーをヤフオクで物色しましたが、落札できず。 アップガレージで、笛神RM212SLというスピーカーを購入しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月2日 12:25 Hkz 改め 「やま」さん
  • 社外オーディオでもドアスピーカーに音を!

    FCはオーディオを社外品に変えるとドアスピーカーから音が出なくなるという???な仕様になってます。 これはドアスピーカーは純正ではウーファーの役割をしていて専用のアンプを介しているためだそうで。 画像がそのアンプ。 場所は運転席足元のフロント右スピーカーのすぐ裏。 ビス3本止めで一番上の1本が結 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年3月8日 23:25 エイットさん
  • アンテナ収納スイッチ取り付け

    FDのラジオアンテナは自動で伸縮するタイプ(ラジコンみたいw) 搭載しているAV機器によって違うと思いますが、私のFDはアクセサリーON(=ナビ電源ON)で「ウィ~ン」と伸びてきます 必要としていないのに伸びてきます 先日、街の機械式の立体駐車場に入る際に「下げてください」って言われたのです ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2013年6月6日 22:03 ハッサン@BBM4さん
  • センタースピーカー接続 ②

    前回の続きです。 メーターカバーを外してエアコンカバーのねじを見つけたのですが、エアコンカバーを外すねじは、3箇所あり、ミッションカバーの下にも2箇所隠れています。 そこで、ミッションカバーを取り外すにあたり、MTノブをクルクル回して取り外します。 クルクルクル~♪ 次にメーターカバーの裏から見 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年1月31日 23:59 つれづれなる旅人さん
  • センタースピーカー接続 ①

    昨年の7月にブログで宣言しながら出来なかったカーナビとセンタースピーカーとの接続ですが、10月の3連休を使って行いました。 http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=35976918&h=0e306 事前にネットで調べたところ、バッテリーを外し、エアコ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年1月25日 23:03 つれづれなる旅人さん
  • リモコンReMake

    またも小さな事をコツコツとw 今度はサイバーナビ のリモコンとレーダーのリモコンをリフレッシュしてみました! このリモコンもそうとう古いですよね〜汗 無駄に多機能で当時流行っていたガラケーを思い出します。 本当は無い方がスッキリできるのですが、やはり無いと不便になってしまってます。 まー主に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月4日 21:35 HSBさん
  • サウンドナビ コネクタダイレクトRCAケーブル自作

    オーディオテクニカのケーブルハーネスが高くて買えないので自作しました まず純正 バラして観察 導線細っ、テクニカのもよく見ると細いなぁ RCAジャックからがこれじゃいくら高級なRCAケーブル使っても効果半減じゃない? 高級なケーブル使ってないけど(笑 当初はこの部分のみを高品質なものに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年3月1日 21:27 ONA2号さん
  • BOSEアコースティックウェーブガイド+FD

    私の車は1型TYPE-Rで、当時TYPE-Xは高かったので買えず、BOSEオーディオは「ほしい物」だったんです。ヤフオクで見つけて数年前に取り付けました。 現在ナビはパナソニックでサブウーハー端子を経由してBOSEウーハーですが、BOSEアンプをうまく繋げずに壊してしまい、LOCKFORDの2CH ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月6日 22:19 yasupikoさん
  • オーディオパネル作製

    ヘッドユニットの周りがスカスカで奥が丸見えなのでパネルを作ってみました。 寸法を測り1.5mm厚のタミヤのプラ板で作製。 艶消しが良かったので手持ちの耐熱ブラックで塗装しました。 両目テープで貼り付けて完成です。 また一歩前進しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年9月12日 10:18 hiro-sukeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)