マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアピラーバー装着

    シートベルトのカバーを外します つめで留まっているだけです 17mmのレンチで ベルトを固定しているボルトを外します ボルト → シートベルト → ワッシャー(大) → ワッシャー(小) → カラー の順番にはまっています ボルトとシートベルトの間にピラーバーのブラケットを挟みます 中古なの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月1日 21:32 Lmesさん
  • リジカラ(SPOON) R-magic

    これは過去の記録です。 現在は付いておりません。大人の事情です。 SAB戸田で行われたR-magicフェアで、リジカラを取り付消してもらいました。 購入する予定は無かったんですが、土井さんと話しているうちに、この額ならってなり(^艸^) リジカラは、前後で合計12個です 取付日:H26.9 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月23日 18:27 前期FCさん
  • リアピラーバー撤去

    リアの異音対策 万策尽きて、薄々は感づいてたリアピラーバーを撤去したら 異音問題解決(゜o゜) 若干、長さがあってなかったのかな? 曲げて逃げてる分、入力も変な伝わり方したのかな? 理由は分かりませんが、原因は特定できました 結果的にはシートベルトを留めてる金具やプラ部品をやたら損壊させ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月29日 00:35 リトラ好きさん
  • スタビブレースバー取付

    エンジンオイル交換の後、作業日和だったので続けてスタビブレースバーを取り付けることにしました。 まずはアンダーカバー外し KTSのスタビブレースバーを付けます。 純正は左右独立してスタビを保持してますが、連結させることで動きが変わるらしいです。 ゴムブッシュとかにグリス塗ったりして取り付け完了 レ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月6日 18:34 -みつ-さん
  • PPF交換 (FD3S Ⅰ型)

    なにしろⅠ型でもあり、クラック、クラックと言われているのでPPF交換しました。 結果から言いますと自分のPPFはクラックとかは無く全然OKで、ハードに使われていなかった個体なのだと思います。 車の下でのたうち回ることが見え見えなので、寝板でも余裕のあるように、かなり上げてます。外すものが沢山ある ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年5月5日 21:27 hiro72さん
  • ダッシュ貫通ロールバー取り付け ②

    前回の続き。 ダクトを切ってバーを仮合わせ。 微妙に当たるのでまたカッターで切り込みを入れ、刃で切断する。 ちなみにさっき切ったのを元に戻すとこんな感じです。 ただ合わせただけなので切れた跡が見えてしまいますが、 アロンアルファとか瞬間で押し込むようにくっつけちゃえばうまくごまかせ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月23日 21:02 245-ZO6さん
  • リアピラーバー取り付け

    室内から見るとこんな感じについています リアシートベルトと共締めです これでリアシートに人は乗れなくなりました(笑) 但し、クマはOKです( *´艸`) 付属してきた取り付け説明書です 非常に簡素です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月3日 16:20 hidemasa-Tさん
  • リーンフォースメント交換

    先日ガレージセールでGETした 後期型リーンフォースメントを取付ます 純正バンパーでしか使わない フォースメント下部を分離しますレンチ 前期型は発泡スチロールが痩せて 支持力が弱ってきます 両サイド、エアダクト部分をカットして装着してました バンパーを外したついでに リトラのリンク取付部分を調整して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年9月13日 21:51 norihonさん
  • エアロキャッチ取り付け

    剥き出しのボンピンからエアロキャッチに交換します! 本当は鍵無しの物が良かったんですが、何故か鍵付きの物が届きました(通販の闇) メッキのチープさが嫌だなぁと思いつつ‥ 早速本体を合わせて型をとります。 マスキングをしてドリルで穴を開けます。 FRPなので簡単に開きますね。 エンジンルームにはブル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月13日 19:43 TAKA-REさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)